ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8695020
全員に公開
ハイキング
アジア

Phra That Doi Ngom(ただし辿り着けず)

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
6.9km
登り
504m
下り
504m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:00
合計
4:04
距離 6.9km 登り 504m 下り 504m
8:38
244
スタート地点
12:41
ゴール地点
天候 晴れ。珍しく常時青空が見えてた気がします。
途中ポツポツと来ましたがすぐに止みました。タイの雨季はほぼ終わった感じがします。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チェンマイ市街から朝の通勤ラッシュに紛れて50分くらい、帰りはラッシュがないので40分くらい。
8割くらいは片側2-3車線の大きな道路のため道路の端をトコトコ走っていれば危険もありません。
コース状況/
危険箇所等
登りの途中までは道なき道を進む感じ。GPSのルートがないと確実に迷いそうです。看板などは一切なし。
途中から尾根に出たのでそこからは道がわかるレベルでした。
その他周辺情報 かなりな田舎のためコンビニなどもありません。スタート地点にかつてトイレらしき建物はありました(便器にいろいろゴミがつっこまれている状態)
登山口はキャンプ場の中のような場所。入り口で何かよくわからんが1人20バーツ払うように言われました。翻訳したら環境保管料みたいな感じでした。
2025年09月17日 09:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 9:38
登山口はキャンプ場の中のような場所。入り口で何かよくわからんが1人20バーツ払うように言われました。翻訳したら環境保管料みたいな感じでした。
入り口のすぐ近くのダムあたりからスタートする人もいるようですが舗装路を歩く期間が長いので、登り始まる直前までバイクで来ました。先客はいませんでした。釣りしてる人はいた。
2025年09月17日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 8:44
入り口のすぐ近くのダムあたりからスタートする人もいるようですが舗装路を歩く期間が長いので、登り始まる直前までバイクで来ました。先客はいませんでした。釣りしてる人はいた。
水牛
2025年09月17日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 8:47
水牛
うっすら雲がかかってるあそこまで行きます。(この時はあれではないやろと言っているところです)
2025年09月17日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 8:47
うっすら雲がかかってるあそこまで行きます。(この時はあれではないやろと言っているところです)
登山スタートです。道はない。
2025年09月17日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 9:09
登山スタートです。道はない。
尾根までくると道が見えてきます。
2025年09月17日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 9:40
尾根までくると道が見えてきます。
2025年09月17日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 9:45
明らかな毒
2025年09月17日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 9:59
明らかな毒
途中このようなハシゴ?階段がてできます。階段自体はしっかりしてますが手すりはフラフラです。
2025年09月17日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 10:10
途中このようなハシゴ?階段がてできます。階段自体はしっかりしてますが手すりはフラフラです。
2025年09月17日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 10:20
ところどころ東屋があり休憩できます。
2025年09月17日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 10:29
ところどころ東屋があり休憩できます。
頂上のお寺手前で、ふと振り返ると犬がついてきました。こちらが止まると止まるので特に気にしてませんでした。が、この時はこの後あんなことになるとは思ってもいませんでした。
2025年09月17日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 10:49
頂上のお寺手前で、ふと振り返ると犬がついてきました。こちらが止まると止まるので特に気にしてませんでした。が、この時はこの後あんなことになるとは思ってもいませんでした。
お寺からのピーク写真はないので2つ目のピークでの写真
2025年09月17日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 11:14
お寺からのピーク写真はないので2つ目のピークでの写真
行きたかったお寺の屋根となんか金色のものが見える。無念。
2025年09月17日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 11:14
行きたかったお寺の屋根となんか金色のものが見える。無念。
こちらでもわかりにくい道にはテープが巻いてあります。ピンクではなく赤。
2025年09月17日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 11:18
こちらでもわかりにくい道にはテープが巻いてあります。ピンクではなく赤。
水牛の糞を思いっきり踏んで川で必死に洗っている人
2025年09月17日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 12:22
水牛の糞を思いっきり踏んで川で必死に洗っている人
下山後出発地まで地図上て2,3回川を渡ります。橋があるのかと思いましたが、実際はこんな感じです。くるぶしくらいの深さはあるのでご注意。
2025年09月17日 12:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 12:32
下山後出発地まで地図上て2,3回川を渡ります。橋があるのかと思いましたが、実際はこんな感じです。くるぶしくらいの深さはあるのでご注意。
2025年09月17日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 12:55
本日のデザを撮れなかったので、下山後の晩飯を代わりに置いておきます。
2025年09月17日 20:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/17 20:23
本日のデザを撮れなかったので、下山後の晩飯を代わりに置いておきます。

感想

海外登山第2段!
前回で味を占めてもう一回行ってきました。
今回もYAMAPの過去のルートをトレースさせてもらって進みました。
場所はチェンマイ市街地から50分ほど離れた場所。レンタルバイクで行ける距離ではあります。
タクシーなどで行く場合は20バーツ払う料金所あたりまでになるのかなと思います。
登山入り口あたりまではAISの電波がギリギリ入ります。登山中は基本圏外。尾根に出たら3Gの電波がようやく入る程度。

さて、登山ですが、前回よりははっきりとした道がないのでレベルは上がりますが特に問題なく頂上近くまで行けました。
後少しで頂上だ!と思ったところ、振り返ると野犬が。おとなしそうな犬で、こちらが止まると向こうも止まるので襲ってくる気配は感じませんでした。なのであまり気にせず進んで、頂上のお寺に近づくと、お寺の入り口に繋がる舗装路に大量の野犬が。。。後ろからくる大人しいことは反対にこちらの犬は思いっきり吠えてきてあっという間に囲まれました。ここが彼らの縄張りなのか、このまま進むと襲ってくるような気配も感じます。犬の目もどことなくパキッてる気がするので相当気が立っているようにも見えます。ゆっくり後退りして、下山につながる道に迂回しました。目の前にゴールがあるが、無念の撤退を余儀なくされました。
海外の野犬に噛まれて狂犬病の話は聞くので、ここで無理するわけにはいきません。これは戦略的撤退である!と自分に言い聞かせて下山しました。

海外登山では日本では味わえないトラブルでした。
これにて今回の海外遠征は終わりです。次はどこ行こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

マイペンライを心得ているゆこちは、ゴールに到達できなかったショックからわずか2分で立ち直ったのであった。ゆこち
2025/9/19 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら