毛木平-甲武信ヶ岳-三宝山-大山 周回コース


- GPS
- 04:15
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:42
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
甲武信ヶ岳は日本の百名山の一つで(全部登ろうとしてる山)、長野、埼玉、山梨の三県の境にある。奥秩父の山々の一部で、雲取山とかもあるんだけど(こっちはまだ登ってないなぁ)
理想を言えば、瑞牆山、金峰山、甲武信ヶ岳を全部つなげて縦走するのが最高なんじゃないかなーって思った。でも、それには車を2台使ってのデポが必要だから、今回は一人旅だからそれは断念。代わりに、一日目に瑞牆山と金峰山を登って、その後で甲武信ヶ岳の登山口まで車で移動。車中泊して、翌日甲武信ヶ岳に挑戦するプランにした。
駐車場は毛木場駐車場(甲武信ヶ岳登山口)。トイレはあり!
携帯電話の電波は完全に圏外だった(DocomoのAhamo使ってる)
登山道は、きれいな川沿いの道がゆるやかに登っていく感じ。軽いランにもぴったりな道だね。やがて、信濃川の源流に到着。私は新潟に住んでるから、この大河のスタート地点を見るのはすごく感慨深い!実は信濃川は日本一長くて広い川なんだよね。面白いのが、新潟では「信濃川(しなのがわ)」なのに、ここでは「千曲川(ちくまがわ)」って呼ばれてることだよね。何でだろう〜
頂上につくと、遠くに富士山のシルエットが見えてなかなかいい眺め。
この日は風が強くて、頂上では軽いダウンジャケットが必要なぐらいだった。百名山登頂の証として、山名標で必ず写真をパシャリ。その後は、やっぱり同じ道より違う道がいいから、別ルートで下山開始。
下山路は少し技術が要る感じで、足元の根や岩に注意しないと転びそうになる。十文字小屋の前を通る(平日だから誰もいなかったけど)、アップダウンもあるけど、楽しいトレイルだった〜
終盤にはかわいい鹿にも遭遇!そして、最後はきれいな川に出るから、駐車場に戻る前にちょっとだけ水に浸かって冷えて、最高だった!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する