記録ID: 8698848
全員に公開
ハイキング
剱・立山
称名滝展望台
2025年09月19日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 200m
- 下り
- 199m
コースタイム
天候 | 曇り。7月の梅雨明け以降、雨降りの心配なく暑くない、初めての日だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ、舗装道路を歩くだけです。 |
写真
感想
10年以上前になるが、剱岳~大日岳からの下山途中、称名滝展望台に立ち寄ってみた。素晴らしい水量と落差に、ちょっとしびれた。
それ以来だ。今回は、自宅から日帰り、称名滝がメイン。帰りに芦峅寺の立山博物館に寄る。以前から、滝見物希望していたかみさんと2人である。
始発のかがやき501号で富山、9時発の富山地鉄・特急で10時過ぎに終点立山駅。ちょうど10時半のバスに乗れる。バスはおよそ15分。
片道30分のゆるいのぼり坂。前日の降雨でハンノキ滝が現れていたが、ついにメインが登場した。遊歩道は、滝から100メートルくらい離れていると思うが、しぶきがすごい。予想どおりではあるが、絶景に満足した。
展望台で15分ほど過ごせば、もうそれだけだ。帰りのバスは13時までないし、立山駅から立山博物館までの交通も不便だ。そこで、称名滝バス停12時30分のタクシーを予約しておいた。
さらに行動が早まってしまい、バス停発12時に変更。予定よりだいぶ早く、第二の目的地・立山博物館に到着した。
まずは雄山神社参拝。凛とした雰囲気の、堂々たる神社だった。そして博物館。お目当ての立山曼荼羅図もこってり鑑賞できた。
朝5時に家を出て、夜8時ころ帰宅。ずいぶんと濃い一日でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する