記録ID: 8699146
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
青森遠征第2弾(岩木山)
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:57
距離 9.6km
登り 1,527m
下り 454m
6:31
20分
スタート地点
13:28
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは、岩木スカイライン 8合目ターミナルからバスを利用しました。 ・ターミナル〜岳温泉前:1,200円 ・岳温泉前〜岩木山神社前:500円 ただし、バスは2時間に1本しかないので、時間調整が難しいです(私はもともと嶽コースで下山する予定でしたので、バスの待ち時間が20分くらいだったのは全くの運でした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの百沢コースは岩場を手を使って登るところや沢登りがあります。注意すれば大きな危険はないと思いますが、疲労で集中力が低下していると足元をすくわれそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3日前の八甲田山に続き、岩木山に挑戦してきました。
折角青森まで来たので8合目駐車場・リフト利用ではなく岩木山神社からチャレンジしました。
天気も良く、最初はいい気持ちで登っていたのですが、いつもより早く疲労感があり息もハアハア。飲料の減りのいつもより早く、やばい状態に。それでも登頂でき、360度の大パノラマが満喫できました。
帰りは嶽コースで下山の予定でしたが、8合目駐車場に売店がなく登山バッジを買うことができなかったのでバスで降りて岩木山神社に戻ることにしました。徒歩で下山できず残念な結果になってしまいましたが、もしかしたら疲労がすごかったので、神様が「無理するな」ということだったのかもしれないと思うことにしました。(後で、頂上の山小屋に売店があったことを知りました・・・)
登山経験値がまだまだ少なく、年齢を考えると、1週間に1500m級の2回登山は難しいのかもしれません。また、登山バッジの入手場所などリサーチ不足だった点が反省点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する