記録ID: 8699364
全員に公開
キャンプ等、その他
中国
しまなみ海道 サイクリング
2025年09月19日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:09
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 845m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:10
距離 41.2km
登り 845m
下り 842m
9:15
20分
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
道の駅多々羅しまなみ公園(自転車レンタル/駐車場) 今治駅(自転車返却/バス停) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路のブルーラインや自転車走行中の各所に地図が有り分かりやすいコースです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 下りやループが有って危険な場所には事前に標識も出ていたりスピードを出し過ぎ無い事も書いてるので、とても分かりやすいと思います^_^ トイレ問題や水分、食事といった荷物もコンビニや道の駅が道中に有るので最低限の行動食やボトルホルダーを利用した水分位有れば問題無いと思います^_^ 途中で厳しいなって思えば自転車の返却場所も多く、返却場所で聞いて貰えればバス停やダイヤ、乗り場等優しく教えて貰えるので子供連れでも安心出来ると思いますよ(*´∀`*) 自分は同行者が高齢な為、無理が無い様に前後半(尾道→大三島/大三島→今治)で2日で完走しました。両方とも帰りはバスで駐車場の近くまで帰ったんですが一応、事前にバスの時間等は確認だけはして下さい^_^ 上記で書いた様に返却場所で優しく教えて貰えるんですが自分は事前にバスの有無だけ確認して時間を調べておらず今治駅で返却して直にバスが来てしまい少し焦ったので(笑) |
その他周辺情報 | 多々羅キャンプ場 https://imabari-shimanami.jp/tatara-camp/ マーレ・グラッシア大三島 http://jf-omishima.or.jp/smarts/index/19/ 道の駅多々羅しまなみ公園 https://imabari-shimanami.jp/tatara/ 道の駅 よしうみいきいき館 https://imabari-shimanami.jp/ikiiki/ 道の駅 しまなみの駅 御島 https://www.iyokannet.jp/spot/282 道の駅 伯方S・Cパーク https://imabari-shimanami.jp/hakata/ 大山祇神社 https://oomishimagu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ハーフパンツ
トレールタイツ
靴下
雨具(上下)
キャップ
登山靴(マウンテンクルーザー600)
ザック(30?)
行動食(ウィーダー、カロリーメイト)
おやつ(ラムネ)
飲料(トレイルウォーターパック水1?、アクエリアス(ボトル))
塩タブレット(梅味)
ヘッドランプ
GPS
トイレキット及びロールペーパー
ガベッジバック(4?)
ファーストエイドキット
日焼け止め(直前使用)
スマホ
タオル(速乾1枚、手拭い2枚)
Tシャツ(着替え)
ストック(I型)
サドルカバー
サイクリング用メット
|
---|---|
備考 | ボトルホルダー(レンタル自転車装着済み) サイクリング用メット(レンタル品有り) |
感想
初めてのしまなみサイクリングでしたが、前回と今回で無事に完走出来たことが何よりでした^_^
現地の人や海外から来られた方とも話をする機会も有り楽しい時間を過ごせました(๑•̀ㅂ•́)و✧
現地の建造物や景色を見たり、現地の食べ物を食べ、お風呂に入り、キャンプして翌日は観光で大山祗神社に参拝させて貰いました^_^
サイクリングで疲れたぁ〜ってのは有りますが一緒に行った仕事場の仲間との良い思い出にもなりましたし本当に来て良かったと思いました(๑•̀ㅂ•́)و✧
機会が有れば次は徒歩で渡ってみようと思います^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する