記録ID: 8701463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳
2025年09月19日(金) 〜
2025年09月20日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:21
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,217m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:31
距離 12.7km
登り 2,034m
下り 322m
7:17
1分
スタート地点
16:49
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:18
距離 11.6km
登り 184m
下り 1,904m
11:11
ゴール地点
天候 | 初日、曇り時々日差しも 二日目、曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気のせいか下山時の土曜日も余裕があった |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道も稜線も整備が行き届いた比較的安心のコース 笠ヶ岳のテン場は小屋の少し下とのことだったが岩稜帯のため夜のトイレ時もルーファイ必要 |
その他周辺情報 | 新穂高の湯は水着着用とのことで栃尾温泉の荒神の湯へ 料金は300円以上お気持ちポストへ シャンプー石鹸不可ですが開放感はあります。 地元の方の維持の努力に感謝! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
空いている平日を絡めて笠ヶ岳をテン泊で計画したが天気がイマイチ。
展望は初日に懸け二日目は雨が降る前に下山を目指しほぼ想定通りの展開となった。
唯一想定外だったのはプリムスの点火装置不良かつ予備のライターも不調のピンチ、以前はマグネシウムバーと火打ち棒の非常装備を持っていたのだが近代装備への依存と油断を後悔。テン場でライターを貸していただいた方に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する