記録ID: 8701532
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
【SUP】BAURADAY 〜運河でSUP体験会〜
2025年09月20日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 0m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:52
距離 3.7km
登り 0m
下り 3m
9:23
55分
稲葉翁記念公園
10:18
10:33
42分
末広橋梁
11:15
稲葉翁記念公園
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなかったです。SUP体験会の参加費は3000円でした。 |
その他周辺情報 | 四日市ヒモノ食堂(干物を楽しめるお店:土・日の営業時間:7時〜20時〔19時30分LO〕) |
写真
開いた末広橋梁。国の重要文化財に指定されているそうです。四日市港の近代化の担い手として1931年に完成した,全長58m,幅4m,中央の桁部分16.6mを橋脚上に立つ高さ15.6mの鉄塔頂部からワイヤで巻き取り80度に跳ね上がる仕組みだそうです。現存する可動橋では日本最古かつ現役で稼動中(1日に5〜10往復の貨物列車が渡る)。
まだ時間に余裕があったので潮吹き堤防に寄り道。国の重要文化財に指定されているそうです。また,2009年には,経済産業省によって「近代化産業遺産群続33」の一つとして認定されてもいるそうです。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
日よけ帽子
飲料
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
四日市市にある庭浦(ばうら)。
運河でSUPを体験して港とまちづくりについて考える「Baura Day 〜運河でSUP体験会〜」が,四日市みなとまちづくり協議会の主催でありました。2年前に開催された「Baura Day 〜運河でSUP体験会〜」では,納屋運河〜堅川運河〜潮吹き防波堤を往復しましたが,今回は現役の可動橋,末広橋梁を下から眺める貴重な体験ができるので申し込みました。
ふつうSUP(Stand-Up Paddleboarding)といえば大自然の中で楽しむ遊びだと思いますが,今回は人工物(国の重要文化財/近代化産業遺産群)に囲まれた運河を遊ぶ珍しいイベント。陸から眺める景色とは全く違う運河からの眺めを満喫し,あっという間の2時間でした。
このコースはレクチャー無しで自力ですぐに漕げる人が対象ということでしたが,楽しく約3kmを漕いで四日市ならではの風景を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する