記録ID: 8701682
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,800m
- 下り
- 2,805m
コースタイム
| 天候 | 曇時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
(OsakaMetro御堂筋線・近鉄難波線・近鉄橿原線)〜橿原神宮駅 9/15 橿原神宮駅〜太尾登山口駐車場 9/16 橿原神宮駅〜京都(近鉄橿原線特急)〜品川〜池袋 (ジパング利用・新幹線ひかり) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備され、危険個所なし |
| その他周辺情報 | 9/14・15 橿原オークホテル 8,580円 9/16 橿原神宮と神武天皇陵に参詣 |
写真
感想
佐賀での喜寿同窓会に出席し、帰路、奈良に立ち寄り、
世界遺産・大峰奥駈道北部の釈迦ヶ岳(1800m)に行って来ました。
力があれば、釈迦ヶ岳の東山麓の前鬼から歩きたかったのですが、今の私では、無理。太尾登山口から歩く事にしました。
下界のような蒸し暑さはなく、樹林帯を吹き抜ける涼風を受けながら気持ち良く歩くことができました。
山頂には高さ3.6mもの銅製の釈迦如来像が安置され、大峰の山々を眼下に微笑みを向け、周囲の山々を包み込むように屹立されていました。
静かな山頂と徐々に晴れてくる絶景を大いに楽しんでから下山です。
下山中に立ち止まって北方を振り返ると、それまでガスに覆われていた日本百名山・八経ヶ岳と弥山が姿をみせてくれ、嬉しさがこみ上げて来ました。
翌日橿原神宮と神武天皇陵にお参りし山と釈迦そして歴史を肌で味合った山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する