ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8702513
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ウトウの頭〜天祖山(日原周回)

2025年09月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
16.1km
登り
1,610m
下り
1,625m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:29
合計
6:34
距離 16.1km 登り 1,607m 下り 1,621m
7:38
7
スタート地点
7:45
7:54
40
8:34
17
8:59
19
9:18
19
9:37
36
10:13
10:19
23
10:42
11
10:53
10:54
12
11:06
11
11:17
4
11:30
13
11:43
16
11:59
12:00
8
12:08
14
12:22
12:23
9
12:32
12:34
3
12:37
12:42
6
12:48
15
13:03
5
13:08
12
13:20
3
13:23
13:24
7
13:31
13:32
19
13:51
13:52
2
13:54
16
14:12
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【注意】八丁橋駐車場は利用できなくなりました
コース状況/
危険箇所等
一石山神社の裏の登山口が分かりづらい
大京谷ノクビレまでの急降下が滑りやすい
天祖山からの下りは大きな倒木が数か所あり
降水確率30%の予報を信じてスタート
2025年09月20日 07:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 7:38
降水確率30%の予報を信じてスタート
一石山神社の真裏が燕岩、右奥が梵天岩
この時点で尋常ではない地形
大丈夫かな
2025年09月20日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 7:45
一石山神社の真裏が燕岩、右奥が梵天岩
この時点で尋常ではない地形
大丈夫かな
大小のタマゴタケが整列
2025年09月20日 08:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 8:09
大小のタマゴタケが整列
急登からいよいよタワ尾根へ
涼しい
2025年09月20日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 8:32
急登からいよいよタワ尾根へ
涼しい
人形山の看板はヤマレコの地図と50mくらいズレていました
2025年09月20日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 8:58
人形山の看板はヤマレコの地図と50mくらいズレていました
金袋山も50mほどズレていた模様
2025年09月20日 09:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 9:16
金袋山も50mほどズレていた模様
たぶんヤマイグチ
2025年09月20日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 9:21
たぶんヤマイグチ
緩傾斜に突如草地が
かつて人間活動があったのかも知れません
昔の人すごすぎる
2025年09月20日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 9:26
緩傾斜に突如草地が
かつて人間活動があったのかも知れません
昔の人すごすぎる
クマは食べているのだろうか
2025年09月20日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 9:48
クマは食べているのだろうか
たぶんシイタケ
2025年09月20日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 9:50
たぶんシイタケ
今日の目当てなのに三角点しか気づかず
2025年09月20日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 10:14
今日の目当てなのに三角点しか気づかず
東京百名山・ウトウの頭
海鳥なのになぜ?
2025年09月20日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 10:14
東京百名山・ウトウの頭
海鳥なのになぜ?
大京谷ノクビレに向けて大岩の左を急降下
気付かなければ撤退するところでした
2025年09月20日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 10:35
大京谷ノクビレに向けて大岩の左を急降下
気付かなければ撤退するところでした
倒木を山側から通過
2025年09月20日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 10:49
倒木を山側から通過
やっとモノレールに合流
2025年09月20日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 10:52
やっとモノレールに合流
すぐに大京谷ノ峰
2025年09月20日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 10:53
すぐに大京谷ノ峰
この辺がカラ滝ノ頭
2025年09月20日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 11:07
この辺がカラ滝ノ頭
こんな密集するタマゴタケ
あまり見ません
2025年09月20日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 11:11
こんな密集するタマゴタケ
あまり見ません
長沢背稜に出ました
ここに出てくるのか
2025年09月20日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 11:13
長沢背稜に出ました
ここに出てくるのか
ニカワハリタケ
2025年09月20日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 11:27
ニカワハリタケ
たぶんカンバタケ
2025年09月20日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 11:36
たぶんカンバタケ
水松山
2025年09月20日 11:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 11:43
水松山
天祖山
2025年09月20日 12:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 12:33
天祖山
左のピンクテープに惑わされてコースを間違えました
ヤマレコ警告で復帰
2025年09月20日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 12:42
左のピンクテープに惑わされてコースを間違えました
ヤマレコ警告で復帰
遅れを取り戻すかのように
一斉にタマゴタケの幼菌が
2025年09月20日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 12:49
遅れを取り戻すかのように
一斉にタマゴタケの幼菌が
たぶんヌメリイグチ
2025年09月20日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 13:10
たぶんヌメリイグチ
プルプルのヒラタケ
2025年09月20日 13:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 13:25
プルプルのヒラタケ
たぶんカラカサタケ
2025年09月20日 13:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 13:38
たぶんカラカサタケ
日原渓流釣場から先
2025/9/8から通行止
八丁橋駐車場はNGと明記されていました
2025年09月20日 14:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/20 14:09
日原渓流釣場から先
2025/9/8から通行止
八丁橋駐車場はNGと明記されていました
撮影機器:

感想

奥多摩にある未踏の東京百名山、今日はラストのウトウの頭へ。
破線コースなので先達の記録を熟読。
特にウトウの頭〜大京谷ノ峰の間が要注意のようだ。

八丁橋駐車場に停めようとしたら、通行止め。
今後ずっと通行止めのようだ。
まあ鉱山ゲート前に駐車してパトカーが来ていたし、時間の問題だったのかも。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7261711.html
今回は路肩に停めさせてもらったが、今後は車で行くのは無理かも。

雨が降らないことを祈りつつスタート。
一石山神社の裏に燕岩と梵天岩がそそり立っている。
すごい所で山登りしようとしていることを実感。
神社の裏の登山口はすぐ見つかったが、あっという間に迷い、濡れた岩で転倒。
うぅ手が痛い。
破線コースへの注意喚起を神社に与えられたのだと気を取り直す。

初っ端からぐんぐん急上昇。キツい。
途中、謎のベンチが。
こんな急登をハイキング気分で登ってくる奴がいるのかといぶかしく思う。

タワ尾根に出て急登は一服。
霧のなかキノコがたくさん出ていて楽しい。
涼しい。秋が駆け足でやってきた感じ。
人形山の手前は広々して踏み跡不明瞭。コースを外れてヤマレコ警告。
金袋山から篶坂ノ丸にかけて、草地が現れた。
木を伐採し、整地されたと考えられる。
かつて人間が何かしていたのかも知れない。

10時頃から小雨が降り始め、ウトウの頭では風が寒いくらい。
想定外だったのは雨粒の音が意外とうるさいこと。
クマ遭遇に備えて注意を払っていたが、霧で視界もあまりよくない。
なかなかの心細さ。

木の根っこや岩が滑りまくるので、一歩一歩に時間がかかる。
無事に大京谷ノクビレを通過した後も、破線コースらしい不明瞭さ。
モノレールに合流しただけで、かなりの安堵感。

長沢背稜に出れば、来たことのある道を帰るだけ。
安心感はあるが、いよいよ雨が靴に浸入。

雨が降ると分かっていたら登らなかっただろう。
だがお陰でキノコがたくさん見られて満足。
シカ1匹、人間0名。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日原鍾乳洞〜タワ尾根〜水松山〜天祖山 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら