記録ID: 8706227
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山(富士宮口↑↓) 久しぶりの雲上の世界へ
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:23
距離 9.6km
登り 1,012m
下り 1,012m
6:45
4分
スタート地点
12:08
ゴール地点
天候 | 晴れ のち ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最上段6割ほど埋まってました。 【往路】 御殿場ICより一般道利用 御殿場市内が最終コンビニです 【帰路】 買い出し後一般道のみで帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場歩きです 腐れ雪を歩くかのごとくキックステップ使いました。 爆風で馬の背的なところは気を使いました。 もっとも風の強いところはピッケル使いたかったくらい(汗) 6合目より上への道は、行くつもりはなかった見ていたら通路を案内してもらいました。 雲海荘、宝永山荘は営業していました。 トイレは登山口下の駐車場(無料)、登山口入ってすぐ(寸志)と雲海荘(300円)で利用できました。 |
写真
感想
最近高いところに行ってないな。
久しぶりに雲の上を歩きたいな。
と、気になっていた富士山にある宝永山へ。
山頂手前での稜線では風が強く少し慎重に歩いたけど。
期待通りの雲上の世界。
ダメだと思っていた6合目から上も「上行くんですか?こちらから行けますよ。」と拍子抜けするくらいのあっけなさで、歩かせて貰えました(^o^;
貸切だった宝永山の山頂、そして静かな登山道はこの時期歩くご褒美。
だけど歩いていても富士山をみることはできないし、南側の景色しか見れない。
とはいえ、伊豆の島々が見えたのはうれしかったかな。
久しぶりに3000mを越えてこの数年の中では一番高いところまで登ったし、とてもいい時間を過ごせました。
いつかまたお手軽に歩きたいとき、トライしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する