記録ID: 8706542
全員に公開
ハイキング
東海
✿屏風山 寿老の滝から時計回りで秋の風
2025年09月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 311m
- 下り
- 310m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビは「寿老滝」で入力し、国道418号から集落に入る。 椋実八幡のあるT字路に「寿老の滝」の案内板。 奥へ進むと寿老の滝前駐車場に着く。20台程。無料。 夏場はBBQや水遊び客で混雑するので注意。 手前の椋実ダム付近にも2025年より未舗装駐車場15台分程あり。 簡易水洗トイレ、公衆電話あり。近年トイレは冬季閉鎖なく利用可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <危険箇所> 林道内に崩落あり。また小滝は自己責任通過の案内板あり。 |
写真
感想
希少植物の盗掘への配慮しませんか?
ヤマレコはアプリ主体で記録をUPすると
画像と位置情報が紐づけられて場所が特定されます。
画像は別撮りにしてスマホ版、PC版から入り、
撮影情報(EXIF)を削除にチェックを入れて、
画像を選択、登録すると紐づけられません。
配慮の程、お願いします。
ETC休日割引もないし、飛石連休だしで近場でハイキング。
雨が止んでから寿老の滝から屏風山を回ります。
急に秋めいて涼しい風が抜けていきます。
ゆったりシラタマホシクサの黒の田東湿地へ。
その後、急に身体に変調。なぜか下半身がだる重く痛いのです。
そのせいで何となく身体に力が入らず登りも下りもシンドイ。
屏風山はゆるい傾斜しかない里山なのに…
頂上以降は写真を撮る元気もなく、
ケガしないようにだけ丁寧に歩いて駐車場へ到着。
結局、自宅に戻る頃にはだる重感は改善。
その後、他の不調もなく謎でした。ただの体力不足?
とにかく無事下山出来てよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する