ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8706839
全員に公開
ハイキング
近畿

千ヶ峰 アケボノソウつぼみ多し😊

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.0km
登り
417m
下り
417m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:19
合計
3:44
距離 6.0km 登り 417m 下り 417m
9:04
18
9:22
4
9:26
88
10:54
11:13
12
11:25
50
西ルート分岐
12:15
33
林道交点
12:48
市原峠
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:市原峠駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
*林道土砂崩れの為、神崎町方面から市原峠へは行けません。加美町からは峠には行けます。(通り抜け不可)
*登山道は問題なし
おはようございます!
市原峠に来ました。先客は1台のみでした。
12
おはようございます!
市原峠に来ました。先客は1台のみでした。
千ヶ峰山頂までは2km,約1時間ほどの工程ですが果たして・・・
8
千ヶ峰山頂までは2km,約1時間ほどの工程ですが果たして・・・
この坂を登れば山頂直下までほぼ平坦だよ😄(少しのアップダウン)
9
この坂を登れば山頂直下までほぼ平坦だよ😄(少しのアップダウン)
こんな林道ができてるーーー。
一帯は森林伐採がされて風通しが良くなった。
7
こんな林道ができてるーーー。
一帯は森林伐採がされて風通しが良くなった。
花が無いのでキノコ類を撮ります。名前が分からないので気に入ったキノコだけ撮っておこう。
15
花が無いのでキノコ類を撮ります。名前が分からないので気に入ったキノコだけ撮っておこう。
なんか?美味しそうなんだけれども・・
15
なんか?美味しそうなんだけれども・・
水谷南三角点にとうちゃこ!
17
水谷南三角点にとうちゃこ!
四等三角点です
千ヶ峰山頂が見えます
13
千ヶ峰山頂が見えます
ママコナ?(飯子菜 ハマウツボ科の1年草)
可憐花を咲かせているが、根回りの植物の根に差し込み、そこから養分をもらう半寄生植物らしい。知らんかったーー
19
ママコナ?(飯子菜 ハマウツボ科の1年草)
可憐花を咲かせているが、根回りの植物の根に差し込み、そこから養分をもらう半寄生植物らしい。知らんかったーー
ママコナが吠えている様に見えます。雄叫び!
尾根上には多く咲いています。
23
ママコナが吠えている様に見えます。雄叫び!
尾根上には多く咲いています。
さっぱり分からんけど撮っておきます。
15
さっぱり分からんけど撮っておきます。
小さくて可愛らしいです
17
小さくて可愛らしいです
見るからに美味しそうなんだけどな〜
17
見るからに美味しそうなんだけどな〜
尾根上の展望台
ノササゲ(野大角豆 マメ科のつる性多年草)
15
ノササゲ(野大角豆 マメ科のつる性多年草)
ノササゲの種子
実りの秋です。栗の実が多く落ちています。
13
実りの秋です。栗の実が多く落ちています。
これはテングタケかな?知らんけど!
16
これはテングタケかな?知らんけど!
登山道はススキに覆われて歩きにくい。おまけに小雨が降ってま〜す。
8
登山道はススキに覆われて歩きにくい。おまけに小雨が降ってま〜す。
カメラを濡らさんように注意を払って・・😰
15
カメラを濡らさんように注意を払って・・😰
コケオトギリ
雨が降ってちょっぴり幻想的かな?
14
雨が降ってちょっぴり幻想的かな?
静かに小雨は降ってま〜す😥
7
静かに小雨は降ってま〜す😥
山椒の実
ベニバナボロギク
11
ベニバナボロギク
アキノキリンソウ
14
アキノキリンソウ
山頂は雨降り!
先行のお二人さんは雨宿り??写真の前方が三角点の有る所。
13
山頂は雨降り!
先行のお二人さんは雨宿り??写真の前方が三角点の有る所。
小雨ですので何も見えません。
20
小雨ですので何も見えません。
千が峰(1005.2m)二等三角点にタッチです。

19
千が峰(1005.2m)二等三角点にタッチです。

クロバナヒキオコシ(黒花引き起こし シソ科の多年草)
13
クロバナヒキオコシ(黒花引き起こし シソ科の多年草)
幸いこの時は雨は上がりました。
24
幸いこの時は雨は上がりました。
ベニバナボロギク
9
ベニバナボロギク
雨も上がったので下山をします。
9
雨も上がったので下山をします。
今日はコースを変えて左折。新田ふるさと村方面から下ろうと思う。
7
今日はコースを変えて左折。新田ふるさと村方面から下ろうと思う。
マツカゼソウの残り花
11
マツカゼソウの残り花
だいぶ明るくなりました。
13
だいぶ明るくなりました。
アケボノソウ
群落が有ります。蕾も多く見頃はもう少し先です。
10
アケボノソウ
群落が有ります。蕾も多く見頃はもう少し先です。
アケボノソウがあちらこちらに咲いています。
林道も歩き易いです。
26
アケボノソウがあちらこちらに咲いています。
林道も歩き易いです。
こんなキノコも生えてます
16
こんなキノコも生えてます
ヤマトウバナ
また、小雨が降って来た。林道なので雨具を着て傘をさしての行動。
13
ヤマトウバナ
また、小雨が降って来た。林道なので雨具を着て傘をさしての行動。
目ぼしい花は有りませんがアケボノソウは多く咲いています。
13
目ぼしい花は有りませんがアケボノソウは多く咲いています。
雨に濡れているオニタビラコ
12
雨に濡れているオニタビラコ
いつかはこの杉の木も伐採されるのでしょうね。
前方の木々はミツマタでしょうか?
11
いつかはこの杉の木も伐採されるのでしょうね。
前方の木々はミツマタでしょうか?
イヌタデでしょうか?開花準備中です。
14
イヌタデでしょうか?開花準備中です。
イタドリ
山のハギが咲きだしました。
13
山のハギが咲きだしました。
ギボウシ
水の流れる斜面にギボウシが・・
10
水の流れる斜面にギボウシが・・
ゲンノショウコ
林道をテクテク歩いて、市原峠に戻って来ました。
神河町には土砂崩れの為、抜けられません。

8
林道をテクテク歩いて、市原峠に戻って来ました。
神河町には土砂崩れの為、抜けられません。

【本日のデーター】
生憎の天気でした。登り始めは良かったのですが、途中で小雨が・・そして、その後ふったり止んだりの繰り返し。気温は低めで駐車場では22℃でした🙂
9
【本日のデーター】
生憎の天気でした。登り始めは良かったのですが、途中で小雨が・・そして、その後ふったり止んだりの繰り返し。気温は低めで駐車場では22℃でした🙂
帰路でヒガンバナを撮りました。も〜秋ですねーーー。
24
帰路でヒガンバナを撮りました。も〜秋ですねーーー。

感想

千ヶ峰 アケボノソウつぼみ多し😊 2025/09/21(日)

 天気が回復するのを期待して行ってみたが、生憎の天気でした。途中まではルンルン気分で行動をしていたが、なんだか雲行きが怪しくなり、やがてポツリポツリと小雨が降る始末😢早速、雨具を取り出してまずはカメラの保護から・・。

 山頂に着くと先行のお二人さんが傘をさして雨宿り?? 軽い言葉を交わして私はそそくさと下山に取り掛かる。そこへもう2人が山頂へ来られた。話を聞くと神河町から林道を上がってこられたらしいが土砂崩れの為に途中で下車!市原峠までは来れなかったらしい。雨は降ったりやんだりの繰り返しで西ルートの林道では雨傘をさしての山行。写真は撮りたいし傘は邪魔やし、なんとも歯がゆい事。
ま〜こんな日もあるさーー。今季初めてのアケボノソウも見れたし、暑くはなく楽ちんな山行だったので満足でした😂ちなみに山中で出会ったのは4名のみでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

こんばんは。今年はなんだか花の時期がおかしい🤔感じですね。アケボノソウの開き具合をはじめ,秋の花がなんか遅い感じです。猛暑の影響でしょうか?
千ヶ峰,兵庫方面では人気の山ですね。シロバナネコノメを見に一度だけ訪ねました。笠形山も行ってみたいとこです😙
2025/9/23 20:30
satopan7さん

こんばんは🙂
本当ですね! いつもなら咲いている花が未だ蕾だったりして・・。猛暑のせいなんでしょうね。
でも最近はちょっぴり秋らしくなり、秋の花も賑やかになって来ました。
体は一つしかないのに、あちらこちらと忙しくなります😄
岡山からの花の便り楽しみにしてしております。
有難うございました。
2025/9/23 21:54
おはようございます。
アケボノソウが見たいのですが熊が不安で、、、
こちらのお山、登山口までの道路は悪路ではないでしょうか?また、おひとり様登山でも特に問題ないお山でしょうか?
いつもお尋ねばかりでスミマセン😅
2025/9/25 8:10
floraさん

おはようございます!
おひとり様でも大丈夫です😊
人気の山ですので、平日でも誰かに出会えます。道路ですが加美町からでないと市原峠へは行けません。林道は狭い所も有りますが大丈夫だと思います。
アケボノソウですが山頂より下って新田ふるさと村方面に少し林道を下った所にプチ群生が有ります。それより下って行くと市原峠まで退屈な林道歩きが続くと思います(個人の感想)
此れからが見頃です。楽しんで下さい。
2025/9/25 10:19
いれ☆くんさん
いつも詳しく教えていただいてありがとうございます。人気のお山とのことですが、逆に土曜日だと駐車スペースがない状況でしょうか。
2025/9/25 13:32
大丈夫です。😀
峠に置けなくても林道は広いので空きスペースは有ります。
峠から山頂までは一本道で分かり易く、歩き易く比較的に楽チンな道だと思います。
2025/9/25 15:32
いいねいいね
1
いれ☆くんさん
ありがとうございます〜😊これで安心😮‍💨
2025/9/25 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら