ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8682210
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

仙人コース、加美アルプス、三国岳、千ヶ峰、笠形山、16h/33km

2025年09月14日(日) 〜 2025年09月15日(月)
 - 拍手
GPS
18:33
距離
57.1km
登り
3,243m
下り
3,244m

コースタイム

1日目
山行
15:25
休憩
2:20
合計
17:45
距離 49.4km 登り 3,128m 下り 3,228m
6:22
25
7:08
12
7:20
7:28
6
7:34
5
7:59
9
8:08
37
8:46
8:47
5
8:52
3
8:55
20
9:15
9:18
4
9:22
9:23
10
9:32
13
9:45
10:00
20
10:19
10:20
44
11:03
11:15
22
11:37
11:40
9
11:48
11:49
49
12:38
12:40
1
12:41
12:42
17
13:12
41
13:53
14:11
27
14:38
14:45
79
16:04
16:25
13
16:38
16:39
36
17:15
17:17
29
17:46
73
18:59
23
19:23
19:52
18
20:10
20:17
13
20:29
20:35
52
21:26
21:27
45
22:11
22:15
14
22:30
22:31
88
23:59
宿泊地
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 7.6km 登り 92m 下り 0m
0:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
道の駅、車中泊車あり
2025年09月14日 05:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 5:44
道の駅、車中泊車あり
スタート!!破れてる!!ベットボトルが。
2025年09月14日 05:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 5:59
スタート!!破れてる!!ベットボトルが。
洗濯ネットで、荷物落下防止
2025年09月14日 06:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 6:01
洗濯ネットで、荷物落下防止
杉林はスタート地点からゴール地点までひたすら続く
2025年09月14日 06:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 6:14
杉林はスタート地点からゴール地点までひたすら続く
丹波100mile大会の名残り
2025年09月14日 07:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 7:03
丹波100mile大会の名残り
全身汗だく!少しセクシーな写真!!
2025年09月14日 07:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 7:22
全身汗だく!少しセクシーな写真!!
小雨の中歩く
2025年09月14日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 8:27
小雨の中歩く
2025年09月14日 08:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 8:35
給水ポイントの苦労をうかがえる施設
2025年09月14日 08:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 8:51
給水ポイントの苦労をうかがえる施設
視界無し標識がチェックポイント
2025年09月14日 09:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:16
視界無し標識がチェックポイント
こんな風景がひたすら続く
2025年09月14日 09:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:24
こんな風景がひたすら続く
奥雄岳、奥穂高のネーミングしたいところを我慢したのでしょうか?!
2025年09月14日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:33
奥雄岳、奥穂高のネーミングしたいところを我慢したのでしょうか?!
まさに仙人ルート!!三国岳と市原峠間のビューポイント
2025年09月14日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:35
まさに仙人ルート!!三国岳と市原峠間のビューポイント
はいチーズ
2025年09月14日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:47
はいチーズ
加美アルプス
2025年09月14日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:47
加美アルプス
1時間毎に500ml容器に入れて補給量管理
2025年09月14日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 9:57
1時間毎に500ml容器に入れて補給量管理
あれが千ヶ峰かな?!
2025年09月14日 10:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 10:02
あれが千ヶ峰かな?!
鉄塔が変化のないルートに変化を与えてくれる!!
2025年09月14日 10:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 10:15
鉄塔が変化のないルートに変化を与えてくれる!!
57/160kmとはすごいな!!
2025年09月14日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 10:20
57/160kmとはすごいな!!
秋の風景
2025年09月14日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 10:49
秋の風景
少し日差しが!!
2025年09月14日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 11:14
少し日差しが!!
千ヶ峰
2025年09月14日 12:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:15
千ヶ峰
歩いてきた峰々
2025年09月14日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:16
歩いてきた峰々
登山者あり!
2025年09月14日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:16
登山者あり!
お昼のご褒美
2025年09月14日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:26
お昼のご褒美
加美の街並み
2025年09月14日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:36
加美の街並み
仙人ハイク、多加の天空
2025年09月14日 12:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:39
仙人ハイク、多加の天空
高専時代、この横にテント張って泊まった事あるな!!明石高専から授業終えてからMTBで自走して夜間登山して。若さは無限の可能性があったな!!
2025年09月14日 12:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:39
高専時代、この横にテント張って泊まった事あるな!!明石高専から授業終えてからMTBで自走して夜間登山して。若さは無限の可能性があったな!!
またまた鉄塔
2025年09月14日 13:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 13:50
またまた鉄塔
多田坂峠
2025年09月14日 14:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 14:09
多田坂峠
テーピングを出発直前に持参して良かった!!
2025年09月14日 14:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 14:43
テーピングを出発直前に持参して良かった!!
これ何?!
2025年09月14日 15:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 15:58
これ何?!
テットから碍子が落下?!人が下にいたら!!人工物の下は怖いな。
2025年09月14日 15:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 15:58
テットから碍子が落下?!人が下にいたら!!人工物の下は怖いな。
高坂峠で水補給
2025年09月14日 16:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 16:05
高坂峠で水補給
1L補給
2025年09月14日 16:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 16:10
1L補給
林道で登山道切断されているので注意!!
2025年09月14日 16:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 16:43
林道で登山道切断されているので注意!!
そろそろヘッドライトを、手前に出しておくかな。
2025年09月14日 17:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 17:14
そろそろヘッドライトを、手前に出しておくかな。
そろそろ灯り無し歩行は限界かな。ヘッドライトつけると照らした範囲しか見えなくなるのでもう少し頑張ろう!
2025年09月14日 18:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 18:22
そろそろ灯り無し歩行は限界かな。ヘッドライトつけると照らした範囲しか見えなくなるのでもう少し頑張ろう!
中央に注目!反射テープが役立つな!!でも丹波100mileは南から北へなので反射材は反対向きなのが残念
2025年09月14日 18:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 18:40
中央に注目!反射テープが役立つな!!でも丹波100mileは南から北へなので反射材は反対向きなのが残念
最後のピーク到着!!
2025年09月14日 19:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 19:22
最後のピーク到着!!
霧で視界無し。現在地点がわかる場所でコンパスセット
2025年09月14日 20:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 20:14
霧で視界無し。現在地点がわかる場所でコンパスセット
最後の分岐、これで一安心!!
2025年09月14日 20:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 20:35
最後の分岐、これで一安心!!
自転車デポ地点に到着!
2025年09月14日 22:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 22:27
自転車デポ地点に到着!
ゴール!!
2025年09月15日 01:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 1:24
ゴール!!
帰宅。明日(本日)朝8時から河川の草刈り作業。睡眠時時間3時間しかないのでさっと飲食して寝ないと!!
2025年09月15日 03:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 3:30
帰宅。明日(本日)朝8時から河川の草刈り作業。睡眠時時間3時間しかないのでさっと飲食して寝ないと!!

感想

2025/9/14, 仙人コース、加美アルプス、三国岳、千ヶ峰、笠形山、16h/33km
〈備忘録〉
•今年の目標未達成(昨年14hを短縮できず)
•膝故障(左、外側、側面)、膝をかばって前屈みとなり腰も、痛くなる。
→山での下りはスキー、MTBが大半で歩いて下る事が少なく下りのトレーニング必要?!
•靴バッチリ(足先に少し余裕あり、下りで指が靴に当たらず指が痛くなる現象解消!)
•給水ポイント、高坂峠、南下コースの場合、スタート地点から9時間、500ml✖️8時間=4Lの水を持参
•行動食、カロリーメイト、AM(1本✖️6h)+PM(2本✖️8h)🟰22本➕2本(予備)🟰6箱
•行動食、ソーセージ✖️3本(昼、ゴールのご褒美)
•行動食、ピーナッツ✖️130g、味変用!!
•高坂峠から笠形山方面は木材切り出しの林道が作られていて登山道が林道でプチプチ切断されているので日中通過が必要!コースロストします

〈感想〉
約1ヶ月前から左膝に違和感あり、七日毎の法要で正座ができず気になっていたけどこんなことになるなんて!!
3時に起きて登山口へ車を走らせる。何という蒸し暑さ、この季節だと夜明け前は窓を開て走ると肌寒いはずなのに。
天気は曇り、時折小雨が降る、晴れの日でも終始植林の杉林の中で日差しがないのに、太陽が出てないと暗い!!でも、おかげで小雨なら濡れなくて助かる。
蒸し暑いけど日差しなく、風があり汗だくのシャツで冷却されて快適!!今年は熱中症の心配無し。水分も計算して持参したので1時間毎に500ml飲み脱水常時の心配も無し!!
このルートは何よりも視界がなく退屈(≧∀≦)
視界があるのは①三国岳と市原峠の中間付近、②千ヶ峰、③笠形山ぐらい(≧∀≦)
ひたすら足元見ながら、ピークの数を数えながら歩くだけ。
三国岳から市原峠間は北アルプス、穂高連邦をイメージしたのか?!そんな名称のピークが続くかが、北雄岳、奧雄岳、西雄岳、前雄岳は、「穂高」から立山の「雄山」をもじった名前でしょうか?!でもこの峰々からも全く視界無し!!
三連休の中日なのに登山者とあったのは千ヶ峰だけ。マイナーな縦走路だけど「丹波100mile」のルートでありピンクテープ、反射材が整備されていて安心!!
千ヶ峰までは昨年と同タイム、昼休み10分確保後、再スタートすると左膝に違和感。まずいかも?!これからペースダウン。テーピング巻いて少しはやわらぐが下りで痛くてストック無しでは歩けない。痛みで無意識に前屈みになり腰も痛くなる。
下りは後ろ向き(登りの体勢)で下ると痛みがやわらぐ。
ペースダウンで笠形山手前でヘッドライト、心配していた霧が発生。乱反射して3m先も見えない。足裏で柔らかい感触だとコース外れたな?!と感じながら歩くが、笠形山のピーク手前で完全コースロスト!!歩く箇所が、あちらこちらにある場所は踏み跡が不明瞭となり焦る。
山頂でご褒美のソーセージ食べていると定期的に霧が抜けて街の灯りが見えてホッとする!!
ここからはコンパスセットして歩く。完全コースロストしたらヤマレコあるけどこれは極力使わない。考える力が退化してしまうので。あくまでも記録ともしもの時の保険、お守り。
そんなこんなで無事に下山してデポしていた自転車で登山口へ向かうが道中のコンビニは23時までで間に合わず(≧∀≦)、走り出してしばらくすると夢と現実の境目がわからなくなり、道端で仮眠するが、とにかく蒸し暑い!!今年は昨年以上に暑いこと間違い無し。
スッキリして再スタートして無事登山口にゴール!!自販機でモンスターエナジーでゴールの乾杯して目を、シャキッとさせて帰路につく。
来年もリベンジ必要だな!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら