記録ID: 8708036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
陣馬形山
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 882m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 6:45
距離 13.6km
登り 882m
下り 881m
もともと唐松岳〜五竜岳のテント泊に9/20-21で行く予定でした。天候不良のため、中止になりました。
日曜は天気良くなるからと、行き先変更し、9/21に日帰りで、中央アルプスの三ノ沢岳と宝剣岳に行くことになりました。
バス、ロープウェイのチケットもWEB購入して2時半に家を出て、菅の台バスセンターに向かった。予定通り6時に到着。そこでなんと、昨日からの雨によるバス路線の点検のため始発から運行見合わせしているとの案内が、、、!運行再開の目処はたってなくて、早くても10時や11時になりそう、と。菅の台バスセンター駐車場は、沢山の車が停まっていて、みなさん、どうしようか思案したり、運行再開まで待つぞという体制の人や、バスの代わりに歩いて向かう人など、ざわついていました。でも、バスのチケット購入者の列は長ーく延びて並んでいましたよ。
私達はとりあえず、30分間までなら無料で停めれるからと、停めてトイレ行って、どうするか相談し、行き先変更しようということになり、陣馬形山方面へ移動。
3年前にキャンプで来た以来の陣馬形山。
何度来てもいい場所ですね〜!
登山としては、下に車を停めて普通に登って下りる登山は初めて。前回は逆登山でした(キャンプ場に車を停めて、下って登る登山)。
今度は春に雪の積もったアルプスの山々を眺めたいな。
日曜は天気良くなるからと、行き先変更し、9/21に日帰りで、中央アルプスの三ノ沢岳と宝剣岳に行くことになりました。
バス、ロープウェイのチケットもWEB購入して2時半に家を出て、菅の台バスセンターに向かった。予定通り6時に到着。そこでなんと、昨日からの雨によるバス路線の点検のため始発から運行見合わせしているとの案内が、、、!運行再開の目処はたってなくて、早くても10時や11時になりそう、と。菅の台バスセンター駐車場は、沢山の車が停まっていて、みなさん、どうしようか思案したり、運行再開まで待つぞという体制の人や、バスの代わりに歩いて向かう人など、ざわついていました。でも、バスのチケット購入者の列は長ーく延びて並んでいましたよ。
私達はとりあえず、30分間までなら無料で停めれるからと、停めてトイレ行って、どうするか相談し、行き先変更しようということになり、陣馬形山方面へ移動。
3年前にキャンプで来た以来の陣馬形山。
何度来てもいい場所ですね〜!
登山としては、下に車を停めて普通に登って下りる登山は初めて。前回は逆登山でした(キャンプ場に車を停めて、下って登る登山)。
今度は春に雪の積もったアルプスの山々を眺めたいな。
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する