記録ID: 8710798
全員に公開
ハイキング
北陸
【城跡ハイク】福井の城跡ヘロヘロ散策 その②福井城編
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 10m
- 下り
- 3m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
福井のお城めぐりレポートの続きです。
丸岡城の散策を終えたアタシは福井駅に戻り、お次の目的地・福井藩越前松平家の居城である福井城跡に向かいます。。
かつての城域はかなり広大なのですが、現在は市街地化で消滅している部分が多く、遺構が見られるのは、本丸周辺です。
その本丸にも現存は本丸跡には福井県庁や福井議会、福井県警察本部の庁舎が建っており改変著しいのですが…それでも本丸を取り囲む立派な石垣や広い内堀跡には福井藩32万石の威容を大いに感じとることができました。とくに天守台跡などは迫力満点で、かなり萌えましたね。
復元されているものとしては、本丸西側の山里口御門があり、こちらは文献や古写真、発掘調査の結果を元に復元されているそうで、見応えがありました。
同じく復元された門として、外堀の門のひとつである舎人門があって、こちらは周辺の堀や土塁とともに復元されております。
他に旧西三ノ丸と西二ノ丸の位置にある中央公園には御殿跡の平面表示あったり、他にもいくつかの門跡などに案内標識があって、それらを見て回っているうちにかなりの距離を歩くことになりました(^^;)
さらには、かつての福井松平家の別邸でもある養浩館庭園にも立ち寄ったり(無料開放してました)、柴田勝家築城の北ノ庄城跡にも足を向けたりしてすっかりお腹いっぱい。カラダはヘロヘロになりまして…まだまだ探せば見所があるとは思ったのですが、散策は終わりにしたのでした。
詳細な散策レポートはいずれブログにて
https://awaya-daizen.hatenablog.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する