記録ID: 8711428
全員に公開
ハイキング
東海
上臈岩 県民の森から
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 727m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:53
距離 9.9km
登り 727m
下り 724m
7:36
4分
スタート地点
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少し濡れてる状況 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
モリトピアから上がって稜線に出た頃にはもう暑くなってきていて、思ったより暑いな・・というのと、履いてきたシューズ(スポルティバTX5)が思ったより重たいなあ・・というので少し不安に。ペースもめちゃ遅い。半年ぶりの山登りで完全によくわからなくなっている。
暑いのでボヤボヤしながら稜線沿いに歩いていき、そろそろ上臈岩に入っていく分岐だったかな?と考えていると分岐点をロストしていてずっと下ってきていることに気がついた。さてどうしようか?と思ったが、まあ登り返せばいいかと思い下ってきた道を登るが、これが失敗。暑くてバテているところになんと飲料水がなくなるという緊急事態で脱水が意識される状態に。
なんとか中上臈岩までは来たものの、コリャだめだと思いそのまま下ることを決めたは良いが、そもそも岩に来るまでが結構下ってきているのでまた登り返しがあるのでこの時点でもうヤバく、上臈岩エリアからもとの登山道に戻った頃には完全に脱水症状。
ここからは下りだからなんとか・・と思うが、すでに足の筋肉がつる状況で下りの岩場で悪戦苦闘。
途中からのつづら折りの急坂の下りも岩の表面がツルツルで足を乗せると一気に滑る状態に全身脱水症状でコントロール効かずで休み休みなんとか降りてきてようやく林道に。林道をダラダラ歩いて途中で発見した自動販売機でドリンクを買いまくってなんとか一息。
とは言うものの脱水症状がすぐに収まるわけではなく、結局家に帰って寝るまで続きました。
ほんと気をつけないといけないなというのと、しばらく足トレをしっかりやろうと心に誓った大反省の一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する