記録ID: 8713101
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
KOUMI2025試走(稲子湯〜シャクナゲ尾根〜白樺尾根の周回)
2025年09月21日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 918m
- 下り
- 914m
コースタイム
天候 | 晴れ、少しだけ霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(関越〜上信越〜中部横断) |
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲ尾根でロストして1時間近く彷徨った。本来の尾根より北の尾根に取り憑いてしまっていたようだ。復帰してからどこで間違ったのかを確認。なるほど、左の道に行く分岐が見えにくい、要注意だ。 |
その他周辺情報 | 10年ぶりの稲子湯は600円から650円になっていた。シャワーがない素朴な昔ながらの温泉でさっぱり。 |
感想
10/12-13に開催されるKOUMIリレーの試走で稲子湯へ。
ポールが使えるので、持参して試すことに。
まずはスタート会場の下見。テント設営場所と大会本部を確認。
おおよその場所を把握して、今日のスタート稲子湯へ。
稲子湯からはシャクナゲ尾根で登る。途中南側の尾根で西に向かうべきところ、北の尾根に取り付いてしまい、「これは違うだろー」を繰り返しながら、30分ほど道なき道をトラバース。南の尾根に移れそうなところまで進んで、あっちの方が硬そうだ、と判断し行ってみると、そこがルートだった。標高1,900mあたり要注意。
■気付き
・分岐がないか要注意
・行ってみておかしいと感じたらGPXよく確認して引き返してみる
・荒れてる道だとしても限度がある
・ポールは使わないシーンが多かったが、本番には持参する(今回ロストしたから使わなかっただけかも)
稲子湯に戻って少しだけロードでクールダウンして稲子湯でさっぱり。帰りは1991年メドレーを聞きつつ、びっくりドンキーでチーズバーグディッシュを食べて21時前には帰宅。良い週末だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する