日本百名山【岩木山】


- GPS
- 05:58
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:59
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
予定では昨日(21日)登る予定でしたが、強風で断念したので今日はリベンジです。
登山開始前、山頂を見ると雲が…😭山頂に着く頃には無くなっていてくれることに期待して登山開始。計画は嶽ルートのピストン予定です。
八合目までは誰とも会うこともなく登り、駐車場を見てビックリ…凄い車の量😅一応平日なんですが…この辺りから周囲は真っ白になり始めました。また今日も何も見えないのか…とガッカリしますが、まぁ〜いつものことだし目的はピークハントなので気にしないようにして進みます🥾すれ違う沢山の人人人。皆さんどうやら御来光目的のようですね。あんなガスっている中でも一瞬見えたそうです☀️すれ違った方が教えてくれました。
登りはガスってましたが、珍しく山頂に着くと晴れ☀️360度景色を堪能することができました。
岩木山神社奥宮で参拝し、山頂で御朱印をいただき(最後の一枚でした)。下山の運び…予定では嶽ルートピストンの予定でしたが、中々来られないので(八戸がJ2に上がると青森に来る理由が無くなってしまう🤣)下りは百沢ルート岩木山神社経由で下山することに。嶽温泉までは路線バスに乗れば良いかな〜と軽い気持ちでルート変更。
下山途中におねーさんに御朱印のことを教えていただきました。てっきり山頂と下の神社の御朱印が同じ物かと思っていたら違うとのこと。危うくスルーして帰るところでした。
沢や沢枯れしたようなルートを進み下山します。神社で御朱印をいただき、さぁバス停へ。時刻表を見ると、二時間に一本😭しかも出たばがり、二時間もあれば嶽温泉まで歩いて行けてしまいます。想定していたので歩いて戻ります。一時間半で嶽温泉へ。無料の足湯があったので車に戻ってから、そちらでしばし休憩
こちらの岩木山は過去2.3年何度か挑戦予定でしたが、雨や台風などで毎回登れず、やっと登ることができました。また来年も来ることができれば良いなぁ🙆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ついについにの岩木山
おめでとうございます〜♫
ガスガス覚悟してからの
絶景は
なんとも言えませんよね〜🎊🎊🎊
お気持ち分かります
下山後の
足湯の写真も
最高に
気持ち良さそうです😍😍😍
うちも
岩木山
行きたいな🥰🥰🥰
こんばんは。やっと数年越しの念願の岩木山へ登ることができました。
こちらの山はルートが他にもいくつかあるので
また来たいですね〜😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する