ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8714502
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

旭岳にも樽前山にも振られ…紋別岳の絶景にびっくり!

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
9.4km
登り
568m
下り
567m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:56
合計
3:44
距離 9.4km 登り 568m 下り 567m
9:16
106
11:02
11:58
62
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
苫小牧駅よりR276~R453にて約40分

※2025/9/22時点:道道141の丸山ゲートが21日夜からの暴風の影響で路肩が崩落の危険性があるとのことで封鎖中。復旧の目処は未定とのこと
https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaezan/tarumaezannitsuite/tarumaezanjoho.html
コース状況/
危険箇所等
荒れたアスファルトの林道が頂上まで続く。
急登もない代わりに休む隙もないので地味にきついかも。トレランの人をちょくちょく見かけた。
その他周辺情報 一魚一笑(いちごいちえ)
https://maps.app.goo.gl/5H5wTyAGwRuBVwXa7?g_st=ipc
https://www.instagram.com/ichigo1ichie1?igsh=c2hqZG5idmU4OGpt
22日の朝、意気揚々と樽前山に登るべく勢い込んで道道141号丸山ゲートに来てみたものの…何と閉鎖?
2025年09月22日 06:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 6:36
22日の朝、意気揚々と樽前山に登るべく勢い込んで道道141号丸山ゲートに来てみたものの…何と閉鎖?
ということで色々調べて近所の紋別岳へ
登山口際には20台くらい停められる空き地がある
2025年09月22日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:08
ということで色々調べて近所の紋別岳へ
登山口際には20台くらい停められる空き地がある
ゲート
2025年09月22日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:19
ゲート
登山届も出せるポストも設置
2025年09月22日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:19
登山届も出せるポストも設置
何とdocomoの中継アンテナのための林道でした
2025年09月22日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:19
何とdocomoの中継アンテナのための林道でした
アスファルトで簡素に固められた林道が頂上までずっと続く
2025年09月22日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:26
アスファルトで簡素に固められた林道が頂上までずっと続く
2025年09月22日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:31
樽前山登りたかったなぁ…
2025年09月22日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:40
樽前山登りたかったなぁ…
更に進む。一定の傾斜って地味にしんどいよね
2025年09月22日 09:46撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 9:46
更に進む。一定の傾斜って地味にしんどいよね
支笏湖と風不死岳が見えて来た
2025年09月22日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:07
支笏湖と風不死岳が見えて来た
涼しい風は抜けるが
2025年09月22日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:18
涼しい風は抜けるが
2025年09月22日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:27
支笏湖の向こうの山並みも
2025年09月22日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:41
支笏湖の向こうの山並みも
恵庭岳?
2025年09月22日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:44
恵庭岳?
ちょっと開けたところから支笏湖全景
2025年09月22日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:49
ちょっと開けたところから支笏湖全景
2025年09月22日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 10:49
さらに巻きに巻いてやっと頂上…でも2時間ほどで到着は相当ペース速い!
2025年09月22日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:05
さらに巻きに巻いてやっと頂上…でも2時間ほどで到着は相当ペース速い!
2025年09月22日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:06
立派なアンテナ
2025年09月22日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:07
立派なアンテナ
2025年09月22日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:07
申し訳程度に山頂標😅
2025年09月22日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:08
申し訳程度に山頂標😅
改めて樽前山と風不死岳
2025年09月22日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/22 11:12
改めて樽前山と風不死岳
苫小牧市街を望む
2025年09月22日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:12
苫小牧市街を望む
見渡す限り原野やな
2025年09月22日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:52
見渡す限り原野やな
千歳方面
2025年09月22日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 11:52
千歳方面
帰りは軽快に走り降りる筈が…ブレーキ掛けながら降りることになるので、次の日めっちゃ腿とふくらはぎが筋肉痛になりました
2025年09月22日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 12:50
帰りは軽快に走り降りる筈が…ブレーキ掛けながら降りることになるので、次の日めっちゃ腿とふくらはぎが筋肉痛になりました
朽ちた「警笛鳴らせ」標識。色が抜けてる💦
2025年09月22日 12:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 12:54
朽ちた「警笛鳴らせ」標識。色が抜けてる💦
さあもうすぐ駐車場であってくれ!腿がもう限界!
2025年09月22日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 12:57
さあもうすぐ駐車場であってくれ!腿がもう限界!
無事帰着。車が朝よりさらに増えてました
2025年09月22日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 12:59
無事帰着。車が朝よりさらに増えてました
後から、ってか役所が開庁してから苫小牧市のサイトが更新されたようで…前日22:30からゲートは閉鎖されてた模様。登山客って朝早いんだし、せめて現地にこの貼り紙の一つでもしててくれれば早々に対策できるのに残念。
後から、ってか役所が開庁してから苫小牧市のサイトが更新されたようで…前日22:30からゲートは閉鎖されてた模様。登山客って朝早いんだし、せめて現地にこの貼り紙の一つでもしててくれれば早々に対策できるのに残念。
下山飯はぷらっとみなと市場へ
2025年09月22日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 13:45
下山飯はぷらっとみなと市場へ
一魚一笑(いちごいちえ)の海鮮丼を…美味しかった!
2025年09月22日 14:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 14:06
一魚一笑(いちごいちえ)の海鮮丼を…美味しかった!
鮭のあら汁が澄ましというのは中々珍しいと思いますが…上品な出汁で美味かったです。そして毛蟹の味噌汁!
2025年09月22日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
9/22 14:17
鮭のあら汁が澄ましというのは中々珍しいと思いますが…上品な出汁で美味かったです。そして毛蟹の味噌汁!
撮影機器:

感想

急遽思い立って、秋分の日の連休でダンナとフェリーを使って北海道へ車中泊旅をすることになりました。

最初は旭岳へ紅葉を見に行けるかなぁなどと、熊スプレーの心配なぞしながらゆるゆる準備してたのですが、直前になり登山予定にしてた21日が何と旭岳は雪予報に!それでもダメ元で美瑛付近でで車中泊しつつ、何とか天気サイトと睨めっこして粘ったのですが、流石に風速20m予想とあっては一応関東の冬程度には用意はしていたものの無理かと泣く泣く諦めてその日は観光に切り替え、せめて翌22日に予定してた樽前山位は行きたいねと期待して苫小牧に戻って来たのですが…

事前の情報では、5合目ゲートから7合目ヒュッテ間が路肩補修中のため通行止ということで、じゃ5合目に車を停めてコースタイムも林道歩き+2時間もやむなしかというつもりで、当初の予定より早めて朝6時半位に宿を出て道道141号に向かいました。40分ほど走り、道道141入口の丸山ゲートに来てみると、何とゲートは封鎖されています。そばの駐車場には5台ほど停まっていて、既に出かけた形跡があり誰もいません。流石にここから登り始めたら帰りのフェリーの時間には間に合わなそうと思い逡巡している間にも、登山予定の車が何台もゲートに来ては封鎖されてるのをみて引き返していきます。停まった車の人に話を聞いて見ましたが、ゲートが閉まってるという情報はどうやら公式には出てなかったようでした。これは本当に何かあったのかもと、一旦仕切り直して周辺の山で4時間位でサクッと行けそうなところを改めて探しました。そして、車で15分くらいのところに紋別岳ってのがあるらしい、何なら温泉も近くてええやんくらいのノリで行くことにしました。

実際、林道を延々登って行く感じがまぁ遠足山だし、最近買ったトレランシューズを試すにはちょうど良かったかもと思い、歩き方の話などダンナと雑談しながら登っていきました。一応ヤマレコの予想コースタイムは、登りは2時間半くらいの予想だったのですが、足取りが軽いのが良かったのか何と2時間弱で登頂してしまいました。これは私史上最速?

頂上の鉄塔の下は芝生になっていて、(本来は立入禁止のようですが)思い思いに登山者が支笏湖の絶景に向かって座り、ゆったり過ごしていました。自分たちもコーヒーを淹れて行動食を食べながらしばし休憩。登る筈だった樽前山を眺めながら、次回のリベンジを誓ったのでした。

下りもトレランシューズのせいか、軽快に走り下りたまではいいんですが、普段とは違う脚の使い方をしたのか腿とふくらはぎが筋肉痛になってしまいました💦トレランって難しい…

今回は天候には恵まれませんでしたが、それでも地元の素敵な低山を発見できて良かったです。ダンナも今まで北アルプス一辺倒だったのですが、ちょっと北海道の山にも興味を示して来たようですので、また機会を作って今度こそ大雪山縦走とか行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら