記録ID: 8715414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大分県・宮崎県(夏木山、五葉岳、鹿納岳)
2025年09月22日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:24
距離 15.3km
登り 1,791m
下り 1,787m
14:26
ゴール地点
| 天候 | 雨時々曇り🌧️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏木山、五葉岳は割と分かり易い(ルートを外れると極端に歩きにくくなる) 鹿納岳は丁寧に歩かないと危ない箇所が数箇所あります。 お姫山から五葉岳に向けて垂直の岩場を行き来する箇所のロープが外れています(木の根や岩を掴める箇所は十分有ります) |
写真
感想
今回は大分県佐伯市と宮崎県延岡市の県境にある夏木山、五葉岳、鹿納岳の九州百名山を目指します⛰️
まずは福岡から車で夏木山登山口に辿り着くまでが一苦労😮💨
ガッタガタ道を超えて車中泊🚗
その翌日の午前3時半に食事を取って登山開始🥾
天気は曇り予報で油断していたが終始ずっと雨がぱらつき岩場がスリッピー。大分時間を取られました💦
メインで楽しみにしていた夏木山のナイフリッジは思ったほどの恐怖感はなくあっさり通過。
跨ったまま通過したかったが下りで重心が前にかかり過ぎて無理な体勢になった為左サイドに跨ごして通過しました。
逆にノーチェックだった鹿納岳の鹿納坊主に渡るナイフリッジの方が足場がガレガレで両サイド切れ落ちていて怖かった😱
今日は道中で3人ほどの登山者とすれ違いましたがそのうち2人は鹿納坊主に寄られたとのことで、なんと手を使わず歩いてサッサと渡ったそうです。私は忠実に3点支持して這いつくばって渡りました。
まだまだ未熟者であることを思い知らされました😢
今回登頂した山は全て視界は真っ白で景色は殆ど見れなかったけれども登山自体は楽しくユネスコパークの大自然を堪能できました⛰️
次回は大崩鹿納岳ルートや傾・祖母縦走もしたいですねー
飲み物:水1.5ℓ、ポカリスエット0.5ℓ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三戸悠平















いつもながらハードな山行、お疲れ様でした。
夏木山は、山よりも登山口までの酷道が一番の難所です😅
パンクなどせずに無事に帰れて良かったですね!
紫のお花はリンドウではなく、どちらもトリカブトのようです🪻
こんばんは😆
夏木山登山口へは車の底を擦らない車だと良いと思っていましたが当たりが悪ければパンクしますね(私も運転しながら想像を遥かに超える悪路で焦りました💦。携帯圏外のあんな山奥でパンクとかゾッとします😱。タイヤを自分で交換したこともないし💦)
あの紫の花はトリカブトだったんですね。たくさん咲いて綺麗でしたね🤩
(血迷って食べなくて良かった)
リンドウはもう一度ちゃんと見て勉強ですね📚
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する