記録ID: 8716540
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
横浜・大岡川の震災復興橋めぐり
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 0m
- 下り
- 16m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:27
距離 6.7km
登り 1m
下り 19m
15:22
0:00
42分
大岡川観音橋
16:04
0:00
33分
大岡川・中村川分流点
16:37
0:00
46分
太田橋
17:23
0:00
11分
都橋
17:34
JR関内駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜の季節は素晴らしい散策路。 |
写真
撮影機器:
感想
横浜は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災で甚大な被害を受けた。復興事業として建造された震災復興橋梁は最大で178橋あったが、老朽化に伴う架け替え等により当時の姿のままで現存している橋は37橋になっているという。
今回、弘明寺から大岡川沿いを歩きながら、現存する震災復興橋の現在を確認した。
また、南太田より下流の大岡川は、江戸時代初期に吉田勘兵衛によって干拓・埋立られて完成した新田の縁に沿って流れており、その面影も探してみた。なお、吉田新田は、大岡川、中村川、JR根岸線で囲まれ釣鐘状の地域に相当しており、ぐるりと一周したかったが、時間の関係で関内駅までで終わりとなった。
桜の季節に再訪したい。
以下の参考は、英国貿易商社ドットウェル商会の日本総支配人だったO. M. プールが震災当日にたどった道を歩いてみた記録である。
(参考)
横浜・港めぐり 〜開港・生糸貿易・大震災〜 2023年02月18日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5189703.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する