記録ID: 8718600
全員に公開
ハイキング
関東
天高く湘南の秋 茅ヶ崎里山公園・小出川彼岸花
2025年09月23日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 28m
- 下り
- 47m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:37
距離 7.5km
登り 28m
下り 47m
6:55
11分
湘南ライフタウン・バスターミナル
7:06
6分
大辻バス停
7:12
6分
小出小学校前バス停
7:18
2分
茅ヶ崎里山公園正門
7:20
7:25
9分
展望の丘
7:34
7:35
7分
芹沢の池
7:42
7:49
4分
里の家付近の水田
7:53
11分
小出川・里山公園北
8:04
8:10
29分
小出川・寒川町手前の折返点
8:39
39分
小出川・里山公園北
9:18
9:20
12分
小出川・大黒橋
9:32
慶応大学バスターミナル
天候 | 雲多めな晴れ、のち明るい曇り。空気は非常に透明で、秋分らしい爽やかさ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
GOAL……神奈中バス・慶応大学バスターミナル(慶應湘南藤沢キャンパス)まで。 小出川の彼岸花、及び茅ヶ崎里山公園へは、以下のバスを利用すると良いです。 (1) 小出川上流側・大黒橋へ 湘南台駅西口から……慶応大学ゆきで終点下車(頻繁運転)。辻堂駅北口(平日朝頻繁運転。それ以外20分間隔)・茅ヶ崎駅(毎時1便程度)・文教大学行き(毎時2便程度)で湘南ライフタウン下車。 辻堂駅北口から……慶応大学ゆき(平日土曜20分間隔。日曜休日激減)で刈込下車。 (2) 茅ヶ崎里山公園北の小出川沿いへ 湘南台駅西口から……慶応大学・獺郷・宮原経由綾瀬車庫ゆきで堂の前下車。(毎時1便) 辻堂駅北口から……綾瀬車庫ゆきで堂の前下車。(午前中は10時10分発のみ) (3) 茅ヶ崎里山公園正門へ 湘南台駅西口から……文教大学行きで小出小学校前下車(毎時2便程度)。茅ヶ崎行きで小出二本松下車(毎時1便程度)。 茅ヶ崎駅から……湘南台駅西口行きで小出二本松下車(毎時1便程度)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 小出川沿いの道は踏み分け道で、朝方は靴が朝露でびっしょりになることも有り得ますので注意。 |
その他周辺情報 | 小出川彼岸花まつり……今年は9月27日開催で、模擬店が出ます。詳しくは検索で。 トイレは茅ヶ崎里山公園「里の家」にありますが。朝8時台は閉まっています。 仮設トイレが大黒橋(彼岸花最上流)の西にあります。 |
写真
01. 朝5時15分に起床して間もなく……もの凄いモルゲンロートになり、カメラを持って大急ぎで自宅すぐそばの空が広く見える場所に向かいパチリ!
本題ではなく前座ですので、このカットは代表写真にしませんが、これを代表写真にしたいのもやまやまです w
何はともあれ、秋分の通りに涼しく美しい天気に感謝! これから見に行く彼岸花も満開ではないにせよキレイだろうな・・・という期待が高まりました♪
本題ではなく前座ですので、このカットは代表写真にしませんが、これを代表写真にしたいのもやまやまです w
何はともあれ、秋分の通りに涼しく美しい天気に感謝! これから見に行く彼岸花も満開ではないにせよキレイだろうな・・・という期待が高まりました♪
02. 湘南台駅西口6時40分発の辻堂行きに乗ったところ……途中通るいすゞの企業城下町は祝日出勤のようで、寿相寺バス停までスゲー満員! orz
もう1本前の電車に乗り、湘南台駅西口6時33発の茅ヶ崎行きに乗れば良かった……。里山公園のすぐそばまで行けますし(前日の晩に神奈中バスのサイトで時刻を調べた際に見落としていた ^^;)。
何はともあれ、湘南ライフタウンのバスターミナルから歩き始めました。
もう1本前の電車に乗り、湘南台駅西口6時33発の茅ヶ崎行きに乗れば良かった……。里山公園のすぐそばまで行けますし(前日の晩に神奈中バスのサイトで時刻を調べた際に見落としていた ^^;)。
何はともあれ、湘南ライフタウンのバスターミナルから歩き始めました。
03. 湘南ライフタウンBTから里山公園正門までは徒歩約20分ですが、途中たまたま大辻T字路と小出Y字路の間で、富士山バックでやって来た神奈中の貸切バスを撮れましたので、まぁ良しとします。
25. 朝8時過ぎまでは私一人で川沿いの群生地を独占していましたが (サイコー!)、8時15分頃からぼっちカメヲタおじさん (まぁ私もその一人ですが ^^;) が少しずつ増え始めました。土日祝日の昼間はもっとすごい人出なはず。
28. 富嶽と大山と彼岸花と……最高のトレイルです!
満開の頃の昼間は人大杉になりそうですけど (汗
この後、慶應湘南藤沢キャンパス南側のゾーンでは、白い彼岸花が混ざるようになります。
満開の頃の昼間は人大杉になりそうですけど (汗
この後、慶應湘南藤沢キャンパス南側のゾーンでは、白い彼岸花が混ざるようになります。
撮影機器:
感想
暑さ寒さも彼岸まで、という表現の通り、稀にみる酷暑の夏もようやく過ぎ去り (?)、例年通りの爽やかで過ごしやすい初秋の訪れ……。となれば、秋の青空と真っ赤な彼岸花を眺めて季節の移ろいを存分に感じたいところです。幸いにして相模の国には、そんなプチハイクに最適な場所として、藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の境目あたりを流れる小出川がありますので、ちょこっと出かけて楽しんで参りました。
前回ここを訪れたのは2年前の9月28日。このときのレコを眺め返すと、彼岸花は満開ながらも凄まじい残暑だったらしい……w それと比べると今回はまだ咲き具合は序盤戦でしたが、ピチピチ度合いは大変宜しかったですし、何と言っても空気が爽やかなのがありがたい!! 歩行距離も、近々予定している遠征を前にしたウォーミングアップとしてちょうど良く、このまま秋が良い感じに深まると良いなぁ!と思わずにはいられないひとときとなりました♪
以上、アップダウン僅少なお気楽プチハイクレコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天高く青い空に、田園風景
そして真っ赤な彼岸花が映え映えで何て素敵なハイキングなんでしょう!
ワア( ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )👏👏
富士山もバックに見えて素敵ですね
見に行きたくなりました
ありがとうございました🙏
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
ここ、慶應湘南藤沢キャンパスとか住宅街とか工場地帯とか……そんな人工物と近いにもかかわらず、これだけ広々とした田舎風景がダーッ!と広がっていて、本当に不思議なThe里・The里山空間だったりしますので、是非天気の良い日を狙って訪れてみて下さい!
高尾山とは違ったお手軽さと感動があるはずです……春も最高なんですよぉ〜!
さらに下流方向に少々足を延ばすと、JR相模線・香川駅の近くに酒蔵「熊澤酒造」がありまして、多分しろくまん様がお好きそうなパンとかスイーツとかビールとか、いっぱいあります
どうぞご参考下さい〜
きゃあー🙈💓
香川駅の熊澤酒造の情報をありがとうございました🙏
是非、行ってみたいと思います(*^^*)
ここはあれこれ目移りがしてヤバい場所ですので、くれぐれもお腹を空かせて訪れてみてください
今まで訪れたのは土日ばかりで、昼前後はレストランとかカフェとかだいたい地元民で大盛況ですので😅、結局飲み食いはせずに酒と酒粕パウンドケーキを買って帰るのですが
里山公園界隈と熊澤酒造・香川駅の間は、たまに茅ヶ崎市のコミュニティバスが走っていますので (ググると路線図や時刻表が出て来ます)、赤線つなぎという気分でなければ利用価値大です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する