記録ID: 871861
全員に公開
ハイキング
東北
七時雨山(かみさんとのんびりお散歩)
2016年05月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 589m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし。ただし何峰に登る藪地帯一ヶ所雪がありぬかるんでいます。 |
その他周辺情報 | 安代ICから降りて、七時雨山方面反対側にローソンがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
岩手山の登る予定で準備していたんですが、かみさんが急に前日七時雨山に行きたいと言ったので急遽変更しました。
七時雨山は約2年ぶりの登山。
メタボ登山で体重が100キロ近くあり、暑くて途中で具合も悪くなり
回りを見渡す余裕も無い前回の登山とは違い、今日はゆっくり周りを見ながら
登りました。
ただ、前日の夕食を軽くしていたのと朝食をおにぎり一個だけにしたのが
8合目付近でシャリバテをおこして急に歩けなくなりました。
前日の食べ物でもこれほど影響がでるのかびっくりしました。
前回は北峰だけだったので、今回初めて南峰までいき昼食を食べました。
景色が南峰の方がいいですし、何より頂上の回りが広いのでゆっくり昼寝できそうでした。(実際に何人か昼寝していました)またトレイルランの方が下見のためにきていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です〜
その日、私はすぐ近くの西岳に居たのさ!タケノコ取りだけどw
天気が良くて良かったですね。
七時雨山荘側の一本桜に寄ってくれば良かったのにー
昨日あたりは、かなり散っていたようですけれど、あの桜は見応え有りますヨ。次は是非!
西岳のは観光天文台ではなくて、気象庁のアメダスレーダーサイトと思われます。
reka07さんは西岳にいたんですね。
西岳でタケノコ取れるんですね、スキーで25年前位にいったきり
西岳に行った事ありません。
七時雨山荘側の一本桜は後から気が付きました。
岩手山行くつもりだったので、ちょっと準備不足でした。
来シーズンは必ず寄っていきます。
西岳側に見えたのは、国土交通省の西岳レーダーだったんですね、
ご指摘ありがとうございます。
こんばんは〜
奥さんとは結構山行くのでしょうか。
うちは春と秋の年2回程度です。
娘とは年に数回ですね、今日も行って来ました。
macky3さんと同じくのんびりハイクでした。
7月頃に家族で森吉山の計画を立てているんでが、計画倒れになりそうです
かみさんとは去年前半は、ほとんど一緒に登りましたよ。
去年の春ごろ、私の体重がメタボ100キロだったので
かみさんのペースについていけなくて、途中からソロで歩いていました。
秋には体重も20キロ近く落とせたので、今では
かみさんのペースに合わせて登っています。
今年はかみさんの体調もあるので、月2回一緒に行ければいいかな
私はメタボ登山ですので、週一行けるようにしています。
今年は7月の3連休一緒に富士山登ろうと計画しています。
その前に岩手山一緒に登って、一泊するところまで持っていきたくて
徐々に高度を上げていきたいんだけど。
私自身、岩手山を余裕で登って降りられないから、もう少し楽に登れて楽におりられるように
鍛えないととは思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する