ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8718777
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳(三股登山口からのピストン/テント泊)

2025年09月22日(月) 〜 2025年09月23日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
13.1km
登り
1,494m
下り
1,490m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:37
休憩
0:35
合計
5:12
距離 6.9km 登り 1,452m 下り 60m
6:04
6:05
29
6:34
7
6:41
6:42
76
7:58
8:01
46
8:47
8:48
47
9:35
9:42
19
10:01
10:13
18
10:31
10:36
4
10:40
10:43
2
10:45
10:46
6
10:52
10:53
3
10:56
2
10:58
2日目
山行
2:37
休憩
0:17
合計
2:54
距離 6.2km 登り 42m 下り 1,430m
7:25
4
7:29
7:30
0
7:30
5
7:35
9
7:44
7:46
13
7:59
8:00
27
8:27
28
8:55
9:06
39
9:48
9:49
18
10:07
10:08
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 三股第一駐車場に停めることができました。到着した15時頃は9割方埋まっていました。17時頃が一番空きが多かったように思いますが、夜遅くには満車になっていました。
 車中泊する場合は、傾斜の少ないトイレ近くが適していると思われます。
コース状況/
危険箇所等
人気のお山だけあって良く整備されています。手をついて登ったり下ったりするような場面はありません。そのような場所には木製の階段が設置されています。
その他周辺情報 「ほりでーゆ」を行きと帰りの2回利用しました。モンベル会員は100円引きの600円です。フリーWi-Fiがが設置されています。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股第一駐車場にて車中泊
恒例のぼっち宴会
2025年09月21日 16:23撮影 by  SH-M29, SHARP
5
9/21 16:23
三股第一駐車場にて車中泊
恒例のぼっち宴会
入山
2025年09月22日 05:49撮影 by  SH-M29, SHARP
9/22 5:49
入山
2025年09月22日 06:05撮影 by  SH-M29, SHARP
9/22 6:05
結構揺れます
2025年09月22日 06:18撮影 by  SH-M29, SHARP
9/22 6:18
結構揺れます
まだ取り付いたばかりですが、最後の水場のようです。
蝶ヶ岳ヒュッテで飲み水が売られているので、汲むハイカーはほとんどいないのではないでしょうか。
2025年09月22日 06:30撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/22 6:30
まだ取り付いたばかりですが、最後の水場のようです。
蝶ヶ岳ヒュッテで飲み水が売られているので、汲むハイカーはほとんどいないのではないでしょうか。
2025年09月22日 06:37撮影 by  SH-M29, SHARP
9/22 6:37
2025年09月22日 07:12撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/22 7:12
2025年09月22日 10:08撮影 by  SH-M29, SHARP
9/22 10:08
2025年09月22日 10:32撮影 by  SH-M29, SHARP
9/22 10:32
2025年09月22日 10:54撮影 by  SH-M29, SHARP
4
9/22 10:54
蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳、穂高の山々

2025年09月22日 10:55撮影 by  SH-M29, SHARP
4
9/22 10:55
蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳、穂高の山々

人を寄せ付けないような神々しさを感じます。
2025年09月22日 10:56撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/22 10:56
人を寄せ付けないような神々しさを感じます。
2025年09月22日 10:57撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/22 10:57
2025年09月22日 10:57撮影 by  SH-M29, SHARP
1
9/22 10:57
2025年09月22日 10:58撮影 by  SH-M29, SHARP
4
9/22 10:58
奥の山頂の麓側に張りました。
稜線から少し離れているので。風の影響を全く受けませんでした。
2025年09月22日 12:09撮影 by  SH-M29, SHARP
4
9/22 12:09
奥の山頂の麓側に張りました。
稜線から少し離れているので。風の影響を全く受けませんでした。
ガスが抜けて安曇野の街並みが見えてきました。
2025年09月22日 15:52撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/22 15:52
ガスが抜けて安曇野の街並みが見えてきました。
2025年09月22日 15:52撮影 by  SH-M29, SHARP
2
9/22 15:52
ついつい時間を変えて、同じアングルの写真を撮ってしまいます。
2025年09月22日 15:52撮影 by  SH-M29, SHARP
4
9/22 15:52
ついつい時間を変えて、同じアングルの写真を撮ってしまいます。
夕食は、ベーコンとエリンギの炒め物、ドライ飯のピラフ、素麺スープ
ビールはヒュッテで販売されており900円(500cc)です。
2025年09月22日 16:12撮影 by  SH-M29, SHARP
5
9/22 16:12
夕食は、ベーコンとエリンギの炒め物、ドライ飯のピラフ、素麺スープ
ビールはヒュッテで販売されており900円(500cc)です。
2025年09月23日 05:39撮影 by  SH-M29, SHARP
3
9/23 5:39
皆さん、朝日が昇るのを見ておられました。
2025年09月23日 05:46撮影 by  SH-M29, SHARP
4
9/23 5:46
皆さん、朝日が昇るのを見ておられました。
お決まりの「ゴジラみたいな木」
2025年09月23日 09:44撮影 by  SH-M29, SHARP
5
9/23 9:44
お決まりの「ゴジラみたいな木」
撮影機器:

感想

 初めての北アルプスです。
 今回は入門者向けとして技術的難易度が低く、かつ、槍・穂高連峰を望むことができる「蝶ヶ岳」を選択しました。
 昨年11月以来のテント泊登山となりましたが、出発時のザックの重量は、高齢の身としてはズッシリと堪える16.8キロ(水2500cc、ワイン500cc含む。トレッキングポール、スマホは含まず)となりました。登山道はしっかりと整備されており、本来は手をついて登らないといけないような箇所には木製の階段が設置されています。今回、久しぶりのテン泊登山でしたので、最初の1時間程度はその重さに苦しめられましたが、その後は徐々に体が順応していったように感じます。
 蝶ヶ岳山頂やヒュッテからの眺望は、これまでに見たことがないような、森林限界を越えた岩肌の山々が連なり、神々しく感じる山容でした。当初の予定では蝶槍まで足を延ばす予定でしたが、腰の痛みもあり断念しました。気温について心配していましたが、登山中はシャツ1枚の夏仕様で全く問題ありませんでした。ただし、夜間から早朝は冷え込みましたので、フリースやダウンなどの着用が必要でした。また、シュラフに関してはイスカの3シーズン用を持参しましたが、十分対応できました。
 休日の狭間の平日とはいえ、多くの登山者がありその人気ぶりが窺えました。10月中旬以降は冬山の様相となり、私の技量では到底太刀打ちできませんので、この山域を訪れるのは次シーズン以降となります。
 できれば、ザックの重量を13キロ以内に抑えたいところですが、その場合、かなりの装備の買い替えが必要となりそうで悩ましいところです。あと数年はテン泊登山ができればと願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

テント担いで北アルプス⛺️お疲れ様でした。山で飲む🍺は最高ですね😆お天気にも恵まれて絶景ですね✨私も来年は北アルプス行ってみたいです。
2025/9/27 19:47
いいねいいね
1
コメントありがとうございます。
そうなんです。テントでのボッチ宴会🍻が大きな楽しみです😃
今年も残り少なくなってきましたが、UFOラインが閉鎖される迄に、伊予富士登山と瓶ヶ森でのテント泊をしたいと考えています😊
2025/9/28 11:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら