ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8718924
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

250923の(1) 引力と摩擦係数との戦い 二子山(上塚・下塚) 「富士五湖周辺の山歩き マジック2」

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
5.3km
登り
530m
下り
530m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:12
合計
3:14
距離 5.3km 登り 530m 下り 530m
7:21
5
スタート地点
7:26
7:27
14
7:41
60
8:41
8:46
42
9:28
9:33
48
10:21
10:22
10
10:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口5号目駐車場
その他周辺情報 駒門PA

次の記録に続く
 朝の駒門PA、ここにはすごい朝食があるんです。まずそれを食べてから行動しましょう。
2025年09月23日 06:01撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
9/23 6:01
 朝の駒門PA、ここにはすごい朝食があるんです。まずそれを食べてから行動しましょう。
 朝定食580円。まずはサラダとハムを1枚食べます。
2025年09月23日 06:08撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
9/23 6:08
 朝定食580円。まずはサラダとハムを1枚食べます。
 ご飯を半分盛ってカレーがけ。カレールゥ無料なんです。この皿がいいでしょう。2回食べられます。
2025年09月23日 06:11撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
9/23 6:11
 ご飯を半分盛ってカレーがけ。カレールゥ無料なんです。この皿がいいでしょう。2回食べられます。
 PAから見た富士山。電線が多数横切っていてミマツダイヤグラムみたいだ。
2025年09月23日 06:36撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
9/23 6:36
 PAから見た富士山。電線が多数横切っていてミマツダイヤグラムみたいだ。
 さて、登山口に車を停めます。富士山御殿場口5合目駐車場です。
2025年09月23日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:22
 さて、登山口に車を停めます。富士山御殿場口5合目駐車場です。
 まだかろうじて山頂が見えています。
2025年09月23日 07:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 7:22
 まだかろうじて山頂が見えています。
 この鳥居を潜って左側に道があります。
2025年09月23日 07:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 7:26
 この鳥居を潜って左側に道があります。
 道標は明瞭。
2025年09月23日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:36
 道標は明瞭。
 御殿場市街地、これから標高が高くなるとどのように見えるのだろうか。
2025年09月23日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:36
 御殿場市街地、これから標高が高くなるとどのように見えるのだろうか。
 フジアザミ、アザミの分類は難しい。
2025年09月23日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 7:41
 フジアザミ、アザミの分類は難しい。
 茶屋、当然今はやっていない。
2025年09月23日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:42
 茶屋、当然今はやっていない。
 まっすぐ行く道は山頂、左に行くと二子山。
2025年09月23日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 7:42
 まっすぐ行く道は山頂、左に行くと二子山。
 しまった火山礫の上を歩きます。
2025年09月23日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 7:48
 しまった火山礫の上を歩きます。
 丹沢山塊、一番右が大山。
2025年09月23日 07:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 7:51
 丹沢山塊、一番右が大山。
 半袖第一種正装、気温は??
 自分以外の半袖は外国人しかいなかった。
2025年09月23日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:00
 半袖第一種正装、気温は??
 自分以外の半袖は外国人しかいなかった。
 オンタデ、木曽御岳が命名の由来だが、富士山にもある。
2025年09月23日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:04
 オンタデ、木曽御岳が命名の由来だが、富士山にもある。
 神山、朝ぼらけ。
2025年09月23日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:05
 神山、朝ぼらけ。
 30歩10呼吸のリズムで着実に登っていく。
2025年09月23日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:08
 30歩10呼吸のリズムで着実に登っていく。
 左が杓子岳、右は石割山。
2025年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:14
 左が杓子岳、右は石割山。
 その奥に見えるのが、御正体山だ。
2025年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:14
 その奥に見えるのが、御正体山だ。
 一旦下ってまた登る。
2025年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:15
 一旦下ってまた登る。
 はい、分岐に辿り着きました。ここから左側に向かいます。
2025年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:35
 はい、分岐に辿り着きました。ここから左側に向かいます。
 ちょっと足がズルズル・・。
2025年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:36
 ちょっと足がズルズル・・。
 あの先にゴールが見える。
2025年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:36
 あの先にゴールが見える。
 平らになった、山頂付近のようだ。
2025年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:39
 平らになった、山頂付近のようだ。
 まずは、手を合わせましょうか。
2025年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:42
 まずは、手を合わせましょうか。
 「富士五湖周辺の山のぼり」「関東やまなみ歩き」に選ばれています。「富士五湖周辺の山のぼり」はマジック2になりました。
2025年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:42
 「富士五湖周辺の山のぼり」「関東やまなみ歩き」に選ばれています。「富士五湖周辺の山のぼり」はマジック2になりました。
 愛鷹山、いいですねえ。山頂で登山者と話す。「あっちにも行かないと男じゃないだろ!!」あなたは大八木監督ですか?
2025年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:42
 愛鷹山、いいですねえ。山頂で登山者と話す。「あっちにも行かないと男じゃないだろ!!」あなたは大八木監督ですか?
 仕方がない、火口壁を歩く。
2025年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:42
 仕方がない、火口壁を歩く。
 海が見えるぞ、駿河湾だ。
2025年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:44
 海が見えるぞ、駿河湾だ。
 そして、これがありました。一生懸命作ったんですね。CMの少女みたい。ここをハートだらけにするぞ!!ダメだぁ・・・動画だったら?
2025年09月23日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:45
 そして、これがありました。一生懸命作ったんですね。CMの少女みたい。ここをハートだらけにするぞ!!ダメだぁ・・・動画だったら?
 あそこまで下ってから登り直す。
2025年09月23日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:48
 あそこまで下ってから登り直す。
 さあ、登るか・・・。
2025年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 8:51
 さあ、登るか・・・。
 ズルズルだぁ。3歩進んで2歩下がる、水前寺清子さんも真っ青だぁ。
2025年09月23日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:15
 ズルズルだぁ。3歩進んで2歩下がる、水前寺清子さんも真っ青だぁ。
 ようやく登ってきた、散策しよう。
2025年09月23日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:27
 ようやく登ってきた、散策しよう。
 ちなみに富士山は雲の中。
2025年09月23日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:27
 ちなみに富士山は雲の中。
 この辺りが山頂だろうか。「関東やまなみ歩き」に選ばれている。
2025年09月23日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:27
 この辺りが山頂だろうか。「関東やまなみ歩き」に選ばれている。
 山中湖が見えていますねえ。
2025年09月23日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:27
 山中湖が見えていますねえ。
2025年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:28
 あそこが御殿場口登山道、下ったことはあるが登ったことはない。
2025年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:33
 あそこが御殿場口登山道、下ったことはあるが登ったことはない。
 下りもズルズルだ。靴に砂が入る。
2025年09月23日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:39
 下りもズルズルだ。靴に砂が入る。
 ああ、あとはゆっくり戻ろう。
2025年09月23日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 9:49
 ああ、あとはゆっくり戻ろう。
 意外と結構な人が登ってくるよ。
2025年09月23日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/23 10:00
 意外と結構な人が登ってくるよ。
 はい、登山口に到着しました。
2025年09月23日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:32
 はい、登山口に到着しました。
 登山口にいたミドリヒョウモン、まだ午前中だ。どこかに行くかな?
2025年09月23日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:34
 登山口にいたミドリヒョウモン、まだ午前中だ。どこかに行くかな?

感想

 「富士五湖周辺の山あるき」というリストがあり、私は残り3座となっていた。そのうちの1つが「双子山」である。富士山御殿場口から徒歩1時間強で到着するとガイドブックには書いてあった。何とか雪が降る前に行ってしまいたい、そう思っておりこの秋分の日の祝日に登ることにした。
 
 月曜日の仕事を終え、御殿場に向けて車を走らせた。足柄サービスエリアに車を止めようと思ったが、良い場所が見つからず結局スルー。駒門パーキングエリアにて、一夜の休息を求めることとなった。
 細かなパーキングエリアは、食堂が魅力的で、朝6時から夜10時までやっているし、なんといっても、朝食メニューはカレールーが無料で食い放題なのだ。いろいろなメニューがある中で、私は1番安い朝食メニューを頼むことにした。四角い皿にサラダと目玉焼きとハムが2枚、後はご飯と味噌汁だ。注文するときにご飯の量を聞かれるので、今回私は「大盛り」と伝え、2回に分けてカレールーとともに食べることにした。朝からそこそこの量を食べたような気がする。

 朝食を終えて、御殿場口に到着し、準備をしてから登り始めた。一気に標高1500メートル近くまで登ってきたので、最初は息が切れる。30歩登り10呼吸を繰り返す。とにかくペースを守りながら着々と登っていくに限る。それにより徐々に呼吸は落ち着いてきた。
 分岐を左へ、後は、なだらかに登れば下塚だ。ここが「双子山」と言われている。本日の目的を終えて、ほっとする。しかしながら、後から登ってきた登山客に「やはり上塚にも行かなきゃだめだよ、男だったら行くべきだ」と言われ、「えーっ!?」と思ったが、黙って従うことにした。
 また、違う分岐まで一旦下り、上塚への登りに足を向けた。

 上塚への登りは、火山礫でズルズルの道だ、3歩進んで2歩下がる。マツケンサンバ2のダンサーズが足を細かく動かして移動するがそんなに場所は動いていない様子。レイザーラモンHGの動きが激しすぎて、ゆっくり見えてしまうような様子なる。妙にコミカルだ。
 しかしながら、歩いていれば、いつかは山頂に到着する。それが登山と言うものだ。30分以上上に使い無事に上塚に到着した。とりあえず本日予定していた目的以上の結果がついてきた。

 後は下って、駐車場にたどり着くのみ。ここは特記事項は無い。ただ結構な人たちが登ってきている。外国人グループなどは、みんな半袖集団だ。すれ違いに、お互い手を振り、それぞれの健闘を祈る。
 駐車場にたどり着いたのが10時半ほど、せっかく静岡県内まで来たのに、時間がもったいない。どこか面白く歩けるような場所はないかと、iPad Airで検索し、車をそちらに向かわせた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら