記録ID: 8719789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
山深き、秋空・秋風の太平山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
天候 | <天候> 晴れ <気温> 登山開始12℃、徐々に気温上がるも終始17℃前後で気持ち良い。 汗はかいたものの、滝汗から開放されるのは心地よい <風> もう秋の風って感じで気持ち良かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでは、問題なく普通車で入れ、4〜5台は駐車可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下草刈りされたようで全線、道は明瞭です。 注意点があるのは下記3つで、難しい・難路と感じる方がいると思います。 ◆渡渉 1号架橋と2号架橋は流されています。 1号架橋は仮設工事中で登山者通行止めの渡渉が必要。(写真6,50、51) 2号架橋は写真9の通り流されているので、上流側の写真10を渡渉。 水に埋没している石を使えば、ちょい濡れ程度で渡渉出来ます。 下山時は登山口が近くだったので潔く片足濡らしました。 いずれにしろ、靴を脱ぐか長靴に履き替えた方が無難です。 ◆ヘツリ 全般的にヘツっています。 数か所は写真30のように滑りやすい岩区間がありますがロープ設置されています。 ◆垢離執り場 登る時は写真23の標識と、写真24の橋への行き方がちょっとわかりにくかも? |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
久々にフリーな休み
天気予報では東北南部より、東北北部が良さげ。
それでは!っとずっと夏から温めていた太平山に行き先決定。
標高約1,100mと低いので暑い時期は避けていました💦
予報・予想通り、一気に秋めいてとても素晴らしい山に登る事が出来ました。
16日振りの登山なので、とにかく焦らず急がず自分の心地よいペースで。
そして贅沢にもほぼ貸し切り😍
(お合いしたのは先行していたキノコ採りと思われる方と、下山時にスライドしたお二方のみ)
過去レポを見ると、難路、ハードっと書かれていました・・・
・北ノ又沢沿いの渓流沿いの散策路
・見事に整備された秋田杉
・奥深いにも関わらず里山ちっくな雰囲気
・鉱山あとや山岳信仰の名残り
・源頭チックな雰囲気
・山頂からの素晴らしい景色
・山頂の荘厳な三吉神社
とにかくどれをとっても、自分にはどストライクな山でした。
豪雨災害であちこちの登山道が使えない中、綺麗に整備していただている地元の方々には感謝の言葉しかありません。
ありがとうございます!
今度は雪のある時期に来てみたいなぁ〜
その時は泊まりで秋田市内に泊まっても良いかも?!
いや〜素晴らしい山でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する