記録ID: 8720519
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠~大山山頂~大山阿夫利神社
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 547m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブルバス停→伊勢原駅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
黒Tシャツ、オリーブ色長袖シャツ
からし色ウィンドブレーカー
ズボン カーキ色
キャップ グレー色
リュック ワインレッド色
トレッキングシューズ カーキ色
靴下
軍手
雨具
行動食
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証、免許証、クレカ
携帯2つ
時計
タオル
水2リットル
|
---|
感想
秦野駅についてバスロータリーに行ってみると、ヤビツ峠行きのバス待ち行列が50mくらい。
1台に乗り切らず臨時バスが続けて来て、そのバスに乗る事ができました。それでも乗れなかった人もたくさんいました。
高尾山みたいに人がいっぱいなのかなぁ?と思いながらバスに揺られヤビツ峠に到着してみると、どうやら大半の人は塔ノ岳方面に行きました。
大山への登山道へ進む人はそれほど多くなく、かと言って不安になるほど人が居ないわけではないので安心感もあり、ほど良く静かな山行を楽しむ事ができました。
ヤビツ峠からのルートは右手に相模湾が一望できるスポットが随所にあり、そして左手には富士山が見えるスポットもあり、立ち止まっては写真を撮ってばかりでなかなかペースが上がらないほど気持ちの良いコースでした。
尾根を抜ける風が冷んやりとして秋を少し感じられました。
山頂からは見晴台を経由して大山阿夫利神社へ下ります。木段を長々と降ります。下りの木段は好きじゃない。すぐに膝がプルプルと笑ってきます。みんなスイスイと降りてくのどうして?
大山阿夫利神社からは観光気分になりました。
ケーブルカーで来た事はあるので観た事ある景色ではありますが、神社やお寺を眺めて写真を撮ってと、ただの観光客です。
女坂でゆっくり下山して売店をひやかして、大山ケーブルバス停に着いたら、バスがもうすぐ出発するタイミングで登山終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する