記録ID: 8720806
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
十二ヶ岳中ノ岳小野子山縦走
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:05
距離 8.8km
登り 1,094m
下り 1,094m
なだらかな坂、急な坂、豊富な植生。低山ながら、山の色々な要素が凝縮しているようだった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
auの電波あります。 採石場の奥に駐車場があるので、帰りにダンプカーと沢山すれ違った。そのたびに、脇によけた。気をつけて走行した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場から十二が岳 林道を行き、登山道に入っても、穏やかな道が続き、見透台で景色を堪能して頂上へ。 ●十二が岳から入道坊主 十二が岳からの下りがとても急。ロープが張ってあり、補助的に使った。下りたら、男坂と案内板にあった。帰りは、頂上を巻く女坂で帰った。 ●入道坊主から中ノ岳 急な登りが続く。男坂ほどでは無い。中ノ岳山頂は、眺望無し。 ●中ノ岳から小野子山 鞍部に下りたら急な登りが待っていたが、今までの道中で慣れたのか、それほどでもなく感じられた。小野子山山頂からは、南と東が見通せた。 全般を通して、イノシシのほじくり返した跡が、たくさんあった。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、小野上温泉センタ−にお世話になった。 pH8.9のアルカリ泉。すべすべになった。 入浴料大人410円(入館から二時間) https://hathanoyu.capoo.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
熊スプレー
無線機
|
感想
標高の低い割に、累積標高差1094m取れるお得なコースだった。
標高が1200m位なので、涼しくなった今から、春までがシーズンの山だと思う。夏は、無理だ。
イノシシがほじくり返した跡がたくさん会った。出会わなくて良かった。
出会う人が少なかった。静かな山行をしたいときは、いい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する