記録ID: 8721489
全員に公開
ハイキング
飯豊山
蒜場山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:00
距離 10.3km
登り 1,257m
下り 1,255m
5:35
4分
スタート地点
11:35
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
二王子岳の翌日は復数の候補があったが色々考えて蒜場山へ行くことにした。
5時半に加治川治水ダムに行くとダム関係者らしい車が停ってる以外は誰もいない。
ダムの反対側まで渡って米下新道に入ると延々と急登が続く。
途中に鉱山鉄道の残骸があったりする。
ちなみにヤマレコだと尾根上に「鉱山跡」というポイントが登録されているが、古いレール以外に古い人工物らしきものは見かけない。
帰宅後に調べた限りでは鉱道は古岐沢右岸に堀られていたようだ。
高度を上げると視界が広けて多少だがスリリングな岩場も出てくる。最後の方は薮が出てくるが登山道は刈払いされたばかりであった。有難く進んで山頂。晴れているとは言えないが高曇りなので、昨日登った二王子岳を始めとして越後の山々を一望できる。飯豊山と北股岳だけはガスをかぶっていた。
満足したら下山開始。後続は1名だけでほぼ貸切であった。これから紅葉の季節になれば登山者も増えるのだろうが、その前の静かな時期に来れてよかったと思った。二王子岳とは違った意味でいい山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する