記録ID: 8723235
全員に公開
ハイキング
丹沢
とりあえず行者岳まで
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:06
距離 14.4km
登り 1,325m
下り 1,329m
6:40
3分
スタート地点
14:46
ゴール地点
ようやく秋の気配で思い切って表尾根へ行ってみました。
まだ見たことのないサガミジョウロホトトギスはもう終わりらしいけれど運が良ければそれをみられるかも。
とりあえず行者岳までゆき、そのさきはその時考える。
で、膝の具合も今ひとつだったので戸沢へエスケープして長い林道歩きでしたが退屈はしませんでした。
まだ見たことのないサガミジョウロホトトギスはもう終わりらしいけれど運が良ければそれをみられるかも。
とりあえず行者岳までゆき、そのさきはその時考える。
で、膝の具合も今ひとつだったので戸沢へエスケープして長い林道歩きでしたが退屈はしませんでした。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道ですがクサリやロープ3点支持の岩の道あります。 私はザラザラの砂利がいっぱいの階段を下るのがいやで、きた道を引き返すことはやめて林道へエスケープしました。 表丹沢林道:とても歩きやすい道ですが菩提峠まで2時間かかった。 |
その他周辺情報 | クルマだったので色々。菩提峠には何もなかったです。 ヤビツ峠にトイレと駐車場と丹沢ホームの売店とレストハウスがあります |
写真
ここで休息。おにぎりを車に置いてきてしまっていて、
昼食はどら焼きに味噌汁と珈琲。
トイレがあり、手洗いの水も出ていました。
河原には車がたくさん止っていました。
あとは林道を歩くだけ。
昼食はどら焼きに味噌汁と珈琲。
トイレがあり、手洗いの水も出ていました。
河原には車がたくさん止っていました。
あとは林道を歩くだけ。
感想
久しぶりの表尾根は富士山が見え空気が澄み爽快。歩いて行くうちによくなることが多い膝の感じが今ひとつで砂利の階段を降りるのはやめて林道を歩いて車に戻りました。いつもの江戸川土手散歩で最近調子が良いので先日ちょっと足ってみたのが良くなかったのだと思います。
車だと出発地点に戻らなくてはならないのが面倒。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する