ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

続)青森遠征 岩木山retry 百沢ルート

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.8km
登り
1,473m
下り
388m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:32
合計
4:41
距離 7.8km 登り 1,465m 下り 387m
10:36
14
スタート地点
10:50
10:52
23
11:15
11:16
17
11:33
11:35
6
11:41
11:42
10
11:52
11:53
44
12:37
12:45
40
13:25
13:31
14
13:45
13:46
7
13:53
10
14:03
19
14:22
14:32
5
14:46
8
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
青森空港からレンタカーで岩木山神社まで移動。岩木山百沢登山口駐車場を利用。
下山時はスカイライン八合目駐車場からシャトルバス利用。岳温泉バス停で路線バスに乗り換え、岩木山神社に戻りました。シャトルバスも路線バスも交通系IC利用可能。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、百沢コース、最初は緩やかな樹林帯歩きですが、途中から沢沿いの岩場登り(割と急登)に変わります。
その他周辺情報 ハッピィー百沢温泉:480円。地域は比較的早く営業終了する日帰り温泉が多いので助かります。ボディソープ、シャンプーなどはありませんが、セットで300円で購入できます。
機内からの八甲田山。
2025年09月23日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 8:54
機内からの八甲田山。
岩木山神社。昨日までお山参詣でした。
2025年09月23日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/23 10:44
岩木山神社。昨日までお山参詣でした。
御神水の手水。岩木山の湧水です。
2025年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 10:46
御神水の手水。岩木山の湧水です。
楼門。
2025年09月23日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 10:47
楼門。
こちらの狛犬は金運up。
2025年09月23日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/23 10:47
こちらの狛犬は金運up。
こちらは恋愛運upだそうです。
2025年09月23日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 10:48
こちらは恋愛運upだそうです。
拝殿。
2025年09月23日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 10:51
拝殿。
拝殿左手の奥宮登拝口。
2025年09月23日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 10:52
拝殿左手の奥宮登拝口。
しばらく緩やかな登山道が続きます。
2025年09月23日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 10:54
しばらく緩やかな登山道が続きます。
桜林公園。
2025年09月23日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 11:03
桜林公園。
目指す岩木山。
2025年09月23日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/23 11:08
目指す岩木山。
振り返ってスキー場を見下ろす。
2025年09月23日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 11:10
振り返ってスキー場を見下ろす。
ここからが本格的な登山道。
2025年09月23日 11:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 11:12
ここからが本格的な登山道。
とはいっても緩やかな樹林帯歩き。
2025年09月23日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 11:16
とはいっても緩やかな樹林帯歩き。
カラスの休場。
2025年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 11:33
カラスの休場。
鼻コクリ。
2025年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 11:41
鼻コクリ。
姥石。
2025年09月23日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/23 11:51
姥石。
2025年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 12:33
アキノキリンソウ。
2025年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 12:35
アキノキリンソウ。
焼止り避難小屋で小休憩。
2025年09月23日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 12:37
焼止り避難小屋で小休憩。
岩が露出して、
2025年09月23日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 12:50
岩が露出して、
傾斜が急になってきました。
2025年09月23日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 12:51
傾斜が急になってきました。
通称、坊主ころがし。
2025年09月23日 13:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 13:05
通称、坊主ころがし。
ヤマハココ。
2025年09月23日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 13:09
ヤマハココ。
八甲田山が見えました。
2025年09月23日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/23 13:13
八甲田山が見えました。
2025年09月23日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 13:24
錫杖清水。冷たくて美味しい水でした。
2025年09月23日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 13:29
錫杖清水。冷たくて美味しい水でした。
2025年09月23日 13:32撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 13:32
なかなか尾根に辿り着かない。
2025年09月23日 13:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 13:38
なかなか尾根に辿り着かない。
種蒔苗代。
2025年09月23日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/23 13:45
種蒔苗代。
ヒュッテから見下ろす。
2025年09月23日 13:51撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 13:51
ヒュッテから見下ろす。
鳳鳴ヒュッテ。
2025年09月23日 13:53撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 13:53
鳳鳴ヒュッテ。
あと一息が長い。
2025年09月23日 14:02撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 14:02
あと一息が長い。
百名山💯の岩木山、登頂✌️。
2025年09月23日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
7
9/23 14:17
百名山💯の岩木山、登頂✌️。
弘前方面。
2025年09月23日 14:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
3
9/23 14:19
弘前方面。
八甲田山も望めます。
2025年09月23日 14:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
9/23 14:19
八甲田山も望めます。
十三湖方面。うっすらと北海道の松前半島も。
2025年09月23日 14:20撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/23 14:20
十三湖方面。うっすらと北海道の松前半島も。
三角点タッチ。
2025年09月23日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 14:21
三角点タッチ。
岩木山神社奥宮。
2025年09月23日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 14:24
岩木山神社奥宮。
八合目駐車場と津軽岩木スカイライン。左奥に白神岳。
2025年09月23日 14:31撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 14:31
八合目駐車場と津軽岩木スカイライン。左奥に白神岳。
九合目まで降りてきました。リフトは使わずに済みました。
2025年09月23日 14:51撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 14:51
九合目まで降りてきました。リフトは使わずに済みました。
樹林帯歩き。
2025年09月23日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 14:56
樹林帯歩き。
八合目登山口に降りてきました。
2025年09月23日 15:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/23 15:17
八合目登山口に降りてきました。
15:45発のシャトルバス🚌を待ちます。
2025年09月23日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 15:19
15:45発のシャトルバス🚌を待ちます。
岳温泉前で路線バスに乗り換え。
2025年09月23日 16:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/23 16:08
岳温泉前で路線バスに乗り換え。
岩木山神社に戻ってきました。奥に岩木山。
2025年09月23日 16:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 16:34
岩木山神社に戻ってきました。奥に岩木山。
ハッピィー百沢温泉♨️で汗を流しました。
2025年09月23日 16:45撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/23 16:45
ハッピィー百沢温泉♨️で汗を流しました。
りんご🍎畑からの岩木山。
2025年09月23日 17:39撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/23 17:39
りんご🍎畑からの岩木山。
撮影機器:

感想

 前回日帰りで青森遠征し、八甲田山を登山しました。下山後にスカイライン八合目駐車場まで急いで移動したものの、計画ミスで登れなかった岩木山。ふるさと納税でゲットしていた青森のりんご缶🍎を食べながら想いを募らせ、2週間と空けずに青森再訪となりました。津軽地方最大の秋のお祭りといわれている3日間の「お山参詣」。その翌日の秋分の日、retryで岩木山に登りました。

 百沢コースで登って8合目からシャトルバス🚌で戻ってくるか、嶽登山口から山頂往復するか迷っていましたが、岩木山にリスペクトして百沢コースとし、岩木山神社(下居宮)に参拝してから山頂の奥宮を目指しました。シャトルバスの時間までに間に合いそうになければ、9合目からリフトを使うことも考えました。

 百沢登山口駐車場で支度をしてから出発。岩木山神社の拝殿で登山の無事を祈願し、左手から奥宮登拝道に入ります。桜林公園🌸、スキー場を抜けて、緩やかな樹林帯を登っていきます。熊鈴をレンタカーのシートに忘れてしまったので、熊対策でmp3プレーヤーで音楽をシャッフル再生。AORやsmooth JAZZに紛れて、ときどきアニソンが流れますが、焼止りヒュッテを超えるまでスライドは0だったし、羞恥心はありません😉。坊主ころがしといわれる沢筋の岩場では10名程度スライドしましたが、下山に使うのは僕にはちょっとリスクが高そうに思いました。

 百沢コースを選んだ理由のひとつにもなった錫杖清水💦。評判だけあって、冷たくてわずかに甘味も感じる美味しさ。ペットボトルに入れて下山まで飲んでました。鳳鳴ヒュッテからはリフトからのハイカーが増えて賑やかになります。普段着の家族連れや学生達も登っています。

 岩木山山頂1625mには14時過ぎに登頂。日本百名山💯60座目となりました。赤い鳥居⛩️がなくなっていましたが、奧宮にも参拝しました。余裕を持って降りられそうだったので、リフトを使わずに、八合目駐車場まで歩いて下山。

 岩木山スカイラインをシャトルバスで岳温泉まで下ると、路線バスに乗り継いで、岩木山神社に移動。酸ヶ湯温泉に行くのは時間的に難しいとわかっていたので、岩木山神社近くのハッピィー百沢温泉♨️に行きました。吉本芸人のあべこうじさんが2024年4月にリニューアルオープンされた温泉で、少し熱めでしたがリフレッシュできました。

 サポーターをせずに登山しましたが、温泉で確認すると、左足首はやはり浮腫んでいました。でも沢沿いの岩場も不安定になることなく歩けたし、もうサポーターはなしでいいかな。

 1週間前の快晴予報から計画し、快晴とはならなかったものの晴れの登山で、360°の展望でした。青森遠征で岩木山、八甲田山のニ座を計画される方も多いと思います。今回は2回に分けて一座ずつの登山となりましたが、どちらもしっかり堪能できました😊。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

santhiysさん😃

青森日帰り、お疲れ様です。
本当に、日帰りで、八甲田山、岩木山にのぼれるのですね😳
その行動力、実行力がすごいと思います
空が蒼くていいですねー👍
⛰️で見る青空は、大好きです
2025/9/25 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら