記録ID: 8723458
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所山・鎌ヶ岳縦走登山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:26
距離 16.5km
登り 1,073m
下り 1,576m
15:32
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御在所裏道登山道は整備が進んで一層歩きやすくなっていた。武平峠から鎌ヶ岳周辺はザレ、ガレ、急登、ルート不明瞭箇所もあり注意 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
鍵
鈴
ウォークマン
リップクリーム
|
---|
感想
6月に辿り着けなかった鎌ヶ岳にリトライしたいと思いながら、ようやく機会が巡って来ました。同じルートで挑戦したいけれど、自信は無い。武平峠も気になるので、何度か使っている御在所岳の裏道登山道から登る事に。縦走は体力が要りますが、今日は何とかなりそうな気がしたので。
御在所山頂のカレーうどんはまたお預けとなりましたが、慎重に歩く心のゆとりがあったので、いつもより時間はかかりましたが、鎌ヶ岳の山頂到達が叶いました。
長石尾根は下っても下っても前回登った記憶が無いルートで、やはり、自分は前回早々に谷の方へ行ってしまったのではないかしらと思います。
一歩一歩、経験。しかし中々ハードな登山でした。足があちこち痛い。それにしても、一人登山で経験を積むには、鈴鹿山脈はいいですね。自分はここで随分学ばせて頂いています。行ってみたい山はいくらでもありますが、もっと山を知らなければと思います。
下山して、長石尾根の登山口で一礼して踵を返した時、無事に鎌ヶ岳まで縦走して辿り着けたことが無性に嬉しくて泣きそうになりました。怪我を庇いながら、治療と向き合いながら登山を続けるのってもどかしいですし、根気が必要ですが、それでもまた、冒険したい。今日も無事の登山、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人