記録ID: 8723540
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
ドッコ沼~地蔵岳~刈田岳
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 619m
- 下り
- 211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:17
距離 7.1km
登り 619m
下り 211m
8:27
64分
スタート地点
11:46
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の急登となるパラダイスゲレンデ直登コースで滑らぬよう注意。 |
その他周辺情報 | ドッコ沼から鳥兜駅までのゲレンデ直登コースはウォーミングアップ。道が整備されていて分かりやすい。とはいえ少々息が上がる。 その後しばらくは緩やかな下り。その後、急斜度の蔵王温泉スキー場パラダイスゲレンデを直登。ゲレンデ右隅に踏み跡あり。単調な登り作業になるので集中力の低下に要注意。 登り切って藪の間の道を少々進むと、またもや直登のザンゲ坂。登りきり、地蔵山頂駅近くのお地蔵さん前ベンチで休憩。 熊野岳への登りは岩だらけだが、登山慣れしていれば問題なし。○印ペンキが多く、どこを通るか迷うほど。 馬の背~刈田岳にかけては終始ガスっており視界不良。お釜は全く見えず。 ゴールは蔵王山頂レストハウス。1日1往復の山形駅行き13:00発の特急バスをのんびり待つ。 途中、蔵王中央ケーブル駅付近で工事中のため、バスは大きく迂回して蔵王温泉バスターミナル着。そのためか、終点の山形駅には約15分遅れで到着。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人