記録ID: 8724399
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳 山梨百名山
2025年09月23日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:34
距離 14.6km
登り 1,520m
下り 1,517m
8:11
1分
スタート地点
16:45
特に危険箇所はありませんでした。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 山頂近くは少しザレ場が続くので注意して歩きました。 |
その他周辺情報 | チーズケーキ屋さんに寄りたかったですが17時閉店でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
特に無し
|
備考 | 特に無し |
感想
無難に日帰りできトレーニングにもなりそうな山ということで権現岳へ。
結果的には中々キツく厳しい山でした。
観音平へ駐車し登山開始。
全体的には急な角度の道は少なく快適に登れます。
登り返しも少なく、ギボシ周辺がザレ場が多い印象ですが注意して登れば問題なさそうです。
小淵沢インターから観音平までは飲食店なども少なく、帰りは中央道の恒例の小仏トンネルの渋滞が心配で特に寄り道せず帰りました。
晴れていれば絶景を楽しみながら登れたのにと思うと残念です。
以前赤岳に登ったときも天候不良だったので八ヶ岳の絶景を未だ見たことがありません。
次は阿弥陀岳に行きたいと計画中ですので晴れるのを期待します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する