記録ID: 8724631
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年09月23日(火) [日帰り]

kdoke
その他1人 | 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
9時頃麓の駐車場に着きましたが、そこ発のバスが雨のせいで遅れており長蛇の列ができていたため、駒ヶ根駅発のバスに乗るため駅方面に移動しました。
駒ヶ根駅発はほぼ並んでおらず、本当に運良く乗れました。
登山は10時半頃開始し、千畳敷カールから木曽駒ヶ岳までの往復を行いました。帰りは15時半頃でした。
登山道はごろごろした岩ばかりで足の置き場を探すのに慣れず、ずっと下を向いて歩いてしまいました。特に下りが難しかったです。ストックがあって本当に助かりました。
中岳から木曽駒ヶ岳へのルート付近で雷鳥を2羽見ました。どちらも足にタグが付いていて、何十人も写真を撮っていたのに全然逃げず、人慣れしているようでした。人気の理由がわかる気がします。
山頂ではプリムスでお湯を沸かそうとしましたが、点火装置が働かず、マッチかライターを利用しました。
帰りはピストンがつまらなそうだったので、難所を通りました。一人だったら多分無理だったろうと思うような岩場がありました。同行者の方が慣れていたおかげでサポートしてくださり、なんとか抜けることができました。
大体標準コースタイムだったと思いますが、のんびり歩いたらもっと時間がかかりそうだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する