ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8724753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

小都知ノ峯 高野参詣町石道から天野の里周回とセトウチホトトギス

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
15.8km
登り
796m
下り
799m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:17
合計
8:33
距離 15.8km 登り 796m 下り 799m
8:01
2
スタート地点
8:02
10
8:12
8:16
1
8:17
8:24
37
9:01
54
9:55
9:56
18
10:14
7
10:21
11
10:32
14
10:46
10
10:56
37
11:33
11:42
8
11:49
11:56
7
12:03
12:09
9
12:26
12:27
7
12:34
13:07
42
13:50
13:52
42
14:34
18
14:52
8
15:00
15:03
13
15:17
5
15:22
6
15:28
15:29
24
15:52
15:56
18
16:14
13
16:27
16:29
2
16:31
6
天候 終日曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「柿の郷くどやま」に駐車
 長時間の駐車は、道の駅にとって迷惑らしく、400m先の町営駐車場🅿️(無料)に駐車願いますとの看板あり
次回からは、そうします
コース状況/
危険箇所等
展望台までは、果樹園の中の急坂を登りますが、展望台あたりからはゆるやかな坂道と水平道が続きます
とても歩きやすくなりました
その他周辺情報 世界遺産の慈尊院や天野の里の丹生都比売神社などの見どころがあります
慈尊院 山門
2025年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 8:14
慈尊院 山門
多宝塔
2025年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
9/23 8:15
多宝塔
慈尊院は、空海(弘法大師)の母公玉依御前をお祀りしている寺です
空海は、母に会うために月に9回高野山から町石道を歩いてこられたそうです
九度山という地名もそこからきているそうです
2025年09月23日 08:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 8:16
慈尊院は、空海(弘法大師)の母公玉依御前をお祀りしている寺です
空海は、母に会うために月に9回高野山から町石道を歩いてこられたそうです
九度山という地名もそこからきているそうです
慈尊院本堂
乳がん撲滅、乳がん平癒、安産、子宝などの祈願の寺ですね
2025年09月23日 08:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 8:17
慈尊院本堂
乳がん撲滅、乳がん平癒、安産、子宝などの祈願の寺ですね
みろく石
石をなでて祈願するそうです
2025年09月23日 08:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 8:18
みろく石
石をなでて祈願するそうです
おっぱいの絵馬
2025年09月23日 08:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 8:17
おっぱいの絵馬
百八十町石 町石の形は、卒塔婆を形どる
ここから高野山大塔まで180町
2025年09月23日 08:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 8:20
百八十町石 町石の形は、卒塔婆を形どる
ここから高野山大塔まで180町
丹生官省符神社⛩️
2025年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 8:23
丹生官省符神社⛩️
丹生神社境内の鳩ポッポ
2025年09月23日 08:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
9/23 8:25
丹生神社境内の鳩ポッポ
丹生神社拝殿
2025年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 8:26
丹生神社拝殿
丹生神社本殿
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 8:27
丹生神社本殿
テイカカズラの実
2025年09月23日 08:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 8:32
テイカカズラの実
オオボシカメムシ Kei君見つける
このカメムシは、臭くないそうです
2025年09月23日 08:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 8:34
オオボシカメムシ Kei君見つける
このカメムシは、臭くないそうです
柿畑の中にも町石
2025年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 8:36
柿畑の中にも町石
キツネノマゴ
2025年09月23日 08:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
9/23 8:55
キツネノマゴ
竹林の中を歩く 百七十二町石
2025年09月23日 09:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 9:05
竹林の中を歩く 百七十二町石
キツネノハナガサ
2025年09月23日 09:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 9:10
キツネノハナガサ
百七十町石
2025年09月23日 09:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 9:12
百七十町石
ガガイモ
2025年09月23日 09:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
9/23 9:21
ガガイモ
クズ
ジャスミンのような香りがします
2025年09月23日 09:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 9:23
クズ
ジャスミンのような香りがします
ツルボ
2025年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
9/23 9:30
ツルボ
ツルボ
2025年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 9:33
ツルボ
スズメウリの花
2025年09月23日 09:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 9:39
スズメウリの花
展望台から九度山の町
左は金剛山
和歌山県朝日夕日百選 高野町石道
2025年09月23日 09:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
9/23 9:48
展望台から九度山の町
左は金剛山
和歌山県朝日夕日百選 高野町石道
左の最高峰は楊柳山  右側に弁天岳
2025年09月23日 09:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
9/23 9:53
左の最高峰は楊柳山  右側に弁天岳
銭壺石
鎌倉時代に長い年月をかけて、町石道を整備した際、壺の中にお金を入れ、作業員につかみ取りをさせたと言われている 壺の入り口が狭いため、大きい手の人も小さい手の人も、同じくらいしかつかめなかったそう
2025年09月23日 10:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 10:23
銭壺石
鎌倉時代に長い年月をかけて、町石道を整備した際、壺の中にお金を入れ、作業員につかみ取りをさせたと言われている 壺の入り口が狭いため、大きい手の人も小さい手の人も、同じくらいしかつかめなかったそう
百五十六町石
2025年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 10:24
百五十六町石
古い町石と新しい町石
2025年09月23日 10:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 10:30
古い町石と新しい町石
接待場
毎年御影供(旧3月21日)に、高野参りする人たちに、地元の人が握り飯やお茶を出した場所
2025年09月23日 10:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 10:46
接待場
毎年御影供(旧3月21日)に、高野参りする人たちに、地元の人が握り飯やお茶を出した場所
接待場の空海(弘法大師)の石像
2025年09月23日 10:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 10:47
接待場の空海(弘法大師)の石像
百四十?町石
折れたのか修理されています
2025年09月23日 10:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 10:52
百四十?町石
折れたのか修理されています
道中に咲くセトウチホトトギス
2025年09月23日 10:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
11
9/23 10:58
道中に咲くセトウチホトトギス
百四十二町石
2025年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 11:02
百四十二町石
セトウチホトトギス
2025年09月23日 11:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
9/23 11:11
セトウチホトトギス
2025年09月23日 11:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
9/23 11:18
道中に咲くセトウチホトトギス
2025年09月23日 11:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 11:24
道中に咲くセトウチホトトギス
道沿いにたくさん咲いてます
2025年09月23日 11:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
9/23 11:29
道沿いにたくさん咲いてます
シラヤマギク 六本杉にて
2025年09月23日 11:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 11:34
シラヤマギク 六本杉にて
ヒヨドリバナ
2025年09月23日 11:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 11:35
ヒヨドリバナ
六本杉
2025年09月23日 11:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 11:36
六本杉
シュウブンソウ
2025年09月23日 11:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
9/23 11:38
シュウブンソウ
2025年09月23日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
9/23 11:39
小都知の峯の取り付き 百三十三町石
2025年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 11:49
小都知の峯の取り付き 百三十三町石
百三十三町石
2025年09月23日 11:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 11:50
百三十三町石
小都知の峯山頂
2025年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
9/23 12:04
小都知の峯山頂
小都知の峯
2025年09月23日 12:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 12:05
小都知の峯
山頂から下ってきた所
2025年09月23日 12:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 12:19
山頂から下ってきた所
タマゴタケ発見💡
2025年09月23日 12:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
9/23 12:23
タマゴタケ発見💡
百二十四町石 古峠 上古沢駅への下山道分岐
2025年09月23日 12:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 12:27
百二十四町石 古峠 上古沢駅への下山道分岐
天野の里 きれいです 日本の原風景が残っています
2025年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
9/23 12:35
天野の里 きれいです 日本の原風景が残っています
二つ鳥居
空海が819年丹生明神、高野明神を高野山に勧請した時、木材で建立したもの
1649年には、石造になったと言われている
そばには百二十町石が立っており、ここから高野山までは、祈りの聖道と言われ、周りの木立の伐採が禁じられていた
2025年09月23日 13:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 13:02
二つ鳥居
空海が819年丹生明神、高野明神を高野山に勧請した時、木材で建立したもの
1649年には、石造になったと言われている
そばには百二十町石が立っており、ここから高野山までは、祈りの聖道と言われ、周りの木立の伐採が禁じられていた
久しぶりにお目にかかったアマガエルさん
何を見ているのでしょうか?
2025年09月23日 13:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
9/23 13:28
久しぶりにお目にかかったアマガエルさん
何を見ているのでしょうか?
天野の里にもセトウチホトトギスがたくさん
2025年09月23日 13:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 13:29
天野の里にもセトウチホトトギスがたくさん
丹生都比売神社拝殿
2025年09月23日 13:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
9/23 13:50
丹生都比売神社拝殿
丹生都比売神社
2025年09月23日 13:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 13:52
丹生都比売神社
朱塗りの太鼓橋
通行禁止🚷でした 歩いてみたかったな
2025年09月23日 13:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
9/23 13:53
朱塗りの太鼓橋
通行禁止🚷でした 歩いてみたかったな
ヤブラン
2025年09月23日 13:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 13:56
ヤブラン
クルマバナ
2025年09月23日 14:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
9/23 14:01
クルマバナ
ヤブマメ
2025年09月23日 14:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
9/23 14:05
ヤブマメ
色の濃いセトウチホトトギス
2025年09月23日 14:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 14:28
色の濃いセトウチホトトギス
再び六本杉到着
2025年09月23日 14:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 14:33
再び六本杉到着
ヤマウドの花
2025年09月23日 15:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
9/23 15:11
ヤマウドの花
ツルボの家族
2025年09月23日 16:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
9/23 16:00
ツルボの家族
Kei 君が見つけたコクワガタ♂
2025年09月23日 16:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
9/23 16:03
Kei 君が見つけたコクワガタ♂
撮影機器:

感想

今日は、山友さんと町石道から小都知の峯に登り、天野の里を訪ねてきました

小都知の峯は、天野の里の東の山稜、丹生都比売命(にうつひめのみこと)が国見をしたとされる山で、神武山とも呼ばれているそうで、和歌山県の山に設定されています

慈尊院の180町石から柿の果樹園の中の急坂を上り詰めると、九度山の街並みを見下ろせる展望台がありました ここからの展望は、蛇行する紀の川の両側に広がる九度山の町が素晴らしかったです

ここからは、ゆるやかな坂道と水平道の両側に咲くセトウチホトトギスを楽しみながら、町石道を歩き、天野里に下り、再び6本杉まで、セトウチホトトギスロードを楽しみながら歩きました

この時期の町石道や天野の里がこんなにセトウチホトトギスが多くて楽しいものだと思いもしませんでした
また、季節を変えて歩いてみたいと思わせられました このコースを設定していただいたK ei君ありがとうございました♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
上古沢駅より町石道ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら