ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8725813
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

ヒツゴー沢

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
13.1km
登り
1,295m
下り
1,296m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:39
休憩
0:01
合計
10:40
距離 13.1km 登り 1,295m 下り 1,296m
8:21
35
谷川本流二俣
8:56
304
オジカ/ヒツゴー二俣
14:00
11
稜線
14:11
14:12
121
天候 くもり〜下りの時晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
停めたところは駐車禁止でした!帰ってきたら前後に”駐車禁止”の貼り紙。
その他周辺情報 湯テルメ谷川は2025年3月31日に営業を終了
h)ここは駐車禁止でした。帰りに駐車禁止の張り紙されていました。申し訳ありませんでした、。
A)もう少し先に駐車スペースあります。
2025年09月23日 06:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 6:57
h)ここは駐車禁止でした。帰りに駐車禁止の張り紙されていました。申し訳ありませんでした、。
A)もう少し先に駐車スペースあります。
h)登山ポストあり
2025年09月23日 06:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 6:59
h)登山ポストあり
h)ヒル街道
A)ジョニーさんと一緒に
2025年09月23日 07:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 7:06
h)ヒル街道
A)ジョニーさんと一緒に
h)登山道に入る前にヒル除けスプレーしようと準備しようとしたら、すでに取り憑かれていた、、、、
2025年09月23日 07:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 7:20
h)登山道に入る前にヒル除けスプレーしようと準備しようとしたら、すでに取り憑かれていた、、、、
h)右足には”昼下がりのジョニー”
A)ジョニーは泡タイプなので液垂れしにくいね
2025年09月23日 07:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 7:20
h)右足には”昼下がりのジョニー”
A)ジョニーは泡タイプなので液垂れしにくいね
h)左足に”ヒルノックWスプレー”、どちらも効き目十分だったと思います。ゴムの部分はとりつくが、スプレーが染み込む布の部分にはこなかった。若干昼ジョニの方が効果あったような感じ??
A)ヒル下がりですから。。
2025年09月23日 07:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 7:22
h)左足に”ヒルノックWスプレー”、どちらも効き目十分だったと思います。ゴムの部分はとりつくが、スプレーが染み込む布の部分にはこなかった。若干昼ジョニの方が効果あったような感じ??
A)ヒル下がりですから。。
h)ヒル街道の途中の枝沢の橋はやばい!でも普通に下を通れるので問題ないです。
2025年09月23日 07:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 7:40
h)ヒル街道の途中の枝沢の橋はやばい!でも普通に下を通れるので問題ないです。
h)途中から谷川本流を進む。
2025年09月23日 07:53撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 7:53
h)途中から谷川本流を進む。
h)ヒルがいないから安心!!
2025年09月23日 08:15撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 8:15
h)ヒルがいないから安心!!
h)本流との二俣
2025年09月23日 08:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 8:21
h)本流との二俣
h)
2025年09月23日 08:53撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 8:53
h)
h)オジカ沢との二俣。右がヒツゴー沢だよ。
2025年09月23日 08:56撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 8:56
h)オジカ沢との二俣。右がヒツゴー沢だよ。
h)ちょっと行くと滝場が始まる
2025年09月23日 09:03撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:03
h)ちょっと行くと滝場が始まる
h)登れる滝の連続
2025年09月23日 09:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:06
h)登れる滝の連続
h)あそこ行けるのかな?夏の暑い時だったらどんどん泳ぐんだけど、今日は寒くて水に入りたくない
A)水を避けるも降りるのに助けてもらう
2025年09月23日 09:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:08
h)あそこ行けるのかな?夏の暑い時だったらどんどん泳ぐんだけど、今日は寒くて水に入りたくない
A)水を避けるも降りるのに助けてもらう
h)お、滝の脇行けた
2025年09月23日 09:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:10
h)お、滝の脇行けた
h)ぬめりに注意しながら
A)滑りを慎重に行くから水かぶった。面倒くさがらずカッパ着ましょう。
2025年09月23日 09:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:12
h)ぬめりに注意しながら
A)滑りを慎重に行くから水かぶった。面倒くさがらずカッパ着ましょう。
h)上の段も行ける
2025年09月23日 09:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:13
h)上の段も行ける
h)初っ端からたのしい
A)ヒツゴー沢の醍醐味
2025年09月23日 09:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:14
h)初っ端からたのしい
A)ヒツゴー沢の醍醐味
h)これも行けるのか?
2025年09月23日 09:15撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:15
h)これも行けるのか?
h)この先水流の中足一歩出せず、ハーケン打ってA0で、、、
A)水被りながらよくハーケン打ったねぇ。。
2025年09月23日 09:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/23 9:19
h)この先水流の中足一歩出せず、ハーケン打ってA0で、、、
A)水被りながらよくハーケン打ったねぇ。。
h)Ay3はカッパを着て上がってきた
A)もう秋ですから
2025年09月23日 09:23撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:23
h)Ay3はカッパを着て上がってきた
A)もう秋ですから
h)たのしい
A)滑りに気をつけていく
2025年09月23日 09:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:24
h)たのしい
A)滑りに気をつけていく
h)滝が続く
2025年09月23日 09:28撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:28
h)滝が続く
h)ほんと暑かったらどんどん泳ぎたい
A)水を避けるルートどりだとグレードが上がるね
2025年09月23日 09:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:30
h)ほんと暑かったらどんどん泳ぎたい
A)水を避けるルートどりだとグレードが上がるね
h)綺麗で楽しい谷
2025年09月23日 09:32撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
9/23 9:32
h)綺麗で楽しい谷
h)どんどん続く
2025年09月23日 09:32撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:32
h)どんどん続く
h)いいね
A)深緑が神々しい
2025年09月23日 09:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:34
h)いいね
A)深緑が神々しい
h)つづく
A)泳いで取り付きたい
2025年09月23日 09:35撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:35
h)つづく
A)泳いで取り付きたい
h)こんなに楽しい沢だったのか。
A)綺麗で登り応えもある谷川の秀渓だね
2025年09月23日 09:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:38
h)こんなに楽しい沢だったのか。
A)綺麗で登り応えもある谷川の秀渓だね
h)少し滑ってるから気をつけながら
2025年09月23日 09:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:38
h)少し滑ってるから気をつけながら
2025年09月23日 09:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:38
2025年09月23日 09:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:40
2025年09月23日 09:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:44
h)とにかく連続
A)いいねえ
2025年09月23日 09:44撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:44
h)とにかく連続
A)いいねえ
h)暑かったら最高!
A)ほんと泳ぎたい
2025年09月23日 09:45撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:45
h)暑かったら最高!
A)ほんと泳ぎたい
h)寒いから水に入らないように頑張る
2025年09月23日 09:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:46
h)寒いから水に入らないように頑張る
2025年09月23日 09:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:49
h)登れる滝が続くから面白い
2025年09月23日 09:50撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:50
h)登れる滝が続くから面白い
2025年09月23日 09:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:52
2025年09月23日 09:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 9:52
h)行けるかと思って取り付いたが、ここで限界、ほぼセミ状態、左に来ようとしてるが水流強くて難しい。その後なんとか落ちずに左に渡ることができた。
A)なんでそっからくるのー😩
落ちてもドボンだなと上から動画とって眺めてる
2025年09月23日 09:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/23 9:57
h)行けるかと思って取り付いたが、ここで限界、ほぼセミ状態、左に来ようとしてるが水流強くて難しい。その後なんとか落ちずに左に渡ることができた。
A)なんでそっからくるのー😩
落ちてもドボンだなと上から動画とって眺めてる
h)その後も連瀑帯
A)天国の回廊
2025年09月23日 10:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:01
h)その後も連瀑帯
A)天国の回廊
2025年09月23日 10:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:01
h)ガンガン行ける傾斜だけど、滑っていて怖い
2025年09月23日 10:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:08
h)ガンガン行ける傾斜だけど、滑っていて怖い
h)残置スリングに助けてもらう
A)ちょっとやだなと思うとこにある
2025年09月23日 10:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:12
h)残置スリングに助けてもらう
A)ちょっとやだなと思うとこにある
2025年09月23日 10:15撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:15
2025年09月23日 10:17撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:17
2025年09月23日 10:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:19
h)楽しい登りが続く
2025年09月23日 10:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:20
h)楽しい登りが続く
h)ガンガン行く
2025年09月23日 10:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:22
h)ガンガン行く
h)うれしそう
2025年09月23日 10:23撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
9/23 10:23
h)うれしそう
2025年09月23日 10:25撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:25
h)どんどん行く
2025年09月23日 10:26撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:26
h)どんどん行く
h)寒いけど、腰まで浸かって進む
A)げ
2025年09月23日 10:35撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:35
h)寒いけど、腰まで浸かって進む
A)げ
A)まだまだ登る
2025年09月23日 10:37撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:37
A)まだまだ登る
2025年09月23日 10:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:38
h)攻める
2025年09月23日 10:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:40
h)攻める
h)水流右から
2025年09月23日 10:45撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:45
h)水流右から
2025年09月23日 10:58撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:58
h)太陽が出てくれれもっと楽しそう
2025年09月23日 10:58撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 10:58
h)太陽が出てくれれもっと楽しそう
h)これ行けるのかな?とにかく行ってみよう
2025年09月23日 11:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:01
h)これ行けるのかな?とにかく行ってみよう
h)行けた。とにかく行ってみないとわかんないね
2025年09月23日 11:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:11
h)行けた。とにかく行ってみないとわかんないね
2025年09月23日 11:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:13
h)まだ稜線は遠い
2025年09月23日 11:16撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:16
h)まだ稜線は遠い
2025年09月23日 11:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:18
h)水量もまだまだ多い
2025年09月23日 11:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:20
h)水量もまだまだ多い
h)面白い滝
2025年09月23日 11:31撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
9/23 11:31
h)面白い滝
2025年09月23日 11:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:32
h)全体の傾斜は落ちてきたね
2025年09月23日 11:35撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:35
h)全体の傾斜は落ちてきたね
h)でも滝は続く
A)もう滝はいいや、、
2025年09月23日 11:42撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:42
h)でも滝は続く
A)もう滝はいいや、、
2025年09月23日 11:45撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:45
h)ほとんどゴーロなく滝場が続いている
2025年09月23日 11:45撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:45
h)ほとんどゴーロなく滝場が続いている
2025年09月23日 11:48撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:48
h)急に源頭部の雰囲気になった
2025年09月23日 11:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 11:49
h)急に源頭部の雰囲気になった
2025年09月23日 11:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:58
h)大きい滝がまだあった。これは左から巻いた
A)巻道、今年も人がそれなりに入っているね
2025年09月23日 12:00撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 12:00
h)大きい滝がまだあった。これは左から巻いた
A)巻道、今年も人がそれなりに入っているね
h)大岩
A)おっきいね
2025年09月23日 12:17撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 12:17
h)大岩
A)おっきいね
2025年09月23日 12:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:31
2025年09月23日 12:31撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 12:31
h)二俣左へ
2025年09月23日 12:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:45
h)二俣左へ
h)だんだん水量少なくなってきた
2025年09月23日 13:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 13:04
h)だんだん水量少なくなってきた
2025年09月23日 13:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 13:08
h)奥の二俣で中ゴー尾根の頭を目指そうと左に入ってみたが、すぐに水枯れし、笹藪になったので進むのをやめて右俣へ
A)谷川の藪漕ぎは恐ろしいのでやめた
2025年09月23日 13:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 13:24
h)奥の二俣で中ゴー尾根の頭を目指そうと左に入ってみたが、すぐに水枯れし、笹藪になったので進むのをやめて右俣へ
A)谷川の藪漕ぎは恐ろしいのでやめた
h)右はずっと沢形が続き、ある程度進むと草原帯になる
A)終わり方が快適✨
2025年09月23日 13:36撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 13:36
h)右はずっと沢形が続き、ある程度進むと草原帯になる
A)終わり方が快適✨
h)だいぶ上がってきた
A)美しい✨
2025年09月23日 13:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/23 13:39
h)だいぶ上がってきた
A)美しい✨
h)もうちょっとで稜線
2025年09月23日 13:46撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 13:46
h)もうちょっとで稜線
h)二人ともクタクタ
A)もう大変な体になってきた
2025年09月23日 13:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 13:52
h)二人ともクタクタ
A)もう大変な体になってきた
h)稜線に出ました。
2025年09月23日 14:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
9/23 14:01
h)稜線に出ました。
h)計画では肩の小屋経由で下るつもりだったが、中ゴー尾根の方が早く下れそうだったのでそちらに変更
A)中ゴー通ったことない、荒れて面倒くさくないかなぁ。。H氏山レコでけっこう足跡あるよ!と主張
2025年09月23日 14:10撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 14:10
h)計画では肩の小屋経由で下るつもりだったが、中ゴー尾根の方が早く下れそうだったのでそちらに変更
A)中ゴー通ったことない、荒れて面倒くさくないかなぁ。。H氏山レコでけっこう足跡あるよ!と主張
h)今になって天気良くなってきた
2025年09月23日 14:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 14:11
h)今になって天気良くなってきた
h)ヒツゴー沢上部
A)秋めいてきました
2025年09月23日 14:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:15
h)ヒツゴー沢上部
A)秋めいてきました
h)中ゴー尾根はすごい急だった
A)ストック持ってくればよかった。稜線はましな木の棒ないし
2025年09月23日 14:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
9/23 14:30
h)中ゴー尾根はすごい急だった
A)ストック持ってくればよかった。稜線はましな木の棒ないし
h)まむしさん、その後熊さんと5mくらいの至近距離で遭遇。クマは慌てて逃げて行ったが、2個もつけて行ったクマ鈴は効果なかったみたいだ、、、、
A)私先頭歩く。熊近すぎる!やばい!
そっと後退りHanの後ろに行ってたね😅
逃げる熊でよかった
2025年09月23日 14:33撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
9/23 14:33
h)まむしさん、その後熊さんと5mくらいの至近距離で遭遇。クマは慌てて逃げて行ったが、2個もつけて行ったクマ鈴は効果なかったみたいだ、、、、
A)私先頭歩く。熊近すぎる!やばい!
そっと後退りHanの後ろに行ってたね😅
逃げる熊でよかった
h)とにかく急なくだりだった。
2025年09月23日 15:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
9/23 15:39
h)とにかく急なくだりだった。
撮影機器:

感想

谷川の沢は未経験なんで、初心者が行けると言われているヒツゴー沢へ!
ところがどっこい、なかなかガチの長い沢だった。(沢は3km程度なんだけど標高差は1000mくらいある)
滝場は続くし、登れる滝は多く、しかもそこそこシビアだったりするし、お腹いっぱいになっても沢は続くし、標高差も大きいし、とても初心者が安心して行けるようなところではないなと思ったよ。
もっと簡単に早く終わると思っていたので長く感じたし、疲れも多かった。でも、なかなか楽しかった。夏の暑い日ならガンガン水に入ってもっと楽しかったと思うが。でも、あんまり水に浸かるとさらに疲れるかな??いや、無理なへつりで時間がかかってたので水に入った方が早く進めたか?
いずれにしても、これが谷川初心者向けってこと、恐るべしだね。

今回とっても急な中ゴー尾根を下っていたら途中でクマに遭遇。Ay3が先頭を歩いていたが、5m先で向こうを見ていた熊を発見、私も熊を認識したと同時くらいでクマがこちらを見て驚いて逃げて行った。なかなか大きいクマだった。私が出会ったクマでは一番大きかったような気がする。
クマ鈴2個もつけて歩いていたのに全然聴こえていなかったみたいだ。
その後は二人でホイッスルをピーピー吹きながら下ってきました。
クマさんの居場所にお邪魔させてもらってるんだからいるのは仕方ない。こちらの存在を知ってもらうしかないので、今後もいろいろ工夫して遭遇しないようにしたいと思う。

さて、ヒル対策は今回”昼下がりのジョニー””ヒルノック”を比べてみたが、どちらも効果は抜群だった。靴にスプレーで染み込ませたらそれ以上上には上がってこれなかった。ネオプレんパンツと靴下だったので余計良かったのだろう。
帰りは片足だけスプレーして比べてみたが、やっぱりスプレーした靴にはヒルはほとんどいなかった。靴にスプレーしなかった方は膝付近にスプレーしておいたが、膝以上には行かなかったので安心だった。
でも、筒の隙間などにヒルが入り込んでしまったので、靴持ち帰りはビニール袋に密閉。しっかり持ち帰ってしまったが、熱湯地獄で死滅させました。

30年振りくらいの再来。
初心者を連れて行く沢としても復習下見。
今や谷川の南側はヒルが多くなってなんとなく遠のいていたが、アブ大群やチャドク蛾の方が嫌だからヒルぐらいかわいいもんだと行ってみた。
今回はジョニーさんとWブロックさんで対策したのでヒルたちは靴の布には上がってこなかった。
帰りは靴の片方だけスプレーすると2、3匹ゴムの部分についていて、なにもしないとなんと20匹くらいついていた!一目瞭然、恐るべし😱
ヒルは沢タビのベルトの部分や靴と靴下の間などに入り込む。後の処理が面倒くさいので今後も対策していこうと思う。昼下がりのジョニーが泡タイプでよかった!

今回の熊は近すぎた😢
逃げてくれる熊だったからよかったけど、一般道の樹林帯、熊もガサゴソも聞こえずにバッタリ!
先頭を歩いてた私、これはやばいやつ、、
気がつかれないうちにそっと後退りなんだけど、道はフラットじゃないから目を離しちゃいましたね、覚悟を据えて睨んでおけばよかったかな。
今後も熊対策は考えていく。

初心者連れ、白毛門の次はヒツゴー沢って思ってたけど、滑りが酷くなった?滝多いし慣れない方にはロープ出した方がいいから時間もかかるし、真夏の早早出して岩登りも練習してる人じゃないと連れて行けないな。。という印象でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら