記録ID: 8728119
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
地蔵堂から金時山
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 829m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:24
距離 12.0km
登り 829m
下り 917m
9:33
2分
地蔵堂BS
13:57
足柄駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:足柄駅〜国府津駅〜最寄駅 大雄山駅にある関本BSから地蔵堂に向かうバスは便がほぼないので注意。 平日:午前午後1本ずつ 土日祝:午前2本、午後1本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新柴分岐から金時山までの道は階段をひたすら登る急斜面ですが、登山道復旧後も綺麗に整備されていて歩き易いです。 新柴分岐から足柄駅方面へ降りる道は、しばらくは小石とが転がったスリップし易い道なので転倒に注意。また、焼けた溶岩のぼこぼこ露頭や、洗堀の進んだ登山道等の悪路があるので注意。 |
写真
ひたすら山道を進み分岐点へ。
倒木のあるこの方向に進むと、渡渉を経て猪鼻砦跡へ行きつきます。
前回来た時はこちらに進みましたが、幅広くやや深さのある沢で、ロープも張ってありました。今はどうなっているかわかりませんが。
倒木のあるこの方向に進むと、渡渉を経て猪鼻砦跡へ行きつきます。
前回来た時はこちらに進みましたが、幅広くやや深さのある沢で、ロープも張ってありました。今はどうなっているかわかりませんが。
撮影機器:
感想
ログの連結をしつつ、富士箱根トレイルの踏破率も上がる山行でした。
金時山山頂部は涼しいを越えて肌寒さもあり、だいぶ秋を感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する