記録ID: 8728579
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山 心地良い秋風を感じて。。。
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 524m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 2:54
距離 6.4km
登り 524m
下り 522m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日にこんなに混むとは想定外でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気楽に富士山を感じられるルートだが、一部溶岩帯があったり、ざくざくの砂礫の急斜面があるので、特に足元(シューズ)はしっかりした準備が必要でしょう。 |
写真
感想
10年ぶりの宝永山。現在の体力を確認するため、まったく同じルートを歩いてみた。
行動時間はまったく変わらず、普段やってることの正しさが証明された😊👍。
平日なのに上段はまさかの満車!!下段に停めたが、下山口の五合目宝永山入口に近いので悪くない、と思うことにした😅💦。
想定通り(?)馬の背までの登りでかなり汗をかいたが、さわやかな秋風が心地良かった。
宝永山からはほぼほぼ360度の景色が広がり、富士山山頂は言うまでもなく、やや雲が掛かり気味ながら道志山塊や丹沢山地、箱根山と外輪山などを一望できた。
ただ、宝永第一火口縁から宝永第二火口縁へ下る頃から南西側からガスが吹き上がり、一気に景色が遮られた。
残念だったのは、折角行ったのに山体観測装置の道標がなくなっていたこと。それでも、ヤマレコでは「山体観測装置」と表示されたのはうれしかった😂。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する