ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8732290
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大蛇倉山 高天原  ゴ・ドーハンの巳年コレクション!

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
6.9km
登り
920m
下り
853m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:50
合計
5:29
距離 6.9km 登り 894m 下り 820m
8:31
3
スタート地点
8:34
8:35
75
9:50
9:51
9
10:00
10:01
16
10:17
10:53
16
11:09
9
11:18
11:19
46
12:05
12:13
50
13:03
13:04
53
13:57
13:58
2
14:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川の駅上野で朝食お弁当、ナスのサバカレー。白ナスがナイスでした。蒜山がま細工の手提げ、大館秋田杉の曲げわっぱ、青森ヒバのカレースプーン、奥会津マタタビのざる
2025年09月23日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 7:17
川の駅上野で朝食お弁当、ナスのサバカレー。白ナスがナイスでした。蒜山がま細工の手提げ、大館秋田杉の曲げわっぱ、青森ヒバのカレースプーン、奥会津マタタビのざる
車でここまで来れますがお彼岸なので、少し下方の駐車地にとめました。途中のWC付近では有志の方々がお掃除をされていました。
2025年09月23日 08:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 8:34
車でここまで来れますがお彼岸なので、少し下方の駐車地にとめました。途中のWC付近では有志の方々がお掃除をされていました。
沢山の杖が用意されています。階段の間には輪切りの丸太が設置されスモールステップで登ることができる配慮を感じました。
2025年09月23日 08:35撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 8:35
沢山の杖が用意されています。階段の間には輪切りの丸太が設置されスモールステップで登ることができる配慮を感じました。
昇魂之碑、あの事故から40年の歳月が流れたのですね。
2025年09月23日 09:00撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/23 9:00
昇魂之碑、あの事故から40年の歳月が流れたのですね。
ここから本格的な登山道が始まります。ヤマレコ以前に今回と同じコースを歩いたことがあります。
2025年09月23日 09:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 9:12
ここから本格的な登山道が始まります。ヤマレコ以前に今回と同じコースを歩いたことがあります。
本当は奥三川から周回したかったのですが、如何せんアクセスが…中津川林道が使えたらなぁ
2025年09月23日 09:13撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 9:13
本当は奥三川から周回したかったのですが、如何せんアクセスが…中津川林道が使えたらなぁ
貴重な赤色
2025年09月23日 09:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 9:34
貴重な赤色
急登の御巣鷹の尾根が終わり、主稜線に乗りました
2025年09月23日 09:50撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
9/23 9:50
急登の御巣鷹の尾根が終わり、主稜線に乗りました
秋晴れのお天気を期待していましたが、悲しいほどのガスになってしまいました。
2025年09月23日 09:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 9:51
秋晴れのお天気を期待していましたが、悲しいほどのガスになってしまいました。
当然貸し切りと思っていたら何と男女のペアの方々とスライド、同じルートのようでした。
2025年09月23日 10:14撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 10:14
当然貸し切りと思っていたら何と男女のペアの方々とスライド、同じルートのようでした。
大蛇倉山とうちゃこ!すかいさん作のプレートは下に転がっていました。本日のミッションはもちろん、巳年コレクション!です。
2025年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 10:25
大蛇倉山とうちゃこ!すかいさん作のプレートは下に転がっていました。本日のミッションはもちろん、巳年コレクション!です。
見晴らし台に行ってみました。
2025年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/23 10:28
見晴らし台に行ってみました。
かろうじて南相木ダム(奥三川湖)が見えているようです。
2025年09月23日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/23 10:29
かろうじて南相木ダム(奥三川湖)が見えているようです。
久しぶりのコカリナタイム、♪上を向いて歩こう、は何とか音が拾えましたが、♪見上げてごらん〜はちと難しかったです。
2025年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/23 10:42
久しぶりのコカリナタイム、♪上を向いて歩こう、は何とか音が拾えましたが、♪見上げてごらん〜はちと難しかったです。
霧はなかなかはれませんが、苔はいい感じに
2025年09月23日 10:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/23 10:59
霧はなかなかはれませんが、苔はいい感じに
分岐の戻って、今度は高天原へ
2025年09月23日 11:18撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 11:18
分岐の戻って、今度は高天原へ
展望台がありました。
2025年09月23日 11:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 11:23
展望台がありました。
高天原の頭が見えてきたので、これはいいぞ!と思いましたが…
2025年09月23日 11:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 11:23
高天原の頭が見えてきたので、これはいいぞ!と思いましたが…
先程のペアの方とスライド、「U字溝」について訊かれましたが、全くその件は知りませんでした。
2025年09月23日 11:27撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
9/23 11:27
先程のペアの方とスライド、「U字溝」について訊かれましたが、全くその件は知りませんでした。
このあたりが蟻ノ峠らしい
2025年09月23日 11:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
9/23 11:32
このあたりが蟻ノ峠らしい
シダの道になりました。その中に倒木が沢山あり歩きづらかったです。
2025年09月23日 11:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/23 11:34
シダの道になりました。その中に倒木が沢山あり歩きづらかったです。
高天原とうちゃこ!
2025年09月23日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 12:03
高天原とうちゃこ!
1978.7m二等三角点
2025年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 12:04
1978.7m二等三角点
すかいさんの蟻ヶ峰もありました。ここでお昼にしようと思っていましたが寒いので止めました。
2025年09月23日 12:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 12:06
すかいさんの蟻ヶ峰もありました。ここでお昼にしようと思っていましたが寒いので止めました。
此方は三国峠方面、この先に展望地があるようですが、このガスなので御巣鷹の尾根に戻ります。
2025年09月23日 12:09撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 12:09
此方は三国峠方面、この先に展望地があるようですが、このガスなので御巣鷹の尾根に戻ります。
結局ガスのまま。登って来た男性ペアの方とスライド。例のU字溝を探しに来られてようです。
2025年09月23日 12:19撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 12:19
結局ガスのまま。登って来た男性ペアの方とスライド。例のU字溝を探しに来られてようです。
ちょっとしたピークがありましたが、特に石分などはなし。
2025年09月23日 12:23撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 12:23
ちょっとしたピークがありましたが、特に石分などはなし。
登山道では巻いてしまった高天原手前の峰
2025年09月23日 12:33撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
9/23 12:33
登山道では巻いてしまった高天原手前の峰
唯一ロープの巻き道があった岩場
2025年09月23日 12:51撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/23 12:51
唯一ロープの巻き道があった岩場
ナナカマド、貴重な赤
2025年09月23日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/23 12:57
ナナカマド、貴重な赤
分岐まで戻りました。御巣鷹の尾根の急斜面はとても滑りやすい状態、十分気を付けて下りましたが、1度滑って転びました。
2025年09月23日 13:04撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 13:04
分岐まで戻りました。御巣鷹の尾根の急斜面はとても滑りやすい状態、十分気を付けて下りましたが、1度滑って転びました。
御巣鷹茜観音様に無事下山の御礼をします。
2025年09月23日 13:37撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 13:37
御巣鷹茜観音様に無事下山の御礼をします。
朝方、有志の方々が修復なされていた所、新しい板に交換されたようです。
2025年09月23日 13:53撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/23 13:53
朝方、有志の方々が修復なされていた所、新しい板に交換されたようです。
ゴールです。
2025年09月23日 14:01撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9/23 14:01
ゴールです。
川の駅上野で「きのこカレー小盛」(550円)と食べ損なかったザ・塩むすびを川を眺めながらいただきました。豊岡 柳行李のお弁当箱
2025年09月23日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 14:57
川の駅上野で「きのこカレー小盛」(550円)と食べ損なかったザ・塩むすびを川を眺めながらいただきました。豊岡 柳行李のお弁当箱
蛇木の滝、巳年コレクションの写真は撮れず、再チャレンジしなくちゃ。
2025年09月23日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/23 15:29
蛇木の滝、巳年コレクションの写真は撮れず、再チャレンジしなくちゃ。

感想

・大蛇倉と高天原は今回と同じ(もしかしたら高→蛇だったかもしれない)ルートで歩いたことがありますが、巳年に因んで大蛇に再訪してみました。本当は奥三川湖方面から登りたかったのですが、結局前回と同じにしました。
・あの事故が起きた時はちょうど帰省中だったので物凄い夕立と事故の一報をよく覚えています。事故後40年ということで慰霊の気持ちも込めて登りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

godohan さん、おはようございます!

御巣鷹のU字溝のことはつい先日放送されたNHKの「Dear にっぽん」という番組で事故以来御巣鷹登山道の整備を続けて下さっている黒沢さんという方の密着取材で知りました。毎年遺族が慰霊登山する場所から道なき道を進み、最初に日航機の主翼がぶつかった尾根にそのU字溝がありました。現場には日航機の残骸もまだ残されていて、黒沢さんは「ここは絶対に後世に残さないといけない」と仰っていたのが印象に残りました。

以前お話したかも知れませんが、事故当日は上野村にある母親の実家に遊びに来ていてまだ墜落現場が分からない当日の夜に現場から立ち上る煙を見ていました。丁度ペルセウス座流星群の流れ星が夜空に流れていてあの光景は一生忘れられません。

きっとあの晩まだ命があった搭乗者の方も同じ空を見ていたのかも知れませんね。

そんな訳で私としては御巣鷹の山に登ることは無いと思いますが、こうして今でも沢山の方があの事故を忘れずに、慰霊の気持ちを持って登って下さるのはいいことだと思います!

ではでは〜😊
2025/9/27 5:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら