ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8732375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 舟山十字路から御小屋尾根

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
11.1km
登り
1,246m
下り
1,247m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:06
合計
6:05
距離 11.1km 登り 1,246m 下り 1,247m
6:40
28
7:08
19
7:43
7:49
30
8:20
77
9:37
5
9:42
9:43
2
9:45
10:35
3
10:38
10:39
6
10:45
10:53
40
11:33
27
12:00
10
12:26
12:27
21
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路登山口
駐車台数:15台(路肩)
登山口ナビ↓
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1995
コース状況/
危険箇所等
御小屋山までは、斜度も緩くて快適な登山道。

御小屋山からは、岩場やガレ場、急登が続くので登りがたえがあります。
その他周辺情報 岡谷市 美肌の湯ロマネット 600円
https://okaya-romanet.jp/index.shtml
ステンドグラスが美しい日帰り湯♨️

松本市新村にある「レストラン十字路」で早い晩飯
ナポリミックスが美味しい😋
舟山十字路登山口より出動
2025年09月26日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 6:41
舟山十字路登山口より出動
歩き出すとすぐに分岐点があり、左に進む⬅️
2025年09月26日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 6:44
歩き出すとすぐに分岐点があり、左に進む⬅️
奥野⁈ と言う地名
元気にしているだろうか?
2025年09月26日 06:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 6:51
奥野⁈ と言う地名
元気にしているだろうか?
木漏れから朝陽が差し込む
2025年09月26日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 7:08
木漏れから朝陽が差し込む
気持ちのイイ登山道🙂いつまでこんな感じが続くのだろう🏃
2025年09月26日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 7:31
気持ちのイイ登山道🙂いつまでこんな感じが続くのだろう🏃
阿弥陀岳の誘導標識、けっこう狭い間隔で立っていてキチンと整備されているなぁと感心しました👍
2025年09月26日 07:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 7:43
阿弥陀岳の誘導標識、けっこう狭い間隔で立っていてキチンと整備されているなぁと感心しました👍
御小屋山到着!
どんどん日差しが差し込める☀️今日はイイ日になればいいなぁ🤗
2025年09月26日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 7:44
御小屋山到着!
どんどん日差しが差し込める☀️今日はイイ日になればいいなぁ🤗
権現岳が見えて来た
この時は眺望に期待できると思っていた😃
2025年09月26日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 7:54
権現岳が見えて来た
この時は眺望に期待できると思っていた😃
不動清水
水場へは、5分らしいのだが、確認していません。
2025年09月26日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 8:21
不動清水
水場へは、5分らしいのだが、確認していません。
御小屋山からは、延々と急登が続くよ!
2025年09月26日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 8:40
御小屋山からは、延々と急登が続くよ!
展望台に上がる頃には、あたりは真っ白に💦
頭を抱えるdonjuanくん
2025年09月26日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 8:55
展望台に上がる頃には、あたりは真っ白に💦
頭を抱えるdonjuanくん
ガスから薄らと阿弥陀岳が見える
2025年09月26日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:03
ガスから薄らと阿弥陀岳が見える
振り返ると諏訪湖が綺麗に見えた
2025年09月26日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:10
振り返ると諏訪湖が綺麗に見えた
尾根まで上がる
2025年09月26日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:13
尾根まで上がる
ここを登れば阿弥陀岳が見えてくるのかな
2025年09月26日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:15
ここを登れば阿弥陀岳が見えてくるのかな
ざれた急登です
2025年09月26日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:28
ざれた急登です
阿弥陀岳西の肩到着
阿弥陀岳を捉えた
2025年09月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:36
阿弥陀岳西の肩到着
阿弥陀岳を捉えた
この辺だけを見ると険しく見える
2025年09月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:36
この辺だけを見ると険しく見える
ここを登ると岩場に突入
2025年09月26日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:39
ここを登ると岩場に突入
ここが1番危険箇所でしたね😵‍💫
2025年09月26日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 9:41
ここが1番危険箇所でしたね😵‍💫
私が先に行って様子を見たのですが、大したことはなかった笑
2025年09月26日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:43
私が先に行って様子を見たのですが、大したことはなかった笑
阿弥陀岳到着!
ここは、百高山でした🤔
2025年09月26日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 9:45
阿弥陀岳到着!
ここは、百高山でした🤔
八ヶ岳の主峰でもある赤岳をバックに!
写真撮っていただいたお姉さん、ありがとうございました😊
2025年09月26日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 9:55
八ヶ岳の主峰でもある赤岳をバックに!
写真撮っていただいたお姉さん、ありがとうございました😊
阿弥陀岳から赤岳山頂をiPhone 16Pro MAX 25倍拡大撮影📷
2025年09月26日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 9:56
阿弥陀岳から赤岳山頂をiPhone 16Pro MAX 25倍拡大撮影📷
雲の中から幻想的に富士山も見えた
2025年09月26日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:03
雲の中から幻想的に富士山も見えた
徐々にガスが抜けて来て赤岳が姿を現す
2025年09月26日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:05
徐々にガスが抜けて来て赤岳が姿を現す
7月に行った中央アルプス
2025年09月26日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:15
7月に行った中央アルプス
ガスの抜けた赤岳
2025年09月26日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:16
ガスの抜けた赤岳
南アルプス
2025年09月26日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:17
南アルプス
阿弥陀岳
標柱と赤岳
2025年09月26日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:20
阿弥陀岳
標柱と赤岳
赤岳と横岳
2025年09月26日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:31
赤岳と横岳
横岳と硫黄岳
2025年09月26日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:33
横岳と硫黄岳
2025年09月26日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:34
北アルプス方面
2025年09月26日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:35
北アルプス方面
諏訪湖を見ながら下山開始
2025年09月26日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:35
諏訪湖を見ながら下山開始
左には蓼科山、右は天狗岳
昨年、蓼科山からの縦走計画を立てたのだが、天候不良で延期に…
2025年09月26日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:38
左には蓼科山、右は天狗岳
昨年、蓼科山からの縦走計画を立てたのだが、天候不良で延期に…
難所はしっかり整備されている
2025年09月26日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:39
難所はしっかり整備されている
下山する尾根がクッキリ見渡せる。
御小屋山までは、急なので気をつけてね
2025年09月26日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 10:52
下山する尾根がクッキリ見渡せる。
御小屋山までは、急なので気をつけてね
編笠山と権現岳
2025年09月26日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 11:57
編笠山と権現岳
平和感満載の天国ZONE
2025年09月26日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 12:01
平和感満載の天国ZONE
最後まで余裕のterachan。今日は朝早くからありがとうございました😌
2025年09月26日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/26 12:25
最後まで余裕のterachan。今日は朝早くからありがとうございました😌
無事下山完了!
世界陸上リレーの第1走者: 小池祐貴のポーズをとり締めとする。
お疲れ様でした♪
2025年09月26日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 12:47
無事下山完了!
世界陸上リレーの第1走者: 小池祐貴のポーズをとり締めとする。
お疲れ様でした♪
岡谷温泉 ロマネットで汗を流す!
中はステンドグラスの浴室
初めて行きましたが、雰囲気サイコーです。
2025年09月26日 15:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 15:04
岡谷温泉 ロマネットで汗を流す!
中はステンドグラスの浴室
初めて行きましたが、雰囲気サイコーです。
松本市新村のレストラン十字路
2年ぶりに来店した。
2025年09月26日 16:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 16:34
松本市新村のレストラン十字路
2年ぶりに来店した。
ナポリミックスを注文!
ミートソース
エビフライ🍤
白身魚のフライ🐟
肉肉しいハンバーグ
美味しゅうございました😋
2025年09月26日 16:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/26 16:49
ナポリミックスを注文!
ミートソース
エビフライ🍤
白身魚のフライ🐟
肉肉しいハンバーグ
美味しゅうございました😋

感想

今週日曜日は、お客さんのゴルフコンペ。
前倒しではあるが、平日金曜日にその振休を取って平日登山を計画する。
土日は混雑する山域を狙おうと、
常念エリアor八ヶ岳エリアを候補としてピックアップしていたのだが、同行者donjuanくんのチョイスで八ヶ岳エリアの阿弥陀岳に行って来ました。

同行者の家庭事情で前日入りできない為に、富山を早朝出発しても、八ヶ岳エリアは山行時間的にも厳しいものがある。

美濃戸から赤岳&横岳を周回するには、時間的にも厳しくなることから、お初でもある舟山十字路登山口から阿弥陀岳を目指す計画を立てました。
舟山十字路は、舗装された道路環境の良さと駐車場無料なのがポイント高し。

当初の計画は、阿弥陀岳経由で余裕があれば赤岳を目指す予定でもあった。
阿弥陀岳山頂では、同郷富山の方と意気投合!30分くらい談笑をして話に花が咲きました。
百名山が終わり、百高山達成に邁進中だとか、羨ましい定年後の人生に私も触発されました。

下山後は、以前満員御礼で入浴できなかった、岡谷温泉のロマネットに初訪問して汗を流した。
帰路にて、諏訪湖横を運転していると、ジョグで諏訪湖一周(スワイチ)計画ともなり、次回の再訪にも繋がるだろう。

晩飯は、帰宅の動線上でもある松本市新村にあるレストラン十字路に来訪。
久しぶりだと値段も上がっていたので残念だったのだが、相変わらずボリューミーで美味しかったので、満足感でいっぱいでした。

夏が終わり、アルプスもシーズン終了となりそうですが、今度は冬の山スキーシーズンが到来するので、いまから待ち遠しいです。

今回の山行は、terachanから色々提案がありその中で人間性が好きでファンである元スピードスケート選手の小平奈緒さんの地元茅野市の山を選ばせていただきました🤗⛰️

登った感想は、数字以上にキツい山だなぁと感じました😅💦ただ、誘導標識が立派で登山道も歩きやすくちゃんと整備された素晴らしい山でした。山頂では私たちの地元の方とのお話でゆっくり休憩ができ、楽しい時間を過ごすことができました✨

茅野市は車山スカイパークにスキーに行ったり景観が素晴らしい好きな所なので来れて嬉しかったです✨帰り道にterachanチョイスの松本市で十字路というお店で洋食をいただきました🍝😌今思うと船山十字路から登ったから十字路だったのかな?

terachanには茅野までの往復運転してもらい、ご飯までご馳走になり感謝ですいっぱいです🙇本当にありがとうございました🙂

次回こっち方面来る時は諏訪湖ラン🏃🏃やりましょう😃👍楽しみにしております✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら