阿弥陀岳 舟山十字路から御小屋尾根


- GPS
- 06:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:05
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数:15台(路肩) 登山口ナビ↓ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1995 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御小屋山までは、斜度も緩くて快適な登山道。 御小屋山からは、岩場やガレ場、急登が続くので登りがたえがあります。 |
その他周辺情報 | 岡谷市 美肌の湯ロマネット 600円 https://okaya-romanet.jp/index.shtml ステンドグラスが美しい日帰り湯♨️ 松本市新村にある「レストラン十字路」で早い晩飯 ナポリミックスが美味しい😋 |
写真
感想
今週日曜日は、お客さんのゴルフコンペ。
前倒しではあるが、平日金曜日にその振休を取って平日登山を計画する。
土日は混雑する山域を狙おうと、
常念エリアor八ヶ岳エリアを候補としてピックアップしていたのだが、同行者donjuanくんのチョイスで八ヶ岳エリアの阿弥陀岳に行って来ました。
同行者の家庭事情で前日入りできない為に、富山を早朝出発しても、八ヶ岳エリアは山行時間的にも厳しいものがある。
美濃戸から赤岳&横岳を周回するには、時間的にも厳しくなることから、お初でもある舟山十字路登山口から阿弥陀岳を目指す計画を立てました。
舟山十字路は、舗装された道路環境の良さと駐車場無料なのがポイント高し。
当初の計画は、阿弥陀岳経由で余裕があれば赤岳を目指す予定でもあった。
阿弥陀岳山頂では、同郷富山の方と意気投合!30分くらい談笑をして話に花が咲きました。
百名山が終わり、百高山達成に邁進中だとか、羨ましい定年後の人生に私も触発されました。
下山後は、以前満員御礼で入浴できなかった、岡谷温泉のロマネットに初訪問して汗を流した。
帰路にて、諏訪湖横を運転していると、ジョグで諏訪湖一周(スワイチ)計画ともなり、次回の再訪にも繋がるだろう。
晩飯は、帰宅の動線上でもある松本市新村にあるレストラン十字路に来訪。
久しぶりだと値段も上がっていたので残念だったのだが、相変わらずボリューミーで美味しかったので、満足感でいっぱいでした。
夏が終わり、アルプスもシーズン終了となりそうですが、今度は冬の山スキーシーズンが到来するので、いまから待ち遠しいです。
今回の山行は、terachanから色々提案がありその中で人間性が好きでファンである元スピードスケート選手の小平奈緒さんの地元茅野市の山を選ばせていただきました🤗⛰️
登った感想は、数字以上にキツい山だなぁと感じました😅💦ただ、誘導標識が立派で登山道も歩きやすくちゃんと整備された素晴らしい山でした。山頂では私たちの地元の方とのお話でゆっくり休憩ができ、楽しい時間を過ごすことができました✨
茅野市は車山スカイパークにスキーに行ったり景観が素晴らしい好きな所なので来れて嬉しかったです✨帰り道にterachanチョイスの松本市で十字路というお店で洋食をいただきました🍝😌今思うと船山十字路から登ったから十字路だったのかな?
terachanには茅野までの往復運転してもらい、ご飯までご馳走になり感謝ですいっぱいです🙇本当にありがとうございました🙂
次回こっち方面来る時は諏訪湖ラン🏃🏃やりましょう😃👍楽しみにしております✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する