記録ID: 8733416
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸隠神社 5社めぐり
2025年09月26日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 166m
- 下り
- 173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:23
距離 7.3km
登り 166m
下り 173m
9:43
3分
スタート地点
13:06
ゴール地点
天候 | 曇り後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
どうやら、私の知能は小学生以下のもよう😱 こういうのは、AIに読んでもらうのがいいんでしょうね
訴訟ごと叶ふ→誰か訴えたら勝てるかも😛
勝負事十ぶんかつべし→競馬で十点買いすればいいってこと?🤔
訴訟ごと叶ふ→誰か訴えたら勝てるかも😛
勝負事十ぶんかつべし→競馬で十点買いすればいいってこと?🤔
ご当地ソフトの「くまがさソフトクリーム」でしめて奥社は終了
笹だんごの香りで(食べたことはないけど)一口食べたら「粘土」が頭に浮かびました😓
美味しいものを食べたいのであればバニラだけ食べていればいいけど、やっぱり旅行にきたらご当地もの食べなきゃね。楽しいので👌
笹だんごの香りで(食べたことはないけど)一口食べたら「粘土」が頭に浮かびました😓
美味しいものを食べたいのであればバニラだけ食べていればいいけど、やっぱり旅行にきたらご当地もの食べなきゃね。楽しいので👌
感想
奥社を歩き終わった後に一度レコを終了させて、車移動した後再度レコ開始しましたが、その後のデータが反映されなくて赤線がつきません (TOT)
歩いた距離もたいしたことないし、赤線というよりは赤点だけど、それでも赤線が増えるのを楽しみに歩いているのに悲しい...
9月までに有休5日とる必要があり足が痛いなか無理やり旅行計画しました。登山靴、ストック、鎮痛剤、サポーターに助けられてなんとか無事歩けました
絶対に行きたいリストに入れていた戸隠神社。出来れば車ワープせずに歩きたかったけど、5社全てコンプリートできたので良しとします
お寺より神社派です。神社の神聖な雰囲気が好きで、戸隠神社、期待を裏切らず素晴らしかったです😃
最後までご覧頂きありがとうございました🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
戸隠神社5社巡り❗️
足が痛い中、お疲れ様でした
(´・ω・ `)大丈夫?
有難い神社を巡りながらハイキングにピッタリなコースを歩けるなんて一粒で2度美味しいじゃない?
御神木の杉が素晴らしくて、写真でも有難く思いました🙏
特に59枚目の樹齢800年の杉にグッときました( *˙ω˙*)و グッ!
すんごい迫力ですね❗️
秋のお花たちも可愛らしい😆
今日も楽しいレコ、ありがとうございました🙏
有休取れて、お天気良くて、長野までこれて、このタイミングで足故障中なんて、と悔しかったけど、戸隠神社は前々から行きたかったので、この機会に楽しめて良かったです😃
樹齢800年とか、植樹された時どんなだったんだろうとか想像すると、すごいなぁと感動してしまいます
彼岸花、きれいでしたね〜
来年以降の楽しみとっておきます!
意外な所に飛んでてビックリ👀(笑)
代表写真のキノコがとても良いです🙆
戸隠方面は今年は無理かもしれませんが、登山計画を立てているので参考になりました。
ルート追加はヤマレコのスマホ版(アプリではない方)が楽です。
編集→3.ルート作成→[地図を表示する]から、自動入力でポイントの追加は可能です。歩行距離も加算されます(時間入力は手動ですが)。
赤線は後日追加されるのかな?ちょっとそこまでは分かりませんが。
一応参考まで🙇
こんばんは😃
観光コースとはいえ、完全舗装でない道もそこそこ歩くのに、スーツとか、革靴とか、はたまたハードのスーツケースゴロゴロ引きながら!歩いている外国人とか、いろいろでした😅
少しでも参考になるようでしたら嬉しいです😊
ヤマレコで記録をとった後に、自分でポイント追加の編集可能なんですか!? それは理解できていませんでした😲
普段はアプリ版しか使っていないのですが、編集できそうか少し頑張ってみようと思います!ありがとうございます
ルートマップ上で、○印と○印の区画をつないで保存を繰り返せば、複数のルート追加可能です✋
ヤマレコ古参兵の私は、アプリ版の方をあんまり知らない(笑)
Web版の方が使いこなすの難しそうですが、なんだかんだ慣れているのが一番ですよね
明日、編集作業格闘してみます(笑)
戸隠神社めぐり、素敵ですね!!
私は隠居する前は主戦場は信州でしたので、この場所のすばらしさはよく知っています。
ponnosukoさんのコメントにもあるように、車移動ナシを私もおススメしたいところですが、それは個人の体力や体調を最優先にしなければいけませんので仕方ないと思います。
写真14 →この場所を一度歩いたらまた来たくなりますよね!(^-^)
冬、雪が積もっている時のこの巨木並木や神社も格別ですよ!(ただし写真25の階段が曲者ですが‥)
お隣の飯綱山はもう登られましたか?長野市民に愛されているいいお山です!(^o^)/
こんばんは😃
コメントありがとうございます
信州メインに活動されていたとのこと、素晴らしいところたくさん行かれたのよいですね!
私でも行けそうなお散歩レベルのお山でも、山梨、長野は楽しそうなところがよりどりみどりですよね♪
雪景色の戸隠神社の景色、映画の中で見るような素晴らしい景色なんだろうこと想像つきます(? ?ꈍ?ᴗ?ꈍ?)
飯綱山、初めて名前を聞きました。山は選び放題の長野で、長野市民に愛されるお山とは!φ(..)メモメモ
情報ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する