記録ID: 8733460
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峰山・篭ノ登山 初秋の稜線を歩きました…
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 660m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:06
距離 11.6km
登り 660m
下り 657m
車坂峠(07:10)===粒ヶ平(07:45)===高峯神社(08:00〜05)===粒ヶ平(08:23)===高峰温泉(08:45)===水ノ塔山(10:00〜05)===東篭ノ登山(11:10〜11:40)===池ノ平登山口(12:10)===高峰温泉(13:00)===車坂峠(13:20)
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、浅間サンライン〜チェリーパークラインと走って高峰高原に向かいます。 3、車坂峠を通過し少し走るとビジターセンターの駐車場に到着します。 4、カーナビのマップコード:85 866 171 5、高峰高原ホテル北側の公衆トイレが使えます。(ビジターセンターのトイレは8時30分から使えるようです…) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、黒斑山の登山口にポストがあります。(前日にコンパスに提出…) 2、登山道はしっかりした踏み跡が出来ており、所どころに標識やマーカーが付いていて、道に迷うことはありません。 3、高峰山の登山道は特に危険な箇所はありません。 4、水ノ塔山の山頂前後はゴーロの登山道となっていますが、慌てず通過すれば特に危険な箇所はありません。 5、水ノ塔山〜篭ノ登山の間に赤ザレの稜線があり転倒事故に要注意と思います。 6、篭ノ登山の池ノ平側はガレた急斜面となっています。 |
その他周辺情報 | 1、高峰高原ホテル(入湯料:1000円) https://www.takamine-kougen.co.jp/ 2、高峰温泉(入湯料:700円) https://www.takamine.co.jp/ 3、ゆうすげ温泉旅館(入湯料:500円) https://yuusuge.com/onsen.html |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、前回から9日ぶりの山歩きは浅間連峰の高峰山〜東篭ノ登山を歩いてきました。
2、高峰山〜水ノ塔山は2年前のビハビリ登山で歩きましたが、今回は距離を延ばして東篭ノ登山まで歩いてみました。
3、標高2000m級の稜線でもう少し紅葉が進んでいると思いましたが、湿原や落葉松の一部が黄葉し始めていたものの、広葉樹などはほとんど色付いていませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する