記録ID: 8734378
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
東北登山2日目(姥ヶ岳〜月山)
2025年09月22日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 565m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:40
距離 6.8km
登り 565m
下り 564m
歩行距離:7km
記録時間:5時間43分
最低高度:1506m(リフト上駅)
最高高度:1984m(月山山頂)
累計高度(+)683m
月山山頂付近で昼食休憩30分
記録時間:5時間43分
最低高度:1506m(リフト上駅)
最高高度:1984m(月山山頂)
累計高度(+)683m
月山山頂付近で昼食休憩30分
天候 | 朝から雲一つない快晴、一日中天気は良くて気温は13〜16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
月山環境整備運営駐車等協力金1000円 駐車場からリフト下駅まで徒歩15分 月山ペアリフトでリフト上駅まで往復1500円 トイレは姥沢登山口駐車場とリフト乗場と月山山頂にあり、月山山頂トイレはバイオで協力金100円必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていて危険個所は無かった。 鎖場や梯子は全く無くて木道も多かった。 |
その他周辺情報 | 蔵王温泉ルーセントタカミヤ ☎023-694-9135 一泊二食付1万円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(カップ麺&ケーキ)
行動食(クッキー&塩羊羹)
飲料(DAKARA500ml×2)
ヘッドランプ
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
東北登山2日目は月山です。
1日目に月山八合目からガスと小雨で寒い中、弥陀ヶ原湿原を周回しましたが、今日は姥沢からリフトに乗ってリフト上駅からの歩きました。
天気は昨日と違って朝から青空で、遠くの山々まで見渡すことが出来ました。こんな日に登山できるなんて最高だと思いました。
リフト上駅から30分ほど木道階段を登った先の姥ヶ岳からは360度のパノラマで最高の景色、月山へ続く長い登山道も見えました。
月山へ最後の登りは少し急登でしたが、比較的楽な山歩きでした。
月山山頂三角点は、月山神社の裏に回り込んだ狭い場所にありました(月山神社の方が高くないの?)。
山頂からの眺めも360度のパノラマで、日本海や庄内平野や名前は分かりませんが山々が見えました。
山頂付近で景色を見ながら昼食休憩、その後山頂小屋付近のトイレに立ち寄るとバイオ式の奇麗なトイレでした(協力金100円)。
月山登山道登りでは途中、昨夜民宿で一緒だった子連れ夫婦(子供は背負われていた)に追い越され、下山でも追い抜かれた時に明日は蔵王に登ると言うのでまた出会うかもと言って別れました(若い人は元気だな〜)。
帰りは牛首からなだらかな草原を下山しました。
下山後は車で2時間弱の移動で宿泊所の蔵王温泉ホテルに着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する