ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8737587
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【石割山】富士を眺めに富士山の近くまで行ってみた

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
およぽん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
6.6km
登り
434m
下り
444m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:59
合計
7:37
距離 6.6km 登り 434m 下り 444m
8:21
19
8:40
21
9:01
9:25
21
9:46
10:02
20
10:22
10:27
8
11:18
11:22
4
12:03
12:05
196
15:21
15:22
11
15:33
15:36
10
15:46
15:51
9
16:00
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石割神社駐車場
上段に10台くらい、トイレのある下段に6台位停めれます。
コース状況/
危険箇所等
石割神社までは参道でもありよく整備されていますが、それ以外はとにかく笹藪漕ぎの連続。以前、三国山ハイキングコースを歩いたときも感じたが、この山域はあまり手入れが出来ていない道が多くリピート意欲に欠けると思いました。

【登山口から石割神社】
前半は石段、403段あるそうです。
石段終ったところに休憩所あり。東屋、ベンチがあります。富士見平と言うそうですが、展望はありませんでした。

富士見平から石割神社までは林道のような砂利道ですが道幅広くとても整備されていて歩きやすいです。

【石割神社〜石割山山頂】
神社から普通の登山道になります。2022年まで荒れ放題だったのを整備してきているとのこと。足元は整備されているが、笹藪漕ぎがあり、片側切れ落ちているのが笹藪で見えないので、踏み外さないように。

山頂は広く展望あるはず…ですが曇りでなんも見えませんでした。

【石割山〜平尾山】
山頂からの下りは滑りやすい土で少し斜度もあるので補助ロープあります。洗掘化もしていて歩きづらい。
急坂終ると緩いアップダウン道ですが、こちらも笹藪漕ぎになります。

平尾山へはたいした登り返しもなく登頂。ベンチが3つあり、眺望もあるはず…なので休憩適地です。

【平尾山〜石割神社駐車場】
石割山への分岐からは東海自然歩道なので、足元は整備されているが、やはり笹藪漕ぎあり。
渡渉1ヶ所あり、林道に出て後は駐車場までに林道歩き。
その他周辺情報 【石割神社御朱印】
登山口から平野交差点に戻り右折したマリモ通り沿いにある平野天神社で頂けますが、社務所開いてないことが多く、その時は平野交差点まで戻り、小山町へ抜ける県道を少し行ったところにある合宿向け施設、リゾートイン愛のフロントで頂けます。

【石割の湯】
村民以外大人900円
モンベル会員は10%割引、その他LINEお友だちになると10%割引クーポン貰えます。観光案内所にも割引クーポンありました。
ぬるめ露天が暑い時期には気持ちいい。

【HACONIWA山中湖】
平野交差点の観光案内所の隣にあるカフェ。
スイーツがメチャ美味しそうだった。
https://maps.app.goo.gl/4r4JFdipAejSgh2z6
おはようございます
石割神社駐車場です。
姿を見せない富士子さまに会いに近くまで来てやりました←その上から目線がダメだと思う
2025年09月27日 08:06撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:06
おはようございます
石割神社駐車場です。
姿を見せない富士子さまに会いに近くまで来てやりました←その上から目線がダメだと思う
駐車場の奥に少し不気味なトイレ
2025年09月27日 08:06撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:06
駐車場の奥に少し不気味なトイレ
橋を渡って参道(登山道)へ
2025年09月27日 08:06撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:06
橋を渡って参道(登山道)へ
よろしくお願いいたします
2025年09月27日 08:20撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:20
よろしくお願いいたします
うわぁ…石段が果てしない
2025年09月27日 08:24撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:24
うわぁ…石段が果てしない
やっと石段の終わり(;´Д`)ハァハァ
2025年09月27日 08:32撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:32
やっと石段の終わり(;´Д`)ハァハァ
ギャー登りきった右にまだ続いてた😱
2025年09月27日 08:33撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:33
ギャー登りきった右にまだ続いてた😱
今度こそ石段終わり
ベンチあり休憩出来ます
富士見平というそうですが眺望はなかったです。冬はあるのかな?
2025年09月27日 08:40撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:40
今度こそ石段終わり
ベンチあり休憩出来ます
富士見平というそうですが眺望はなかったです。冬はあるのかな?
登山道と言っても参道なのでとても歩きやすい道です。
2025年09月27日 08:49撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:49
登山道と言っても参道なのでとても歩きやすい道です。
人はなぜ石を積むのか
2025年09月27日 08:49撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:49
人はなぜ石を積むのか
道はずっとこんな感じ
2025年09月27日 08:50撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:50
道はずっとこんな感じ
参道沿いにはトリカブトたくさんでした😎
2025年09月27日 08:59撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 8:59
参道沿いにはトリカブトたくさんでした😎
富士見平からずっとなだらかな登りでしたが、急登になってきた
2025年09月27日 09:01撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:01
富士見平からずっとなだらかな登りでしたが、急登になってきた
荒れていた登山道を2023年から復活させる活動のことが書かれています
2025年09月27日 09:02撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:02
荒れていた登山道を2023年から復活させる活動のことが書かれています
ファミマが支援
2025年09月27日 09:02撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:02
ファミマが支援
御神木の桂の大木
2025年09月27日 09:03撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:03
御神木の桂の大木
石割神社とうちゃく!
2025年09月27日 09:06撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:06
石割神社とうちゃく!
名前の由来の割れた岩
2025年09月27日 09:06撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:06
名前の由来の割れた岩
社殿の後ろから割れ岩の隙間を3回廻って願をかけると叶うそうですが、メタボの方は権利無さそう…
2025年09月27日 09:15撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:15
社殿の後ろから割れ岩の隙間を3回廻って願をかけると叶うそうですが、メタボの方は権利無さそう…
3回廻ってお詣り終わり、山頂へ向かう。
ここからは登山道らしくなってきた。そして笹藪道。
2025年09月27日 09:21撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:21
3回廻ってお詣り終わり、山頂へ向かう。
ここからは登山道らしくなってきた。そして笹藪道。
朝露あったらびしょびしょになるやつ
2025年09月27日 09:23撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:23
朝露あったらびしょびしょになるやつ
急登に
丸太階段はここ数年で整備された感じがします
2025年09月27日 09:27撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:27
急登に
丸太階段はここ数年で整備された感じがします
すんごい笹藪
笹刈りまでは手が回らないよう
2025年09月27日 09:39撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:39
すんごい笹藪
笹刈りまでは手が回らないよう
笹藪終わりと共に山頂か⁉
待ってろ富士子❗
2025年09月27日 09:46撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:46
笹藪終わりと共に山頂か⁉
待ってろ富士子❗
見えない
2025年09月27日 09:46撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:46
見えない
登頂…
2025年09月27日 09:49撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:49
登頂…
見えないどころか、雲がどんどん濃くなってきた
2025年09月27日 09:51撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:51
見えないどころか、雲がどんどん濃くなってきた
待ってても見えないので平尾山へ向かう
2025年09月27日 09:58撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 9:58
待ってても見えないので平尾山へ向かう
こっちは笹藪はないが、滑りやすい下り。お助けロープあり。
2025年09月27日 10:00撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:00
こっちは笹藪はないが、滑りやすい下り。お助けロープあり。
確かに荒れてる
2025年09月27日 10:02撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:02
確かに荒れてる
ロープある方より右の方が歩きやすい。でもそのうち、右も洗掘られて荒れそう
2025年09月27日 10:05撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:05
ロープある方より右の方が歩きやすい。でもそのうち、右も洗掘られて荒れそう
また笹藪
2025年09月27日 10:29撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:29
また笹藪
笹藪抜けると穏やかな道になりました
2025年09月27日 10:34撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:34
笹藪抜けると穏やかな道になりました
帰りは平野方面に行きますが、休憩適地の平尾山に寄ります
2025年09月27日 10:35撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:35
帰りは平野方面に行きますが、休憩適地の平尾山に寄ります
すっかり秋の風情
2025年09月27日 10:38撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:38
すっかり秋の風情
登頂!登りらしい登りはありませんでした。
ベンチがありお昼適地です。
2025年09月27日 10:39撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:39
登頂!登りらしい登りはありませんでした。
ベンチがありお昼適地です。
こっちも見えない…
2025年09月27日 10:45撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:45
こっちも見えない…
本日のお昼はカップ麺&餃子焼きました。
山頂でニンニクの香りを撒き散らし
2025年09月27日 10:54撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:54
本日のお昼はカップ麺&餃子焼きました。
山頂でニンニクの香りを撒き散らし
それでは下山します
この道は東海自然歩道でよく整備されているはず
2025年09月27日 11:27撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 11:27
それでは下山します
この道は東海自然歩道でよく整備されているはず
色鮮やかなとりさん
2025年09月27日 10:25撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 10:25
色鮮やかなとりさん
うげーまた笹藪漕ぎ
2025年09月27日 11:45撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 11:45
うげーまた笹藪漕ぎ
そして荒れてる
先週の弁天橋もそうだったが、東海自然歩道は関ふれに比べると整備されてないね
2025年09月27日 11:51撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 11:51
そして荒れてる
先週の弁天橋もそうだったが、東海自然歩道は関ふれに比べると整備されてないね
川に出ました。石を積み上げた堰堤。
ピンクテープは少し下流のところから渡渉するよう指していましたが、嫁がここの方が渡りやすいはず!私はルートに乗らない女、と意味不明な言葉を発しながら渡っていった
2025年09月27日 11:56撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 11:56
川に出ました。石を積み上げた堰堤。
ピンクテープは少し下流のところから渡渉するよう指していましたが、嫁がここの方が渡りやすいはず!私はルートに乗らない女、と意味不明な言葉を発しながら渡っていった
水量なくどこからでも渡れるが
2025年09月27日 11:56撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 11:56
水量なくどこからでも渡れるが
川を渡ると林道に出て駐車場までこのまま林道を行きます
2025年09月27日 11:57撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 11:57
川を渡ると林道に出て駐車場までこのまま林道を行きます
下山〜
2025年09月27日 12:05撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 12:05
下山〜
不気味なトイレに忘れ物の登山靴
雨風に晒され腐り始めてました
2025年09月27日 12:20撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 12:20
不気味なトイレに忘れ物の登山靴
雨風に晒され腐り始めてました
石割神社の御朱印を頂きに近くの平野天神社へ。
しかし社務所閉まっていて誰もおらず。
2025年09月27日 12:28撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 12:28
石割神社の御朱印を頂きに近くの平野天神社へ。
しかし社務所閉まっていて誰もおらず。
仕方ないので平野交差点のセブンイレブンの向かいにあるカフェ、ハコニワ山中湖でソフトクリーム休憩
2025年09月27日 12:43撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 12:43
仕方ないので平野交差点のセブンイレブンの向かいにあるカフェ、ハコニワ山中湖でソフトクリーム休憩
ソフト後、隣の観光案内所を覗く。
富士山の御当地キャラ、ゆきおふじお
近くまで来たのに富士子に会えずこっちが泣きたいよ
2025年09月27日 12:49撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 12:49
ソフト後、隣の観光案内所を覗く。
富士山の御当地キャラ、ゆきおふじお
近くまで来たのに富士子に会えずこっちが泣きたいよ
昭和のラブホのようなネーミング、リゾートイン愛に来ました。こんな名前(失礼だろ)ですが、学生向け合宿施設です。
2025年09月27日 13:10撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 13:10
昭和のラブホのようなネーミング、リゾートイン愛に来ました。こんな名前(失礼だろ)ですが、学生向け合宿施設です。
そしてここのフロントでなんと石割神社の御朱印が頂けます。御守り、御札も置いています。神職さんがオーナーなのか?
2025年09月27日 13:04撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 13:04
そしてここのフロントでなんと石割神社の御朱印が頂けます。御守り、御札も置いています。神職さんがオーナーなのか?
頂きました🙏
書き置きでなくちゃんと御朱印帳に書いていただけます。
奉拝ではなく、ちゃんと登拝と書いていただけるのが嬉しい
2025年09月27日 20:11撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 20:11
頂きました🙏
書き置きでなくちゃんと御朱印帳に書いていただけます。
奉拝ではなく、ちゃんと登拝と書いていただけるのが嬉しい
石割の湯でひとっ風呂浴びていきます。
2025年09月27日 13:18撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 13:18
石割の湯でひとっ風呂浴びていきます。
モンベル会員は1割引
2025年09月27日 13:18撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 13:18
モンベル会員は1割引
風呂上がり、未練たらしく湖畔に来ましたが、見えない…
2025年09月27日 14:53撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 14:53
風呂上がり、未練たらしく湖畔に来ましたが、見えない…
白鳥さん、富士子はさんはどこに行ったの?
あんたに愛想尽かして出ていったのよ…
😭
2025年09月27日 14:57撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 14:57
白鳥さん、富士子はさんはどこに行ったの?
あんたに愛想尽かして出ていったのよ…
😭
帰り道、20年ぶりぐらいに忍野八海に寄りました。
やまなしハイキング百選なのでレコ再開。
インバウンド向けの変わりようにビックリ😳来客層は9割外国人でした。
2025年09月27日 15:22撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 15:22
帰り道、20年ぶりぐらいに忍野八海に寄りました。
やまなしハイキング百選なのでレコ再開。
インバウンド向けの変わりようにビックリ😳来客層は9割外国人でした。
見事に澄んだ富士山の伏流水
2025年09月27日 15:44撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 15:44
見事に澄んだ富士山の伏流水
道の駅富士吉田入口向かいのこちらへ
2025年09月27日 16:32撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 16:32
道の駅富士吉田入口向かいのこちらへ
ブドウ買って帰ります
2025年09月27日 16:32撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 16:32
ブドウ買って帰ります
富士吉田のスーパーで買った吉田うどんで晩飯に
馬肉はないので豚肉、我ながらうまく作れた。
富士子を探す旅は続く…
2025年09月27日 20:43撮影 by  802SO, Sony
1
9/27 20:43
富士吉田のスーパーで買った吉田うどんで晩飯に
馬肉はないので豚肉、我ながらうまく作れた。
富士子を探す旅は続く…
皆さまの山行が安全でありますように🙏
2025年09月27日 16:30撮影
1
9/27 16:30
皆さまの山行が安全でありますように🙏
撮影機器:

感想

かなり久々に富士五湖エリアの山へ行って来ました。
土曜日の天気予報は、数日前まで晴れだったのが、だんだん雲多めの予報に。
そして見事に山頂からの眺めは真っ白w

さらに登山道は笹藪漕ぎの連続。
石割山はお手軽だし公共交通でもアクセスいいので、登山者多く快適かと思ってましたが、あの笹藪ではそうでもないのか?

以前、須走から三国山、湯船山を縦走したときも感じましたが、植林も荒れぎみだし、東京から近い山域の割にはこのエリア、あまり整備されていないようです。
ファミマ協賛の石割山登山道復活プロジェクトなる活動があり、道の整備は徐々にに進めているようですが、笹刈りまでは手が回ってない模様。朝露あったら、雨具着ないと大変なことになりそう。

山は富士子さまも見えなかったし、そんな感じでしたが、このエリアは観光地なので下山後のお楽しみも多く、レジャー登山には良いですね。

さて今度の金曜日は未消化の夏季休暇をとる予定で、どっか山小屋泊しようか検討中ですが、天気予報がころころ変わりまだ行き先を決めかね中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら