記録ID: 8737978
全員に公開
ハイキング
北陸
バンビラインと保田経ヶ岳。えちてつに乗って秋の勝山ぶらり旅。
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
保田駅からはえちぜん鉄道で勝山駅へ。300円/人だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バンビライン(勝山駅〜此島駅) 部分的に荒れているところはあるけど、ハイキングコースになっていて、道案内はまずまず。 予想どおりクモの巣たくさん。油断すると顔中クモの巣だらけになる。 ムシはほとんどいなかった。 保田経ヶ岳 基本的に送電線の管理道。プラ階段など道はしっかりしている。バンビラインで散々な目に遭ったクモの巣はなかった。 上の鉄塔で作業をしていた方々がクモの巣を払ってくれたかな。 鉄塔の先から山頂まではクモの巣たくさん。 |
その他周辺情報 | 勝山市といえば「勝ち山おろしそば」 勝山市役所近くの「おいしい、ちよ鶴」でおろしそばをいただいた。 |
写真
感想
せっかくのさわやかな秋晴れの日なのに、前夜は飲み会。山行に影響があるので個人的には金曜日とか休みの前日の飲み会は避けたいところだけど、誘われれば行くしかないね。
案の定、出遅れてしまったし、アルコールの影響もあってハードな山歩きもしんどい。
おかげさまで、ようやく真夏の猛暑、酷暑から解放され、里山を歩いてもそれほどしんどくなくなってきた。
そういうこともあって、歩いたのは勝山市のバンビラインと保田経ヶ岳。
黄金色の稲、真っ赤な彼岸花そして色づきはじめた渋柿。秋を感じながらの里山歩き。低山ならではの魅力がいっぱい。
さらに短い距離だけど、えちてつにも乗れたし、旧国鉄の車両にも出会えた。
なんだかんだで満足度の高い1日だった。
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する