記録ID: 8738115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山~小持山~大持山
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:29
距離 11.1km
登り 1,135m
下り 1,136m
12:33
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前より整備されているが登山道以外に踏み跡多数 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
本当の目的は、あの秩父伝説の地【ウノタワ】を訪れて、わかる人にはわかる不思議な空間で幸せな空気に包まれて無の境地になりたかったけど想定外の暑さに諦めて、武甲山~子持山~大持山から妻坂峠へ降りて周回して来た。
天気いいのはありがたいけど暑いのは勘弁して😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
私も、武甲山・子持山・大持山縦走の計画を立てていたので、「おっ」と思ってしまいました!(もっとも、計画だけなら60件くらい作っていて、実際登るかどうかは未定なのですが笑)
私のは、名郷のバス停から鳥首峠へ登り、そこから大持山→子持山→武甲山というものなのですが、ウノタワ、経由地に入ってるんですね笑 番頭さんのレコ読むまでまったくノーマークでした😅
正直、この計画、実行するかどうかびみょ〜な感じだったのですが、ちょっと興味が湧いてきました!!
コメントありがとうございます♪
おっ! 計画されていたんですね⛰️
公共交通機関での計画だと名郷バス停からが一般的ですね。
名郷バス停から登って「浦山駅」に抜けるルートだと、累積標高➕200mくらいで歩きではあります!
是非「ウノタワ」を訪れてみてください。絶景があるわけではありませんが、鬱蒼とした森🌳の中に現れる不思議な空間で、言葉では表せない場所です♡
季節的には春か秋がオススメです。
大持山〜小持山間の稜線上の岩場は難易度は無いけど通過が厄介です(私のような小デブには😆)
このルート景色と言う景色は期待できません🤣
メンタルトレにはもってこいです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する