記録ID: 8738826
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東吾妻山🍁黄葉きらめく
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 409m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:52
距離 8.0km
登り 409m
下り 414m
8:36
1分
スタート地点
13:28
ゴール地点
天候 | ☀☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりの山登り。今年も吾妻連峰へ。 毎年一度は歩いているこの山域だが、今回は数年前に山頂の景色に魅了された東吾妻山を再び訪れた。ルートは浄土平からの往復。前回は周回したが、思いのほか大変だったので、今回は単純往復にして、帰りは鎌沼を散策した。
少し気がかりだったのは山頂直下の登山道。以前は小川のように水が流れ、深い水たまりが続く悪路だったが、今回は驚くほど快適で足取りも軽かった。 そして山頂へ。東吾妻山の魅力は、やはり樹林帯を抜けた瞬間に広がる解放感だ。一切経山から西吾妻へと続く稜線、眼下の裏磐梯の湖。磐梯山は雲に隠れていたが、それでも雄大な景色に心が晴れた。
帰りは鎌沼を散策し湖畔で昼を食べた🍙。対岸から眺める東吾妻山と山麓の黄葉が美しかった。今回の驚きはまさに黄葉。まさか、これほどまでにきらめいているとは思わず、しばし見とれてしまった。紅葉の名山は人ごみを避けて敬遠してきたが、今回は思いがけず黄葉に出会い、山行に彩りを添えてくれた一日となった。
🍁🍁🍁🍁🍁
このところ、暫く山から遠ざかっていた。むしろ遠ざけていた感じもあった。 それでも、なぜか東吾妻山の山頂の景色が心に残っていた。 重い腰を上げて訪れたこの日、「登ればまた違った景色が見られるよ」と、山に改めて教えてもらった気がした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する