記録ID: 8723704
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻山
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:43
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:44
距離 14.6km
登り 548m
下り 543m
10:44
1分
スタート地点
17:28
2日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:58
距離 27.1km
登り 898m
下り 1,982m
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは高湯からバスで福島駅に出れます。高湯までの下りは長いですが。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・北望台〜西吾妻〜人形石 登山者も多く、コースも整備されてます。 ・人形石〜名月荘〜弥兵衛平湿原 人形石を過ぎると人はほとんどいません。木道が整備されていて歩きやすいですが、濡れていると滑りそう。名月荘への下りや湿原入口あたりは要注意です。 ・名月荘〜谷地平 東大巓からの下りは沢沿いや、ぬかるんでいる所が多く、歩きにくく、泥だらけになりました。刈払いがしていただいていたのは良かったです。 ・谷地平〜姥ヶ原分岐 ここもドロドロで歩きにくいです。徒渉が何回かありますが、石を渡れば大丈夫でした。 ・東吾妻〜一切経山 いきなり人が多くなりすれ違いが大変です。火山で石がごろごろしていてちょっと歩きにくいです。 ・一切経山〜高湯 一部ぬかるんでいる所がありますが、勾配もきつくなく歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 高湯のあったか湯は500円で入れました。 |
写真
感想
西吾妻山から谷地平まで、大小の湿原が続き、非常に気持ち良いコースでした。
名月荘も綺麗で良かったです。この日宿泊者は5名でした。
本格的な紅葉はまだでしたが、草紅葉や一部紅葉が始まっていて、秋の入り口を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する