記録ID: 8725663
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 天元台ロープウェイ駅から往復
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 910m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:21
距離 12.4km
登り 910m
下り 913m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
山頂は四方を樹木で囲まれていて展望なし。
人が沢山いたので、マメ🐕は雰囲気でここがゴールだと判断したようで、歓喜のゴロゴロをしていました。
標柱周辺は狭いので、西吾妻神社まで戻って昼食をとりました。
人が沢山いたので、マメ🐕は雰囲気でここがゴールだと判断したようで、歓喜のゴロゴロをしていました。
標柱周辺は狭いので、西吾妻神社まで戻って昼食をとりました。
人形石かな。
こちらも広場になっていて、眺めが良かったです。
リフト乗り場方面の標識が3本くらいありましたが、うち2本の矢印の先は道がなかったり、雰囲気で察しなさい的な感じでした。
こちらも広場になっていて、眺めが良かったです。
リフト乗り場方面の標識が3本くらいありましたが、うち2本の矢印の先は道がなかったり、雰囲気で察しなさい的な感じでした。
撮影機器:
感想
飛び石連休は山の天気が悪かったようなので連泊で山行する予定をキャンセルして、月曜日に車で移動しながら高速SAでテレワークして、夜は温泉宿でゆっくりしてからの1日だけの山行となりました。
出発前は新潟県の山に行きたいと思っていましたが、先週痛めた腰がまだ若干痛いので、短めの山行にしようということで、7月に登り損ねた西吾妻山に行ってきました。
天元台ロープウェイは🐕も普通に乗れてよかったです。
3本あるリフトは🐕NGということでしたが、もともとCTが短いので、リフト無いくらいで丁度良い感じでした。
ただ、ロープウェイを降りて、登山口を探しましたがよくわからず、10分くらいリフト乗り場周辺をウロウロして、地元の方?ガイドさん?に登山口をきいたところ、本来はゲレンデ横のゴロタ道を直登するらしいですが、ゲレンデを斜めに横切ってゴロタ道をショートカットできるよと教えてもらいました。
今日は沢山の登山者がいましたが、ほとんどの方はリフト利用で登られていたので、ほぼゲレンデ貸し切りで良い散歩ができたと思います。
コースは全体的にとても歩き易くて、帰りのゲレンデ下りだけ腰痛でペースが落ちましたが、楽しく歩けました。
事前のリサーチをあまりしていなかったので、山頂がどこかわからずに観光ポイントをウロつきながらの山行となりましたがw、山間の景色がとてもよくて良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する